
選手の皆さん、サポーターの皆さん、昇格おめでとうございます。
恥ずかしながら、今日(12/10)ようやくその最終戦の中継を見たわけですが、
本当に勝負は紙一重、ひょっとしたらラインズマンの見方次第で?という場面もあり
福岡との力の差などなく、
でも、その結果は天と地に値する、過酷な決戦であることは、重々感じ取れました。
また、福岡を昇格させた松田監督が、その1年後に(いろいろ神戸の事情を経て)神戸の監督となり
福岡を降格へ陥れるという皮肉な世界にも厳しさを感じました。
・・・神戸J1復帰!三浦男泣き/J入れ替え戦(ニッカン大阪)
・・・神戸耐えたロスタイム猛守/J入れ替え戦(ニッカン大阪)
・・・神戸、J1に復帰 福岡に敵地得点上回る(神戸新聞)
・・・感涙、響く「神戸讃歌」 現地サポーター(神戸新聞)
・・・J1・J2入れ替え戦(Jリーグ公式)
僕自身はヴィッセル神戸の試合を見に行ったこともないミーハー者ですが、
最近、ながえもんさんをはじめ、神戸サポーターの方の近況を拝見して、
熾烈な昇格争いをしている神戸も気になってはいました。
(もちろんFC横浜も)

最後の最後まで、苦しい戦いぶり。
そんな中、J1昇格を勝ち取ったのは、神戸の誇り。
嬉しい気持ちになりますね。

印象に残っているのは、松田監督のインタビュー。
「最後は壮絶だった。信じられないようなディフェンス。
サポーターの力がバリアとなって立ちはだかった」

素晴らしいですね。
いま自分の住んでいる町に、味スタというものがあるので、
来季はそこで、V神戸がFC東京に挑んでいる姿をぜひとも見に行きたいと思ってます。
サッカー観戦は、ミーハーから脱却の予感、か?
恥ずかしながら、今日(12/10)ようやくその最終戦の中継を見たわけですが、
本当に勝負は紙一重、ひょっとしたらラインズマンの見方次第で?という場面もあり
福岡との力の差などなく、
でも、その結果は天と地に値する、過酷な決戦であることは、重々感じ取れました。
また、福岡を昇格させた松田監督が、その1年後に(いろいろ神戸の事情を経て)神戸の監督となり
福岡を降格へ陥れるという皮肉な世界にも厳しさを感じました。
・・・神戸J1復帰!三浦男泣き/J入れ替え戦(ニッカン大阪)
・・・神戸耐えたロスタイム猛守/J入れ替え戦(ニッカン大阪)
・・・神戸、J1に復帰 福岡に敵地得点上回る(神戸新聞)
・・・感涙、響く「神戸讃歌」 現地サポーター(神戸新聞)
・・・J1・J2入れ替え戦(Jリーグ公式)
僕自身はヴィッセル神戸の試合を見に行ったこともないミーハー者ですが、
最近、ながえもんさんをはじめ、神戸サポーターの方の近況を拝見して、
熾烈な昇格争いをしている神戸も気になってはいました。
(もちろんFC横浜も)


最後の最後まで、苦しい戦いぶり。
そんな中、J1昇格を勝ち取ったのは、神戸の誇り。
嬉しい気持ちになりますね。


印象に残っているのは、松田監督のインタビュー。
「最後は壮絶だった。信じられないようなディフェンス。
サポーターの力がバリアとなって立ちはだかった」


素晴らしいですね。
いま自分の住んでいる町に、味スタというものがあるので、
来季はそこで、V神戸がFC東京に挑んでいる姿をぜひとも見に行きたいと思ってます。
サッカー観戦は、ミーハーから脱却の予感、か?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます