goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

闇の底からの上昇気流

2007-06-10 | Bs-栄光の真紅と蒼 
今日は家のケーブルテレビで、広島-オリ戦を見てました。

東京は午前中は雷が鳴ったり、集中的に豪雨が降ったりという天気でしたが、
広島では晴れてたようですね。



■60手前の伯父とメル友

伯父もスカパーのプロ野球チャンネルをようやく契約して、メールを送りあったりして。

「新井にHR打たれたけど、前田が休みやから逆転できますよ」
「なんか相川誰?とか言われてますね」
「外国人の監督て、急にポッと聞いたこと無い選手使うよなって言われてる」(←相川のこと)
「でも大引はえらい誉めてますね」

(7裏終わって)
「今日は本柳が勝利投手だな」
「次は、相川に変わって後藤がでてきますよ」
「右翼へええ風吹け!」
「でもチャンスじゃないから相川でもいける」
「やっぱ24出てこんかったなぁ」

(10表)
「広島球場の風、右から左へ変わりましたね」
「永川でてきたからチャンスかも」
「ほんまに打ちよった」(北川)



「後は大輔頼む」

(10裏)
「中東足速いぞ」
「塩崎ヘタクソ」
「頂き!ごちそうさま」
「あとは横浜がんばれ」

という感じ。



■何せ、gdgd...な内容でも・・・

今日は勝てたことに意義があり。

 Carp 1 - 2 Bs


相川はやっぱりチャンスに弱いことをアピールしてくれたけど、君が打てば得点に繋がるということは分かった。
だから、常々、チャンスメークを心がけてね。

また、今日の圧巻はアレンのディレードスチール。
以前、オープン戦での横浜スタジアムでも、サーパスのときも、ディレードスチールは決めてました。
今日も、こいつ絶対狙ってただろ!と思いましたが、そういう集中力って大事ですね。

ここぞというときに、思い切った守備も見せるし。
今日の走りっぷりを見て思いましたが、不器用に見えるけど、必死でやってる姿は大したものですよ。


ヒーローインタは、決勝HRの北川。



なんか、
後ろに見たことある「目ぇ」が。





彼らもいたんですね。
試合終わってから気づきました。
でも、インタのときは、近づきすぎでない?



■そして。そして遂に・・・

オリックス北川弾で最下位脱出(大阪ニッカン)


これまで、さんざんパのお荷物やと言われてきたオリも、今日、ようやく最下位脱出。

これまで、何度も辛い経緯があり、これからも愛する神戸から離れつつある球団に
自分もここまで何故ついてきてるのか、わからなくなってきていることもあったことも。

とにかく自分はオリファンで、そのままついてきて間違いは無いと思う今日。
これからも、この勢いを、そのままで。



■Bsファン・スピリッツ

甲子園のときもそうだったようですが、
試合後、みんなでごみ拾いしてるBsファンが増え、
Bsファンの間でも美化意識が高くなっているようです。

そういえば、去年の東京ドームの巨人戦で、
レフトのビジター応援席では、ごみ袋を持って試合後ゴミを集めてるグループが見られました。
ひょっとしたら、実はゴミ拾いは今に始まったことではないのかもしれません。

12球団の中でも、それって、誇れることですよね。

Bsファンを続けていて良かった。



合併という悲しみを味わい、大好きだった本拠地球場が制度上とはいえ失われようとしている中、
合併球団を応援しているというだけで、他球団ファンから罵倒されようとも、
Bsファンは、Bsファンとしてのオリジナリティがあり、誇りを持っていることが伺えます。
他のチームのファンには負けないという意気込みを感じるこの頃。

決して大人数でない、少し大人しいファンだけれども、
それは、それで、静かな闘志を秘めている、我らBsファン。

中でもレフトスタンドのゴミ拾いしている同士の姿は誇りです。


そして、これからもBsファンとして胸張れるよう、自分も努力したいと思います。



今年度の観戦成績&観戦予定はこちらです。


時間とお気持ちに余裕のある方は、ぽちっと1回どうぞ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿