goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

三重県のランニングチーム ウイニングランの活動を紹介してます。

第61回明和町駅伝

2018-12-09 23:15:00 | ノンジャンル

今年も明和町駅伝に参加しました。
今回で61回目という歴史のある大会です。


ウイニングラン レッド、ブルー、イエロー、ゴールドの4チームで参加しました。

入賞狙いのレッドチーム。


まさキャプテンのゴールドチーム。


イエローチーム。


たかキャプテンのブルーチーム。


まずは開会式。

明和中学ブラスバンド部の演奏で雰囲気を盛り上げます。


5区、6区のランナーはスタートを見届けてから配置します。
しばしリラックス。


1区ランナーは襷をつけてスタートを待ちます。


午前10時スタート。すごい勢いで走り出します。



第一中継所、1区のランナーを待ちます。








第四中継所、最長区間(4.4km)4区のランナーを待ちます。



レッドチーム、4位から追い上げ3位を射程圏に捉えて5区にリレー。


ゴールドチーム。


ブルーチーム。盛り上げ役のたかさんも真剣に走ります。


イエローチーム。中間点あたりで腹痛が出てペースダウン。個人的には不完全燃焼でした。



いよいよ最終6区。



4位から3位に順位を上げ、レッドチームが行きます。



高校テニス部の先輩後輩コンビの襷リレー。60歳を超えていい関係ですね。




お調子者から最年長ランナーへ。



白黒ですがイエローチーム。直前に走れなくなる方がいる中、最初からサポートかもしもの場合の補欠を申し出てくださったヒデキさんのおかげで急なメンバー変更に対応出来ました。本当に駅伝ができたのはヒデキさんのおかげです。



6人の総合力で見事3位のレッドチーム。



今年も最年長74歳で 大先輩で賞 を獲得したヒロシさん、来年もお願いします!


20チーム中3位のレッドチーム。来年は優勝狙いましょう!
ゴールド8位、ブルー9位、イエロー11位でした。

今年の明和町駅伝も楽しかったですね。また来年も駅伝しましょうね。


希望者で多気町相可の手作りソーセージハウスやまちゃんちで打ち上げ。



楽しいひとときでした。


第4回櫛田川マラソン

2018-11-11 21:41:00 | ノンジャンル
多気町佐奈川桜づつみ公園に朝8時集合で、第4回櫛田川マラソンを開催しました。
8時30分のスタートまで話したりウォーミングアップや給水の準備をしました。




例年フルマラソンの私は、大阪マラソンまで2週間なので30キロ走のつもりで走り始めましたが、15キロ過ぎで足が重く感じるようになり、大事をとって20キロで終了しました。


加古川マラソンに向けた30キロ走。調子良さそうでした。


先週、下関海響マラソンを完走したばかり。


足の痛みで大事をとっていましたが、久々のペース走。


学生時代からのテニス仲間。


先週、土山完走のたかさん。2月の口熊野に向けて上げていくと宣言。


かもしか、土山とハーフで徐々に上げてきたアネモネさん。


今回はフル挑戦者はいませんでしたが、レースシーズン真っ只中にいろいろお話も出来て、ランニングモチベーションもアップしました。

希望者で熊野の郷で入浴、ランチをしました。さらにランニング談義で盛り上がりました。

2018名松線マラニック

2018-06-10 20:17:00 | ノンジャンル

天気予報は悪くて、今回は多分大雨ですがそれでも走りたい方だけ来てくださいという企画でした。

朝になると曇でもしかしたら一日もつかもという雰囲気。

予想以上の方が集まり、名松線に乗り込みました。

家城駅で伊勢奥津行きに乗り換え。

8割方仲間内になりました。

伊勢奥津着。


予報が悪いのにこんなにたくさん集まりました。


趣のある奥津宿を走り抜けます。



美杉の自然の中を気持ちよく走りました。



15キロ地点の伊勢竹原の道の駅からトミさん夫妻がサポートをしてくださいました。


復旧前の鉄道の終着駅、家城駅。







伊勢大井を過ぎたグラウンドのところ。まだまだみなさん元気です。




トミさんのサポートのものをいただきました。


ちょうど30キロの井関駅。

1人レベルの違うナッツ君。


2人来ないことに焦りながら一枚。


次の一志駅ではぐれた二人とも無事合流。


トミさんのサポートからなっちゃんサポートに引き継ぐ伊勢中川Aコープ。








産後2ヶ月で走り始めたランナーさんも合流して、残り10キロも切りました。


トミさん、ありがとうございました。


なっちゃんサポートになってもどんどん進みます。

40キロも過ぎて、さすがに余裕は少なくなってきました。







松阪の中心部も近づいてきました。





ついに48キロほどを走りきりました。









予報は悪かったですが、日差しも無く走りやすかったですね。
参加のみなさん、サポートのみなさん、お疲れさまでした。



2018スイーツマラニック

2018-05-06 17:58:00 | ノンジャンル
今回で5回目になるスイーツマラニックを開催しました。
練習にはならないゆるいめのマラニックです。
朝8時に伊勢ミタスに集合しました。

天候にも恵まれたくさんの方が参加してくれました。獅子舞もいます。

いちごを使ったスイーツが美味しいシャロンに行って、みんなでケーキやソフトクリーム、私はかき氷を食べました。

かき氷は確か昨年は520円でしたが、今年は620円になっていたのでどうしようかと思いましたが、100円分グレードアップしていました。

店の前で1枚。


次は度会橋のところのわらしべ。

白玉抹茶たいやき(180円)を注文しました。
わらしべは生地がもっちりして食感が良いです。

外宮前の赤福では赤福盆(480円)や赤福氷(520円)を注文しました。

注文しない方は先に河崎の喫茶店「蔵」へ。

赤福組も「蔵」へ到着。

良い雰囲気の中で楽しく談笑しました。

ミタス伊勢に戻って終了しました。
楽しくおしゃべりランできましたね。
3時間半以上かけて約17キロのゆるめのマラニックでした。


終了後はミタスの湯に行った3人で打ち上げしました。

連休最終日を楽しく過ごせました。ありがとうございました。

写真は気楽に撮影できる自分の写真ばかりになってしまいました。


2018新春練習会

2018-01-21 20:54:00 | ノンジャンル
みなさん、正月から練習されていると思いますが、1月3週目恒例の新春練習会を開催しました。

今年初めて会う方も多く、新年の挨拶がてら2月4日の大会に向けて20キロ走、30キロ走、リエさんは来週の大阪国際に向けての10キロ走をしました。


地元ランナーと四日市、菰野方面から3名の参加があり、たくさんで楽しく練習しました。


午前8時半、練習開始です。


サブスリーからハーフ完走までそれぞれの目標で走りました。

風も弱く、この時期にしては暖かく気持ちよく走れました。
















車の進入も無いキロ表示のあるコースで、安心して走れました。

走り終わった人から中間地点の公園で集まって、久々にたっぷりランニング談義して楽しかったですね。


終了後は近くのスーパー銭湯、熊野の郷 で入浴して、ランチ新年会。

本当に楽しい1日でした。ありがとうございました。
今年も切磋琢磨して走りましょう。