風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

超満員2,000人の大観衆

2010-05-06 | Bs現場レポ2010 
ゴールデンウィーク真っ只中の5月3日。
神戸総合運動公園の隅っこ(というか離れ)にある神戸サブ球場ではオリックス-阪神の2軍戦が行われていました。


 
入口にて。二軍もウォッチ!ということで舞浜スタジアムでの開催の広告が。
ただこれ、京セラドームの1軍戦と同時開催ってのがなんとも・・。


 
しかし選手は1軍で見たことある人ばっかの顔ぶれ。

 
ノックでのキャッチャーフライって難しいものです。試合では簡単に打てるのに・・。
5球目で成功した際にはスタンドから大島コーチに拍手が・・。


 


しかし今日はスカイマークスタジアムで1軍ナイターゲームがあるため、ダブルヘッダー観戦する客でサブ球場もごった返し。
阪神ファンもいましたが、それ以上にオリファンが占めてましたね。5月22日のスカイは真逆になるんでしょうが。
ウグイス嬢ブログによると来場者は神戸サブでの2軍戦ではありえない2000人!だそうです。


Bs Dreamsもネッピーリプシーも来てました。


 
超カメラ目線!


選手の輪の中にも交じってるし。(あのクセ毛)


 
あまりに人が多いので、1塁側は外野よりのところまで開放されてました。
その先に、選手用の駐車場があります。あのT-岡田用に保険を賭けたってやつ。
(保険を賭けたらT-本人がいないという・・それで良かったんですが)


さて。まーキャンプでは相当しごかれまくって鍛えに鍛えたはずの生え抜きの皆さんですが、
ここんとこ、1軍でなかなか力が発揮できずに首脳陣からは少し愛想をつかされ気味。

キャンプ終盤に合流した赤田が主力として活躍してますが、この日はバイナム様も代打の切り札として1軍に残ってましたし、
あくる日には荒金子ともども、こちらのサブを経由せずに1軍に登録されてるし。
どうもキャンプ参加組(監督が直々訓示していた)よりも、新戦力に期待が移ってしまってるようで少し寂しいですね。

 

この日は、ビッキー・シモヤマン・つっちゃん+イハラが降格するという、荒治療が行われた日でもありました。
ビッキーは1軍でも2軍でも変わらず4打数1安打、という感じ。

ただ、シモヤマンは元気なかったですね。でもこちらのほうが集中して練習ができる環境ですし、
新井監督や大島コーチ、ガッチャン(小川コーチ)の指導もありますし、本屋敷コーチのトレーニングも待ってますし。
モー村さんは、野手の好捕に阻まれましたが、内野手の頭を越すような軽いヒッティングはできてるように見えました。


 
先発はBs梶本、T杉山。(そして3塁塁審に林さん。←これ貴重)


相手は1軍級とはいえ、調子が上がらずにここにいるわけですから、やっぱ打って欲しかったですね。
杉山投手はコントロールに苦しんではいましたが、Bsの野手陣もランナー出すもののタイムリー欠乏症。

で、また梶本も、もともと先発要員ではなかったのに、いつのまにか先発投手が足りなくなってローテに組み込まれていました。
でも、いつのまにか1軍も先発6人目がいない!という状態になってしまいましたし、急ピッチで先発を育てているように見受けられます。
ただいまの2軍先発要員は、鴨志田、中山、梶本、山田(高卒ルーキー)、山崎正+今後は伊原も。
交流戦が終わるまでに、この中から誰か抜け出て欲しいですね。

 
梶本のフォームは、重心が高くも真上から投げ下ろすタイプ。松村を思い出しますね。

 
イニング間には出番待ちの柴田亮輔が素振りをしていたり。
4年間ずーっと2軍の試合に出続けてますので、一軍の試合がどんなものか試しに出場して欲しいものですが。
守備も走塁も悪くはないよ。金子圭とはいい勝負をするかも。
ローテの1人、山崎正貴はフィールディング練習する伊藤君の相手をしていたり。


 

梶本は初回こそもたつきましたが、5回を1失点で投げきりました。
いつも高島が弾いて余計な点を・・という展開も、1死3塁の場面でも冷静に3ゴロで本塁で刺したりできましたし。

6回途中でランナーを貯めたところで降板。ただ、その後、よしのんに一掃されてしまいましたね・・。(自責3)


そして、ウエスタンリーグ・打撃成績1~3位を独占する脅威の野手陣。

 
そのダントツ1位、打率4割を誇る強打者がこのモリヤママン!
さすが、自分の力で出塁するようになったモリヤマママママンは凄いですよ!

モリヤマママママンが出塁時点で、相手の杉山投手はランナーが気になって気になって仕方なかったですし。


 
そして、リーグ打撃成績3位はこちらの長田君。

この日は死球喰らってましたが、その後も元気に出場を続けていました。
二塁手⇒三塁手とマルチにこなせる守備もありますし。

モリヤママママママンも、長田も、金子圭の調子いかんできっと一軍で必要となる日が来る!
いや実は今が旬なんじゃないか?と思ったりするのです。
ぜひともこのタイミングを逃さないで欲しいものです。
(ちなみにリーグ2位は迎祐一郎)

しかし死球は1軍でも問題になってますが、2軍の方がコントロールの悪い投手が多いだけに余計に怖いですね。
一輝も広島から死球喰らってから離脱してしまいましたし。かなり心配です。
(ウエスタンリーグ打率3割維持していただけにもったいない!)

ただ、せっかくモリヤマママママママン・ビッキーが出塁しても、シモヤマン・濱中・辻と凡退してしまい、打線は尻つぼみでした。
7回までに奪った1点も、濱中・辻のゲッツー崩れ2発によるものでしたし。

また、試合中も元気に声を出しているのは土井ですね。
土井も本職はキャッチャーですが、今年はファースト専門で打撃向上の年として鍛えられてるみたいです。


こうして3時過ぎとなり、そろそろスカイの外野席の列に並ばないと・・と腰を上げかけたところで、
久々に登板したみっちーを見ました。

 

最近、ウニ夫(清水)とともにブログもはじめましたね。今後は中山の鼻にも注目です。
光原逸裕オフィシャルブログ
ただ、この日はコントロール、いつものみっちーでしたね。奇跡的に1回無失点でしたが。
つっちゃんが結構怖い顔で詰め寄ってましたもんね。

と、8回表が終了した時点でスカイマークの列へ行くことに。
まー今日は僅差だけど逆転は難しいだろうなぁ、と思っていたのですが・・
Bs 2 - 4 Tigers
やっぱり負ける瞬間は見たくなかったので、早めにスカイの列に並んで正解でした。(スカイも超満員でしたし)

荒金・金子という新戦力に期待したい気持ちは十分ありますが、
こうやって2軍で出場を続けている選手達も見てると、かなり迷った結果なんですよね?と思ったり。
あと、どうも1軍の打撃陣が不調ではありますが、2軍になって好調になるんだったら、コーチ入れ替えたら?と思ってみたり。
・・・まぁないですけど。

入れ替えはやたら多いものの、うまく2軍を活用してね、ということで。
(由田慎太郎もキャンプでは頑張ってましたが、復帰してからファームの試合に出ないまま1軍に呼び出された感じですし)

これから暑い季節になりますが、平日でも真夏のデーゲームが続く2軍戦も注目していきましょう。
2軍のウグイス嬢も、ファームの球場にも3万人来て下さい!って言ってますしね。


にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小川サンも真上のノックはヘタだった (ike)
2010-05-07 08:33:43
監督・コーチの顔ぶれが上より魅力的な気が・・・。
森山くんはパワーが付いたのかしらん。迎見てると上と下には越えられない壁がある様ですが。
小松が先発転向らしいですね。がんばって欲しいものデス。
返信する
ike さん (かずまん)
2010-05-07 21:46:00
子供の頃からバファローズファン(藤井寺によく遊びに行った)という二軍監督兼打撃コーチの新井さん。
他にも酒井さん、弓岡さん、大島ちいちゃん、ガッチャン、
これに藤井康雄+佐竹スカウトが現場復帰したらこのメンバー最強かもしれません。
(Jスポ解説の野田さん、山沖さん、山崎慎太郎さんなども魅力的な面子ですし。)

首脳陣はよそからのヘッドハンティングばかりで指揮官としての育成が進まない中ですので、
長期的にBsで早く生え抜き監督が出てきて欲しいところですね。

迎祐一郎には壁に何度もぶつけてほしいんですよね。
Tー岡田並みに辛抱したら、それなりの活躍はすると思うんですが。

で小松君先発転向、のほかにユズル君が中継だと・・?
おいおい、て思ってるところです。
返信する

コメントを投稿