goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

三重県のランニングチーム ウイニングランの活動を紹介してます。

水曜夜練2023.11.29

2023-11-29 23:35:11 | 日記
 11月29日、いい肉の日に練習会をしました。
 午後6時半ころから松坂市総合運動公園のトラックをジョグしながら集まって、午後7時にヤッソ800を始めました。

 私(ぐっち)のタイムは、2:58、2:58、2:58、3:05、3:04、3:04、3:06、3:07、3:08、3:01でした。最近ずっと喉がおかしくダルいですが、久々に10本やりました。
 シュンさん、ヒロキTさん、つっちゃん、すぎさん、イリさん、M仁さん、ミクロンさんが
3分以内で走りました。
 まるさん、えりさん、nachoさん、shouさん、丘太郎さん、yasuさん、なでしこさん、れいとさん、さとちゃん、よしみんさん、にやさんがヤッソ800や取り組みや体調に合わせて走りました。
 練習参加のみなさん、ナイスランでした!

 つなぎのジョグや終了後にはタキスポジョギング大会や伊賀上野、熊野古道トレイルの話もしました。つっちゃん、シュンさん、nachoさん、えりさんが5キロのベスト、ミクロンさんはハーフのベストを更新して話題も盛りだくさんでした。
 1月28日の飯南駅伝の計画も動き出しましたね。
 えりさんが神戸マラソン、丘太郎さんが熊野古道トレイルのおみやげを配ってくださいました。
 
 今週末はお伊勢さんマラソンですね。また楽しく過ごしましょう!

タキスポジョギング 2023.11.26

2023-11-26 21:10:14 | 日記
 多気町天啓公園で行われたタキスポジョギング大会に参加しました。
 朝9時までに受付を済まして、みんなで陣取りました。
 朝は低温でしたが、風も無く、絶好のレース日和。
 開会式み終わって、小学校1、2年の1.6キロから始まり、終わり次第次の部門がスタートします。
 bushiさん、さたくん、ヒロキTさんの息子さん、私(ぐっち)が出る2.7キロは10時40分スタート。天啓池を2周して芝生広場のゴールまで走ります。
 大台町の美し国駅伝代表の方が最初からぶっちぎりで1位で、さたくんが9分40秒台で3位に入りました。bushiさん6位、私が10分39秒で8位でした。先週風邪をひいてからスッキリしない私は、呼吸をしやすくなるやつを鼻に貼ってみたら結構呼吸は楽に走れたように思います。駅伝選手のようなやつを付けたわりに、そうでもない走りでしたが...

 午前11時に5キロがスタート。池の周りを4周と芝生広場までです。


 1周目、つっちゃんが私の同級生の息子さんである中学生と並走してましたが、徐々に引き離し独走。15分36秒で優勝しました。

 2、3位は中学生で、4位争いがM仁さんとシュンさんの美し国駅伝代表の争い。M仁さんが前でレースを進めましたが、最後にシュンさんが絞り出した後のもう一絞りのスパートて前に出てゴール。凄い走りでした。ヒロキTさんも18分台、のぼさんも19分20秒台の見事な走りで続きました。

 女子は小豆さんが大学生の少し後ろでレースを進め、最後の周回で逆転、大学生のラストスパートを凌ぎ切って19分56秒の同タイムで優勝!大学生の子も気さくな良い子でゴール後に仲良くなってました。話していたらほりさんの元教え子でした。世間は狭いですね。
 3位はずっとえりさんが走ってましたが、最後に芝生広場に入るところで痛恨のコースミス、すぐ後ろのnachoさんが呼んでコースに復帰しましたが順位が入れ替わり3位が20分40秒台でnachoさんてした。
 5位はピカチュウで大人気だったshouさん、はまさんは終始shouさんを追いかけましたが22分20秒台でshouさんが逃げ切りました。6位はヒロさんのすぐ後ろで走りきったきえさんてした。

 
 表彰式前にはナンバーカードで抽選会もありました。小豆さん、ヒロさんがカイロ一箱やアミノバイタルが当たりました。
 つっちゃん、シュンさん、小豆さん、nachoさんが表彰されました。

 たくさんの知り合いとお会い出来て楽しい大会でした。また来年も出ましょうね。

 終了後は希望者で近くのやまちゃんちでランチしました。

 はまさん、小豆さん、えりさん、nachoさん、bushiさん、私で楽しく打ち上げました。めっちゃ美味しかったですね。



伊勢西国三十三所観音巡礼① 2023.11.23 

2023-11-24 21:28:04 | 日記
 もう一つのお伊勢参りと言われる、伊勢西国三十三所観音巡礼を始めました。
 メンバーは、えりさん、nachoさん、れいとさん、なでしこさん、私(ぐっち)。
 
 近鉄電車で向かい、午前8時前に志摩市の沓掛駅に降り立ちました。
 まずは番外の正福寺を目指します。標高336mの青峰山の山頂に建ってます。
 夏の峠走を思い出しながら上りますが、風邪で体力が低下した私が率先して歩きました。

 上ると景色が良いです。


 山頂に本当に立派なお寺がありました。
 お参りして、御朱印を頂きました。

 次は鳥羽城跡近くの金胎寺を目指します。
 沓掛駅から正福寺は、駅から山道に入るまでがわかりにくく少し迷いましたが、金胎寺までは道がわかりやすくて良かったてす。金胎寺は平成7年に火災に遭い残念ながら本堂はまだ再建されてませんが、拝仏堂にお参りして、御朱印も頂きました。

 鳥羽城跡が近くなので立ち寄りました。


 次は二見の太江寺に向かいます。国道42号でなく、一本内にある小さな山を越える道を走り、鳥羽商船の横で国道42号に合流しました。走行距離も25キロを超えて少し疲れてきました。
 3年くらい前の春に、きえさんの案内でこの辺りのコーヒー屋さんに来た事とかを話したりしながら、道の駅蘇民に立ち寄りました。草餅を買いエネルギー補給、柔らかくてとても美味しかったです。元気になってラストスパート、太江寺に到着しました。
 太江寺はペットの供養を結構前からやっています。うちもお世話になりました。


 お参りして、御朱印を頂きました。今回の巡礼で初めて書いてくださる方がおられました。伊勢西国三十三所観音巡礼は、小さな寺も多く、訪問時に無人であることも多いようです。
 
 二見興玉神社が近いので立ち寄りました。

 二見駅に歩いて行く途中、みんなは酒素饅頭を買って美味しそうに食べてました。私は草餅を食べ過ぎていたのでおみやげを購入しました。
 今回の巡礼は終わりましたが、もう一つと目的地、鳥羽さざえストリートへJRで向かいます。
 午後2時過ぎですが、結構賑わってます。11軒もあるのでしばらく行ったり来たりして選びます。nachoさんが中心になって決めてくださり入店。

焼き牡蠣、大アサリ、焼きハマグリ、焼きホタテ、焼きイカ、日本酒 而今、八兵衛等を注文、多少値段は張りますが、美味しく楽しい最高の時間を過ごせました。

 


水曜夜練2023.11.22

2023-11-22 23:56:45 | 日記
 11月22日、いい夫婦の日に、松坂市総合運動公園のトラックで水曜練習しました。
 私(ぐっち)は午後6時過ぎに行きました。となりのサッカーコートで練習してるので照明灯の光もあり、少し明るいです。風も無く気温も低く無く、わりと心地よく走れました。
 用件あって午後7時に帰らないといけないnachoさんは早く来てジョグしました。
 ミクロンさん、タケウチさんと今日も続々と集まりました。
 タケウチさんは少し履いて合わなかったレースシューズをサイズの合うにやさんに譲りに来てくださいました。シュンさんにも会いたそうでしたが今回は残念ながら不参加でした。

 午後7時になり、ヤッソ800を始めました。
 つっちゃん、イリさん、M仁さん、にやさん、すぎさん、のぼさんが先頭グループで2分50秒くらいで走りました。ヒロキTさんも2本めから、bushiさんも4本めから合流しました。まるさんも3分一桁で走りました。ミクロンさんは日曜日の那智勝浦ハーフや昨日の距離走のダメージを考慮して一緒に走ったり別メニューにしたりでした。神戸マラソンから中2日のすぎさんは8本走りました。私は風邪をひいて1週間ぶりのランなので、5本でやめて、よしみんさんとジョグしました。
 きえさん、yasuさん、れいとさん、なでしこさん、shouさん、丘太郎さん、さとちゃんも800mに取り組みました。
 終了後は今回もしばらくおしゃべりしました。先週もみんないろんな所に行っていて、アメリカディズニーのshouさん、神戸のすぎさん、那智勝浦のミクロンさん、にやさん、さとちゃんからおみやげを頂きました。

 来週もヤッソ800やりましょう!

水曜夜練2023.11.15

2023-11-15 23:58:49 | 日記
 松坂市総合運動公園のトラックで、今週も練習会しました。
 すっかり寒くなり、私(ぐっち)もウインドブレーカーを着て手袋をはめてウォームアップしました。
 18時半ころからだんだんと集まって、午後7時の練習開始までおしゃべりジョグしました。nachoさんは午後7時には用件あって帰らないといけないので早くから走ってました。
 午後7時になり、今回もヤッソ800を開始しました。
 にやさん、M仁さん、ミクロンさん、けん玉さん、イリさん、のぼさんが800mを2分50秒前後で本数を重ねます。私は3分一桁ですがやけにキツい。途中からヒロキTさん、bushiさんも合流しましたが、私は5本で終了してジョグしました。福岡マラソンでサブスリーを達成したばかりのイリさんも数本走ってジョグに切り替えてたので、最後まで一緒に走りました。けん玉さんは疾走に混ざって、あまりペースを落とさずにつなぎ、数本こなして走り去りました。
 きえさん、えりさん、ちゃっかり八兵衛さん、なでしこさん、れいとさん、丘太郎さん、よしみんさん、さとちゃん、もヤッソ800に取り組みました。きえさんは今までて一番速く走れたそうです。
 すぎさんは神戸マラソンに向けて6キロ走、なるさんも6キロ走につきあいました。
 
 終了後はいつものように楽しくおしゃべり、イリさんの福岡、きえさんの揖斐川のおみやげも頂きました。
 
 来週もヤッソ800やりましょう!神戸マラソンのお話も聞かせてくださいね。