goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

北川博敏トークショー@須磨パティオ

2012-01-14 | Bs現場レポ2012 
毎年恒例、1月の神戸市営地下鉄西神線のニュータウン地区で行われるオリックス野球クラブのイベントが今年も行われました。
かつては、西神中央・西神南・学園都市・名谷・妙法寺の各駅前にあるショッピングモールのどこかで行われていたイベントですが、
2009年頃からは中心地区である名谷と西神中央に限って行うようになりました。




あまり知られていないのですが、神戸市は日本で5番目に人口の多い市であり(東京23区を除いて)
そのベッドタウンであり地下鉄の主要駅である名谷には大丸、西神中央にはそごうがあり、わりと大きな町なんですよね。

また、BlueWave末期ともいえる2001~2004年、GS神戸(Yahoo!BB)でのナイター終了後、地下鉄で三宮方面へ向かってると、
ほとんど球場に来ていた人は名谷駅で降りて、地下鉄はガラガラになっていました。
すなわち、2004年まで存在していた“神戸のBlueWave”を最後まで支えていたのは、西神中央~名谷・妙法寺に住んでいた西神ニュータウン在住のファンだったといえます。

その名谷須磨パティオに、今年もオリックスがやってきたことは、まぁほっとしました。




本来なら、兵庫県内は阪神タイガースの保護地域だそうなので、
兵庫県内での試合やイベントを行うこと自体、阪神の許可が必要なのだそうです。
そういう規定上、厳密には神戸でオリックスのイベントを行うのは良くないことなのかもしれませんが、
今後もほっともっとフィールド神戸で試合を開催する以上、うまくやってほしいとしか言えません。
(今も大阪のお土産屋に阪神タイガースのグッズが並んでる現状ですし)
この須磨パティオは、私にとっても買い物のホームグラウンドですし。


「SKY!」



「HIGH!」







前半はBsDreamsとブル・ベルのダンスショーやクイズ大会など。





最後は、メガストッパーの“YES”という曲で締めくくりました。
(ある意味、空中写真です)
またDreamsの皆さま、寒い中この衣装でご苦労様でした。



そして、今回のメイン・ゲストは、オリックス・バファローズ北川博敏選手。
経歴の紹介がありましたが、2001年の近鉄移籍2年目でオリックス大久保投手から逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランを打ったことも、
もちろん紹介されました。
当時、打たれた方のファンとしては開いた口が10分間塞がらないまま、劇的な近鉄の優勝シーンを見届けたものです。
(当時サヨナラホームランの代名詞は藤井康雄だったわけですし)

でも、あの年はイチロー・小川が抜けた戦力ダウンの中で8月前半まで優勝争いし、
そして最後までマジック1になった近鉄と55本ホームランを打ったタフィー・ローズに
契約金0円の新人、北川智則投手が先発で真っ向勝負で挑み、
相川良太のホームランなどで好勝負だったことを思い出します。
仰木彬監督は三塁コーチャーズボックスにいました。

あれから、球団合併を機に北川智則は解雇され、
そして、なんだかんだで合併球団を7年間引っ張ってきたのは、北川博敏に他ならないんですよね。
阪神タイガースでプロの門戸を叩いた北川ですが、今やオリックスの生え抜きの代表格となっていました。
私も勝負強さとガッツあふれるヘッドスライディングなどのプレーに魅了されたものです。
(同じく2010年に2軍で9連投しても2イニング投げきった吉野誠の静かなる闘志にも惹かれたものです。)

しかしながら、昨シーズンは試合中にアキレス腱を切ってしまい、戦線離脱。



更に、このオフは北川選手が活躍しなくても機能するようにとばかりに、
イデホ選手や高橋信二選手など同じポジションの選手を補強しました。

先週は“火消し役”の平野選手のイベントがありましたが、
今回は“尻に火が付いた”ともいえる北川選手であります。








確かに、去年はアキレス腱の影響で「面白くないシーズンだった」と振り返られていました。
まだ、完治はしてないようですが、痛みはないので自分の中では大丈夫だと思って練習に取り組んでいる、という話を聞けました。
この日も午前中に近くのほっともっとフィールドか合宿場で打撃練習をしてから、このイベントに来たそうです。

また、北川選手自身、今年40歳になるわけで、もう今は守備や走塁に期待されてるわけでなく、打撃で勝負しなきゃいけない立場なので、
足の状態が打撃に支障がなければ良いということも言われていました。

オフの間については、ゴルフもしていますが、趣味である釣りをしてリラックスしているということでした。
西川投手から磯釣りを教えてもらってから、海での釣りにも楽しんでいるとのこと。
中でも、アオリイカやブリまでつってしまい、家でご馳走にしてしまうほどの腕前だそうです。
そして釣った海産物はご自身で包丁を持ってさばいているそうです。

本人は、野球よりも釣りの方がセンスがあるんじゃないか、と思ってるほどだとか。
(ただ、仕事にすると大変ですから、趣味の範囲で楽しんでるほうがいいですよね)




ファンからの質問コーナーもありましたが、
1.アキレス腱を切ったときの感想(背中から電気が走った。痛みは無かった)
2.バファローズの中で一番オトコマエは?(岸田かな?あまり男を意識したことはなかったので・・)
3.ブーマーに会ったことはありますか?(2年前にありますよ。でかかった)
ということでした。



その後、サイン会・プレゼント抽選会が行われ・・・


中にはバットもプレゼント・・というものでした。









最後、北川選手からのメッセージ。



去年は自分がいない中で、チームもCSをあと一歩で逃すという悔しいシーズン。
今年は自分もあの和の中に入った上でチームを導けるようにしたい。
球場で応援してください。









こうして、今年もオリックスとともに過ごすライフワークが始まりました。
北川の戦力分析よりも、まずは球場で彼を応援しよう。
そして、予測分析よりも高い結果を出してもらおうじゃないか。



にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。