九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

2013 新春へら鮒初釣り in遠賀郡 戸切川

2013年01月05日 16時14分50秒 | 【 へ ら ぶ な 】

へら鮒釣りブログランキングエントリーしてます。
ボタン押して応援を宜しくお願い致します

 

2013 1月4日  遠賀郡 戸切川

8:00 ~ 14:00  くもり時々晴れ

 

新春の顔見せを兼ねて

お年玉争奪戦をやろうと言い出したのは・・・・年男の2名

“ 久枝 殿 ”とおかちん

今年24歳・・・・・そんな訳ないだろう

そこの貴方 笑いすぎですが・・


今年も、メジャー表彰台と50Upを念頭に時間と諭吉殿相談しながら

頑張って趣味と仕事に励んで行きますよぉ~

 

※今回はイベントではありませんので一部の方にしかお知らせしておりません

2013 幕開けは遠賀川水系 戸切川

今回は、近くの方のみに年末29日に携帯メールで「新春釣りしましょう」って送信

そして4日当日・・・・12名のギャンブラーが

お年玉争奪戦にエントリー

5:47・・・まだ布団の中なのに

目覚ましかと思いきや・・・“ 中尾大龍 会長 ”

すでに待ち合わせ場所に着いたようです

そそくさと着替えてから出発

途中ではかりを忘れてるのに気付いて引き返して再出発

7時過ぎにコンビニに到着した時には

数名の方が到着して居ました


しか~し・・・まだ夜明け前なので真っ暗です

7時半頃には、明るく成って来ました。


福岡市の方からも来て下さってました

少し遅れて、USAのヘリコバクターピロリの威名を持つ

“ 今仁塾長 ”もこちらに向かってるとの連絡がありました。

顔見せの談話も尽きませんが雲行き怪しく成ってきてますので

釣り場へと移動しましょう


遠方から参加して下さった方々に

“ 久枝 殿 ”が先導してポイントと駐車スペースの案内をしてくれました

一番人気の幼稚園裏の深場ポイントに4名入座してる様です。


こちらは、中流域です。

4名の方が入座されてましたよ

少し上流側の対岸には

スタート時は、2名でしたがこの後に4名並んでいました


皆さん、準備が出来た順に餌打ち開始していきま~す。

タチは、1本~2本半と場所によって違いますが

メーター力玉セットで始める方や段差の底釣り、両グルの底釣り

1本半のマッシュの釣りの方などさまざまでした。

おかちんは、幼稚園の対岸方向の階段に入座しました。

右手に幼稚園裏が見える所ですが、ここは15尺で1本しかありませんでした


さて、下流域に入座してたのは

“ バトラー熊野 殿 ”

新婚4日目・・・・・元旦に入籍したらしいです

おめでとうございます

普通の方は、釣りには来ないでしょうが・・・・


お隣には、“ 中尾大龍 会長 ”

こちらは、新婚さんじゃありませんが現在同居中らしいです


3番目は、“ グルテン博士 加賀田 殿 ”

この日は、バラケにグルテンの釣りでスタートされてましたね

魚の気配はありますよ~って言われてました。


4番目に入座してたのは、“ 海老蔵男爵 殿 ”

誰よりも早く釣れた様です。

オモリベタのドボンモドキ釣法だとか


あちこち回ってから下流域を覗きに行きました。

“ グルテン博士 加賀田 殿 ”が丁度GETトンしてました

しかも、良型です。

凄いですねぇ~何枚目ですか

 

えっ・・・・

「私は、まだオデコですが・・・・なにか?」

“ 中尾大龍 会長 ”

割り込まないで下さい



中流域の方は、風流れが少し出てました

皆さん、苦戦されてました。

“ 今村 殿 ” ・・・この日の為に数日通って来て貰って居た様ですが

「非常に厳しい状況です」との事でした


こちらは、“ 田中 殿 ”

おかちんが中学時代にマブナ釣りからへら鮒へと移行するときに

あちこち釣り場に釣れて行って頂いてました

年末に数年ぶりに再会しました。

今後もあれこれとご指導ご鞭撻をお願いします


“ 田中 殿 ”のお知り合いの方々も一緒に来られてました。


少し上流側の対面の階段には、“ 山口 殿 ”


なんと “ 山口 殿 ” フラシを忘れて来たので

海用のフラシを近くの釣具屋で買って来たらしいです

予備のフラシ持って来てるのに・・・・頑張ってお年玉GETトンして下さいよ


お隣には、“ ガテキン殿 ”

浅ダナ力玉セットで攻めてる様ですが・・・1回サワリが出ただけで沈黙してますって

最後まで諦めずに頑張りますよぉ~

頑張って下さいねとしか言えませんが・・・


お隣に “ Ks Spek かずお 殿 ”が浅ダナ力玉セットに見切りを付けて

18尺の底釣りにチェンジ準備してました。

浮きが動けば、どうにか成るのでしょうが・・・全く動かないとの事です

頑張って下さいね

 

仲間内での最上流には、USAヘリコバクターピロリ“ 今仁塾長 ”

今、気付いたのですがへらバックに合わせて

ダウンもスカイブルーに変えてるようです

12尺両グルの底釣りをされてました。

僅かなサワリがあるから、その内に釣れると思うよぉ~・・・・

行き成りフィッシュ

・・・逃げろ~・・がんばれぇ~へら鮒

あ~ぁ~ 

おやっ・・どうやらマブナ見たいです


さぁ~おかちんも釣りの準備をしないと時間が無くなるぞぉ~

時計は、10時過ぎてるし

急いで準備して・・・・・・

右斜め前には、“ 久枝 殿 ”が入座してました

浅ダナ力玉セットスタートしてました。

この釣り座は、午前中は正面にお天道様がおりますので

“ 久枝 殿 ”も思わず「こりゃ~眩しいぞぉ~」


さぁ~おかちん初釣りは、15尺 バラケにグルテンのバランスの底釣りスタート

タナは1本の底浅すぎじゃない

おまけに正面には白い格子が移っていて浮きと重なって見えない

スコープ準備してひたすら餌打ち開始

2時間・・・・・完全完封ノーサワリ

オ~・・・・・デ~・・・・・・コ~・・・・・・・・この3文字がスコープの中を

スライドしてる幻覚が見え始めた

その次の瞬間・・・・浮きがななめ45度に一気に消し込んだぁ~

2013 ファーストフィッシュ

小さ~ぃ・・・・これは・・・・リリースなんて事はしませんよぉ~

しっかりとキープ

13時を過ぎてから浮きにサワリが出始めました

この後、ドマブを1こ追加して14時終了時間に成りました。


最下流の“ バトラー熊野 殿 ”は5枚をリミットメイク

そして、“ グルテン博士 加賀田 殿 ”も追いかけてのリミットメイク成功

中流域~上流域の様子はわかりません。

急いで、検量場所へ移動します


続々と皆さん集合して来ます。


“ ふなこ隊長 ”が仕事場から直行して下さいました

遠賀川水系独特のモドキ(半べら)選別

パッと見た目では分かりません

ナイターしてる時なんかは、最後の検寸時にありゃ~って事があるくらいです。

各自持ち寄られた鮒族のシビアな判定が、今まさに行われるのです。

5枚リミットメイクの優勝本命の“ バトラー熊野 殿 ”

この驚きの顔の意味は・・・・


“ バトラー熊野 殿 ”・・・・釣果 0kg

全匹・・・アウト

“ 海老蔵男爵 殿 ”・・・同じくアウト

海用のフラシまで買いに行った

“ 山口 殿 ”・・・やったぁ~秤を持ってるやん

この厳しい状況の中で見事1こGETトンしてました


さて、“ グルテン博士 加賀田 殿 ”もリミットメイクされておりましたが

厳しい選別でどうなったのか・・・・

“ 今仁塾長 ”も1こ検量してました

そして、おかちんの1こも選別をパスしましたよ


集計・・・・15秒で終わりました


それでは、順位の発表です



2013 新春お年玉争奪戦 WINNERは

“ グルテン博士 加賀田 殿 ”3枚重量 1.15kg


“ グルテン博士 加賀田 殿 ” おめでとうございます


しか~し・・・イベントではありませんのでWINNERでもお年玉GETトンには成りません

皆さんからお預かりしたお年玉を袋に入れてシャッフルしてます

“ ふなこ隊長 ”の持ってる袋の中から触らずに選んで頂きます。

12枚の福袋の何番目が良いのか・・・それは誰にもわかりません

申告の必要はありませんよ

さぁ~どうぞぉ~

 

第2位は、“ 山口 殿 ” 1枚重量 500g


第3位は、USAの“ 今仁塾長 ” 1枚重量 450g


4位は、おかちん 1枚重量 250g

 

さぁ~これからは、惜しくも選別で弾かれた2名を含む

8名の方で、じゃんけん決戦です

この時点で、大当たりお年玉を引き当ててたのは、“ 今仁塾長 ”

まだまだ当たりのお年玉は残っていますよぉ~

ワンコインを引き当てたのは、“ Ks Spek かずお 殿 ”

ワンコイン賞は、4つなので残りはどこに行ったかな


最後から2番目に引いた“ 海老蔵男爵 殿 ”が2番当たりを引き当ててたようです


最後に日本へら鮒釣研究会から平成25年度へら鮒放流バッチが届いておりますので

参加の皆さんにもお願いとご協力をして頂きました。

九州各地にこれからもへら鮒個体を放流していかれるので

直接は繋がらないかも知れませんが、年々減少していくへら鮒を

残していければと温かい気持ちを感謝致します。

ありがとうございました。

 

今回、参加の皆さんへ

年明けのご多忙中にも関わらず

参加して頂きまして、本当に有り難う御座いました。

幹事長の“ 久枝 殿 ” 広報の岡村共に感謝しております。

非常に厳しい状況下での釣りに成りましたが

これに懲りずにまたこのコンビで企画する事がありましたら

宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

今後の協賛団体のイベント大会なども

連絡させて頂きたいと思いますので

ご覧の皆様も一度遊びに来られて下さいね


 

今冬は、例年に無く厳しい冷え込みで

北部九州の野池も河川も状況が宜しくありません

2013 お初者にしてはちょっとでしたので

近々、フライパンへらで飾らせて頂こうと思います

1月は、ちょっとドタバタなのでブログ更新が遅れるかも知れませんが

今年も愉快な仲間達と飾っていきますよぉ~

 

※空き缶・ゴミ・吸い殻は必ず持ち帰りましょう

動画保存方法は、こちらを参考にして下さいね。
YouTubeは、HD画質がお勧めです

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います

ブログランキング参加してます。
このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。


                 

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

携帯からの釣果レポートはこちらから投降出来ます。
http://www.marukyu.com/i/sdesign/

※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。

【関西 赤へら】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&

【 日本へらぶなクラブ 】  

PCサイト http://www.nhc27.jp/  

【九州 大龍会】 

新設サイト準備中


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013 新年明けまして おめで... | トップ | 熊本県荒尾市 野池釣行 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたかったぁ (電気や)
2013-01-05 19:19:01
すごい渋かったみたいですね!

もしかて◯◯渋りですか?(笑)

今回は、すいません風邪が治ってなくて行けませんでした(;´д`)

謹賀新年 (フル)
2013-01-06 08:39:23
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。<m(__)m>

しかし、楽しそうですね。(*^_^*)
おか渋り健在ですよ (おかちん)
2013-01-06 09:08:23

電気や 野崎 殿

間違い有りません

今年もおか渋り健在ですよ。

アタリデコなんて方も居ました

中尾大龍 会長は、浮きの動きが分かって無かった様です

昨日のダンチも最高が5こだったらしいです

春が待ち遠しいですね
おめでとうございます (おかちん)
2013-01-06 09:17:54

フル 殿

おめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

厳しい季節がやって参りました

これから3月までは仕事と工作に頑張ります

毎回、新しい方々の参戦で九州もどんどん盛り上がって来てますので

そのうちに大龍会 vs TIC巧合同例会なんて事に発展しないかなぁ~
釣行お疲れ様でした! (沼jun)
2013-01-07 17:48:28
いや~皆様例会お疲れ様でございます。

おかちんさん、雪が無いですね(苦笑)

羨ましいです。

こちらは雪。

例年よりも早く寒気が到来致しました。

現在釣りに対しての悩みは「氷割り」と「場所取り」です。

な~んか目に見えない「所有権」縄張りが・・・

野釣り場では無理がありましてね、

日研絡みの場所でなんですが。。。

楽しく釣りをしたいものです。


おかちんさんの「フライパンべら」楽しみに致しております!

NEWレクサスも!(^o^)(笑)

あやうく・・・ひやひや (おかちん)
2013-01-07 20:13:19

沼jun 殿

雪も無いし、氷もありませんが・・・

へら鮒も居なかったです

九州でも例年以上に早く寒く成りましたよ

ほとんどの野池ではナズキ続出です

やはり河川は幾分動く様ですがね

場所取りが・・・・・・ありません

日研さん関係に限ってそんな横行は無いと思いますが

野釣りなんですからね・・・こちらではゴミ問題でなかなか良い所を載せられません

フライパン狙って頑張りますよぉ~春まで

レクサスは・・・もう2度と買わないと思います。

・・・・・買えないってのが本音です

いつか九州に遊びに来て下さいね
謹賀新年 (nao)
2013-01-14 12:26:31
岡村様

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。
戸切川相当厳しい状況だったみたいですね。今回帰省していたので参加出来ませんでしたが次回宜しくお願いします。
NEW Yearです。 (おかちん)
2013-01-14 18:39:11

nao 様

おめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

いやぁ~この時期はどこも厳しいですねぇ~

クリーク群もいまいち釣果でて無いようですし

河川で動かないのですから、野池はもっと厳しいかも知れません

この3連休も貯まった仕事を片付ける為に

釣りにも行けてませんが

明日は臨時休業して荒尾市まで行って来ます。

コメントを投稿

【 へ ら ぶ な 】」カテゴリの最新記事