goo blog サービス終了のお知らせ 

となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

御薬入の袋の中身は?

2011年03月02日 22時25分38秒 | きときと富山

今日もブログの投稿が遅くなってしまいました。

事務所はまだ残業しています。

 

久しぶりに「きときと富山」の話題

ひきつづき薬膳がらみです。

 

すてきなプレゼントをいただきました。

独特のフォントの文字がなんともレトロです。

「おくすりいれ」 って・・・

 

後ろ姿は 「和漢薬 六神丸」どうき・息切れにいいらしい。

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
 にほんブログ村 

 

いったい何ですか?

廣貫堂(こうかんどう) の紙袋でした。

なかには やくぜんカレー   ビーフ・ポーク

     うつくし堂     女性向けコラーゲン入りドリンク

     ファイトドリンク  滋養強壮・虚弱体質に

 

「うつくし堂」をくわしく見てみましょう

 

ヒアルロン酸、セラミド、エラスチン 

お肌に効く成分がはいっています。

 

高麗ニンジンエキス、ハトムギエキス、ハス胚芽エキス

ハトムギは別名ヨクイニン、漢方薬です。

美白成分です。

高麗ニンジンは冷え症・疲れに良いと言われています。

ハスは滋養強壮に。

 

ビタミンB2

成長・美容のビタミン。最近の女性向けドリンクには

必ずといっていいほど入っている成分です。

お味は、さっぱりしたピーチ味。

うつくし堂を飲んで

元気に3月の忙しい時期を乗り切りたいと

思っています。

 

素敵なプレゼントをありがとうございました

 

廣貫堂のお店は、富山空港内にもあります。

東京に行くときには必ず寄って

薬をおみやげに買っていきます。

紙風船のおまけと一緒に

レトロなパッケージがいいんです

1月、ガールフレンズと女子会をした時に渡したら

とても喜ばれました。

 

愛の1クリック運動 

 みなさんの応援クリックが元気の源です。

こちら↓楽しい情報満載と評判のサイトです ポッチン♪

  


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パッ!出たっ!? (大伴家持)
2011-03-02 23:28:39
山崎光夫先生がお書きになった
『日本の名薬』(文春文庫)を読むと、
日本古来の医薬品が色々と紹介されており、
大学目薬(参天製薬)などが載っています。

胃腸薬の陀羅尼助丸や
森下仁丹にレトロを感じます。

京都市内の古い家には、
仁丹のトレードマークが入った町名板があり、
最近になって復刻もされ始めています。
(産経関西電子版2月11日付より)
返信する
陀羅尼助 (となりの大阪人)
2011-03-03 10:37:08
大伴家持 さま

大阪出身ですが
その名前は初めてききました。
来歴の古い胃腸薬なんですね。

仁丹、父が携帯していました。
子どものころ、梅仁丹が発売され
食べたことを思い出しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。