
西武に負けを食らって、ライトスタンドが二次会をしてる頃。
西武ドームのグラウンド内へ入れるという情報を聞きつけ、我々一向はバックスクリーン裏へ。

西武応援団の二次会を聞きながら待つという、心の内に穏やかでないものを抱えつつも、グラウンドへ。
しばしの間、選手が見る目線で、人工芝の上を歩いてみました。
その模様をお伝えします。
ちなみに、小規模ではありますが、昨年末、神戸スカイマークスタジアムの花木球場長(当時)が企画された
冬芝体験会の報告も、うちのブログでは紹介したことがありましたので、参考に。

グランドレベルから見るベンチやブルペン。

ショートストップからホームベースを望む。

うちらのいたレフトスタンド。


それぞれの時間を過ごす。

わたしもごろんと。

平べったい芝の中に、細かいやつがあるんですね。
思った以上にふわふわしてるし、不陸もあるんで、よく開幕シリーズはあまり芝になれる時間もない状態で勝てたなと思います。
そらそこはプロだからか。

西武ファンが殆どですが、レフトスタンドにいたBsファンも、思い思いに限られた時間を楽しんでました。
こういう企画はいいですね。
だからこそ今日来た甲斐があったとも思います。
でも次はBsが勝ったときに入りたいのが本音。
せっかくだから、またスカイや京セラDにも入ってみたいもの。
閑ともに応募しなきゃいけないですね。
2008年、これまでの野球観戦記のまとめはこちらになります。

時間とお気持ちに余裕のある方は、ぽちっと1回どうぞ。
西武ドームのグラウンド内へ入れるという情報を聞きつけ、我々一向はバックスクリーン裏へ。


西武応援団の二次会を聞きながら待つという、心の内に穏やかでないものを抱えつつも、グラウンドへ。
しばしの間、選手が見る目線で、人工芝の上を歩いてみました。
その模様をお伝えします。
ちなみに、小規模ではありますが、昨年末、神戸スカイマークスタジアムの花木球場長(当時)が企画された
冬芝体験会の報告も、うちのブログでは紹介したことがありましたので、参考に。


グランドレベルから見るベンチやブルペン。

ショートストップからホームベースを望む。

うちらのいたレフトスタンド。




それぞれの時間を過ごす。

わたしもごろんと。


平べったい芝の中に、細かいやつがあるんですね。
思った以上にふわふわしてるし、不陸もあるんで、よく開幕シリーズはあまり芝になれる時間もない状態で勝てたなと思います。
そらそこはプロだからか。

西武ファンが殆どですが、レフトスタンドにいたBsファンも、思い思いに限られた時間を楽しんでました。
こういう企画はいいですね。
だからこそ今日来た甲斐があったとも思います。
でも次はBsが勝ったときに入りたいのが本音。
せっかくだから、またスカイや京セラDにも入ってみたいもの。
閑ともに応募しなきゃいけないですね。
2008年、これまでの野球観戦記のまとめはこちらになります。


時間とお気持ちに余裕のある方は、ぽちっと1回どうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます