先週の土曜日は七夕
野菜ソムリエ仲間の西村秋保ちゃんと
シニア野菜ソムリエの西村有加ちゃんの
イベントに参加し
夜は夜で普通ではありえないような経験をしました。
怒涛の七夕については、ゆっくりと・・・・
久しぶりのブログ記事は加賀野菜
野菜ソムリエ仲間で金沢市在住の
小川美樹子さんより送っていただきました。
金時草(ツルムラサキのなかまで、フキのような香り
)
加賀太キュウリ、ツルマメ、打木赤皮甘栗かぼちゃ

加賀太キュウリのそぼろあんかけ
加賀太キュウリ 1本
鶏そぼろ 大さじ2~3
(そぼろの作り方はこちら
)
★あんの材料
めんつゆ 100cc
片栗粉 大さじ1
【作り方】
1 加賀太キュウリは皮をむき縦半分に切ってスプーンで種を取る
2 鶏そぼろをキュウリに乗せ、シリコンケースに入れて
電子レンジで2分加熱する。
3 あんの材料を耐熱容器に入れて電子レンジで温める
4 2に3をかけて、刻みネギをちらして出来上がり。
調子に乗って、酢の物も作りました。
加賀太キュウリの酢の物 酒粕バージョン

【材料】
加賀太キュウリ 1本
めんつゆ 50cc
酒粕 大さじ1
酢 大さじ1
【作り方】
1 加賀太キュウリは皮をむいて縦半分に切り
塩を振って軽くもむ
(知らなかったのですが苦味があります)
2 キュウリ以外の材料をボウルに入れてよくよく混ぜる
3 キュウリは水であらってから2をいれて和える
ざるうどんをしたときに多めに作った麺つゆを使いました。
市販の麺つゆを使ってもオッケー
酒粕とキュウリの組み合わせ、夏にはぴったりです
少し多めにつくってそうめんのつゆにしても
美味しいです