goo blog サービス終了のお知らせ 

きたのたまねぎ

日々の出来事や愛猫のことなどをひとりごち♪

函館で遊ぶ♪ 五稜郭→元町編

2006-09-01 22:14:57 | trip
15年前、まだ学生だった夫とワタシ、(おっと、歳がバレバレ
そして、友人カップルの4人で
函館にドライブ旅行して以来でした~
(覚えてる?Iちゃん!)



さて、我が家を出発したのが朝の6時25分。
最初の目的地は、函館に住む友人のお家
到着は10時50分頃だったかしら?
その友人のお家にお邪魔して
たのしく談笑しました 

生粋の函館っ子である友人の
キュートな函館弁をシャワーのように浴びたお陰で

おお~!今、函館にいるのね、ワタシたち

と、これからの函館滞在が俄然楽しみになってきました



お昼になり、函館ラーメンを食べました
が、ワタシの舌には塩っぱすぎて、残しちゃった…残念


その後、仕事がある夫と分かれて
五稜郭公園をお散歩してみました。

ハス好きなワタシ、ハスの花を見つけました
ハスの花は昼ちょっと前に咲き始め、
4時頃には閉じちゃうので、見られてラッキー!

ラッキーといえば…
函館名物、ラッキーピエロのハンバーガーは
結局食べられませんでした…


公園内の博物館を見た後、
元町付近まで路面電車で移動することにしました
路面電車は、ワタシの街にもあって、脚代わりに使っているので
なんか、普通の感覚…と思いきや
アナウンスの声が聞こえない…

聴覚が激しく劣っているワタシ…
耳なじみのない停留所の名前はなおさら聞き取れない…
ちょっぴりドキドキしながらの電車移動でしたが、
無事、目的地の『十字街』で降りました。

ちょっと歩くと金森倉庫群が見えてきた



その時、ワタシのが鳴りました。
夫からでした。
仕事が終わったから、今からこっちへ来る
とのこと。

かわいらしいショップでお土産をひとつふたつ買ったところで、
夫から、着いたよ~
との連絡が。

その間、約15分くらいだったのかな?

お目当てのスナッフルスのお菓子は入手出来ず…


夫と合流して、坂道を上りました。

アメリカのマサチューセッツ州の
プリマスの景色に驚くほどそっくりだっ!


そして、歴史的建造物を見学しました。
(修学旅行コースですな)

函館ハリストス正教会

旧函館区公会堂
函館市旧イギリス領事館
の中に入りました。



旧函館区公会堂のバルコニーからの眺め
とってもステキ~~

山川牧場の牛乳ソフトを食べ、坂を降り、寄り道しながら
金森倉庫に戻りました。

そこで…



ねこくんに出会いました
お声を掛けると、すぐに寄ってきました。
あ、お腹が空いていたのかな?
ポーズまでとってくれたのに、
ご褒美はなしだったわね~ごめんなさいねぇ…

十勝で遊ぶ♪ 最終回

2006-08-20 23:36:37 | trip
以前、百貨店で開催されていたチーズフェアーで試食した日から
すっかりお気に入りになったチーズ、『NEEDS(かしわ)』。
そのチーズのファクトリーショップが、
友人の家から車でそう遠くないところ(幕別)にあることが判明

なので、行ってきました~


あ、その前に、
幕別の『正直村』のランチバイキングで昼食をいただきました。


安全な食品だけで作られた和食が20品も!

それに、ご飯、お味噌汁、たまご豆腐も付いてきます。
どのお料理もとっても美味しくて、大満足
もうこれ以上何も食べられないわ~
と言っている先から…


食べちゃいました
先っぽを食べちゃってから撮影しました

無添加ソフトクリームです。
昔アイス風の優しいお味がして、とっても美味しかった
後味もしつこくなくて、もう一本食べられそうなくらいでした

主原料の牛乳は、無農薬の牧草しか食べていない放牧牛のミルクです。
癖がなくて美味しいのです~この牛乳、我が家でも愛飲しています


さて、お腹いっぱいになったところで、
目的地のチーズファクトリー、かしわ館へ移動


すてきなショップでした


この牛さんたちのミルクがチーズになっているのかな?


 旅の軌跡 

1日目
自宅出発日勝峠経由池田町到着
ワイン城で十勝牛を堪能十勝川温泉入浴(大平原)

2日目
友人宅で朝食ワイン城見学
ハピネスデイリーでプリン&パンを購入/ソフトクリームに舌鼓
正直村でランチ/ソフトクリームかしわ館でチーズ
友人宅で休憩(スイカをいただく)友人宅を発つ
狩勝峠/富良野経由旭川入り
夜の旭山動物園旭川ラーメンを食す
自宅到着


友人Eさんご夫婦のおかげで
とっても楽しい2日間となりました。
十勝を満喫しました!
心より感謝しています
ありがとうございました~


十勝で遊ぶ♪ ねこ編

2006-08-19 15:51:23 | trip
夫もワタシも黒白ねこに目がないのです
めちゃめちゃおちゃめな黒白ねこちゃんだった~
撮影=夫


あら?このねこちゃん、おひげを生やしているみたいでキュートですね


あれ?これっておひげっていうか…


ねこ柄


じゃあ~ね~~


また君に会いたいな

十勝で遊ぶ♪ Happiness Diary編

2006-08-18 22:22:08 | trip
前夜、『美人の湯』で有名な十勝川温泉で美しくなったワタシたち
友人のご主人がお仕事中に、友人と私たち夫婦の3人は朝から元気に遊ぶ~
友人オススメのショップ、『Happiness Diary』へGO~


十勝に来て、二本目のソフトクリームでございます
濃厚なミルク味で、コーンの中にもぎっしりとソフトクリームが詰まっております


左はさくらたまごのプリン 右は牛乳プリン
さくらたまごのプリンはバニラビーンズがたっぷり入っていて、
口当たりが非常になめらか~
今まで食べたプリンの中で3本の指に入るくらい好きかも
牛乳プリンはブランデーが利いていて…
牛乳の味、甘さ、香りのバランスがとっても良いわぁ
これらは、クーラーボックスに入れて持ち帰り、
我が家でいただきました~
(後ろにいるのはマルコ)


スイスタイプのパンらしいのですが、
とってもアメリカンなお味がした気がした…
のは、ワタシだけでしょうか~?
上から時計回りに、
シナモン&アーモンドペーストパン 
クロワッサン 
チーズ&トマトパン 
ピーカン&メープルパン

ワタシが一番好きだったのは、シナモン&アーモンドペーストです

パンの正式名称を忘れたので、教えてね~Eさん


ラクレットが入ったソーセージは、
カットしてフライパンで焼いていただきました。
とっても美味でした~~
あと、焼かずに食べられるベーコンも買ったよ
どれをとっても美味しかったので、ベーコンも期待できそう~

十勝で遊ぶ♪ ワイン城編

2006-08-17 22:01:08 | trip
14日に十勝の池田町に行ってきました

休暇中の夫が、

「どこかに行きたいのなら、計画立てていいよ。」

と、言ってくれたので、
そちらに行くことに決めました

なぜ池田町?
それは、仲良しの友人が
この夏からそちらに住んでいるから。

「遊びにおいでぇ~ご主人も一緒にどうぞ~~

という友人のお言葉に甘えさせてもらい
池田町友人宅一泊旅行を決行

池田町には夕方に到着したので、
さっそく友人と夕食を食べに行くことに~

「ステーキが食べたいなっ

という夫の一言で、
ワイン城にお肉を食べに行くことに決定
どうやら、夫はワイン城に美味しい想い出があるらしい~

夫はリブロースステーキ500グラム
ワインを3種(テイスティングセット?好みのワインをチョイス出来るミニセット)を

テーブルいっぱいに並べて
まるで王様状態
(記念に写真を撮っておくべきだったわ…残念)

友人とワタシはタンシチューをいただきました♪
おいちかった

食事が終わると真っ暗だったので、
写真は次の日に写しました。
(友人宅からワイン城まで車ですぐなのです)


ワイン用のぶどうが敷地内で試験栽培されていました。


ステキ


樽の中でワインが眠っています



今日はこの辺で
…to be continued

ちょっとドライブ♪

2006-07-17 21:23:16 | trip
ソメスサドルのファクトリーセールに行ってきました


カッコイイ馬の像がお出迎え

ショップの横には、本物のおうまさんがいる~っ
(トップ画像のおうまさん、他一頭)
昼間のの日には
本物のおうまさんにもお会い出来るのですね


レンガ造りの建物がとてもステキです

沢山のバッグを目にすると買う気満々になっちゃうワタシ
しかし、結局、自分へは何も買わず…



記念品のコインケースと
くじ引きで当たったコインケースをいただく

それから、ソメスを後にして…


美唄の『とりめし弁当』を買って食べた
(今度はあたたかいのを食べてみたい…)
アルテピアッツァの芝生の上で食べようと思ったけど
急にが~。
(車中でいただきました

途中で寄り道をして、野菜や果物を買って帰ってきたら、
札幌は雷雨でした~びっくり

日高(食べ物編)

2006-05-02 22:28:24 | trip
最後は食べ物で締めくくり~

まずは、『いちご』と『ヴェルージュ』。

日高町(旧門別町)はいちごの産地です。
このいちごは『雷峰』という品種。
とっても甘かった~
1パック=248円(小)と398円(大)と
お値段もかなりおいしい

日高乳業の『ヴェルージュ』は、
見た目も食べた感じもヨーグルトそのものですが、
種類別名称はチーズフード、
原材料はナチュラルチーズと書いてあります。

チーズが大好きなねこちんは
このヴェルージュが大好き
容器を見ただけでおねだりしちゃうねこちんです。


これ、『ばふしゅー』という名のジャンボシュークリーム。
名前の由来は…おうまさんのボロ???


締めは『いずみ食堂』のそば!
太くて短いのが特徴。
つゆは甘めで、優しいお味。
讃岐うどんチックなここのおそばの謎…
先代が四国の人で、
開店当初はうどんがメインだったそう。
けれど、北海道はうどんよりも
おそばのほうが一般的なので、
いつの間にか、おそばがメインになったようです。

画像が絵的にいまいち美しくない理由は、
ここのおそばに目がないワタシが
すぐに一口、二口と食べてしまったため。
本当はきれいにエビ、ネギ、山菜などが盛りつけられています~

画像は、いきなり食べられ無残な姿の『かしわ山菜天そば』です。


温泉にも入ったし、最高の一日でした~
ダーリン、またヨロシク~♪

日高(ワイルドライフ編)

2006-05-02 10:18:36 | trip
毎年、この季節になると、日高の山林で植物散策をします。
もうかれこれ8年くらいになるかしら?

今年の春はちょっと遅めかな。
アズマイチゲの花がこれから開くところ…。


エゾノリュウキンカは
まだ黄色い花を見せてくれませんが、
まあるい可愛らしい葉を力いっぱい広げています。

スゴク大きい株だけど、誰も採りません。
なぜなら、まわりにはゴミがいっぱい…。
ゴミのお陰で大きい株が残っているなんて
なんとも皮肉です…。


クリークですね~魚はいないな…。
まさか、シシャモが遡上するわけもないか…。
この流れは、すぐそばの海へと続きます。


野生動物の足跡です。
ダーリンは、イタチのものだ、と言っていました。

他に、エゾシカの足跡も発見しました。


ミズバショウの苞も開いたばかりかな?
まだ白がキレイなままです。



次は食べ物編!

日高(おうま編)

2006-05-01 23:10:18 | trip
昨日、日高へ日帰りで行ってきました

まずは、おうま編

とねっこ(子馬)ちゃんが
おかあさんのおっぱいを飲んでます


春はとねっこが
おかあさんうまと一緒に放牧されている姿を見られる
とっても素晴らしい季節です。
とねっこちゃん、かわいい~~


若駒たちがこちらを見ていました。
流星が美しい


あら、めずらしいおうま…
ではなく、なんと野生のエゾシカです。
柵の中に入っちゃってます


次はワイルドライフ編で~す