九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

へらぶな釣りステップアップ教室 福岡 吉野池 その1

2011年04月20日 09時00分00秒 | 【 へ ら ぶ な 】

 

2011 4月 17日  6:30~18:00   

福岡県 吉野池

 

久々にやって来ましたぁ~

新春 顔合わせ笑談話会 

以来の訪問と成りました 吉野池 

 

今回は、マルキューインストラクターの “ 麻野 昌佳 氏 ” を講師として

【 へらぶな釣りステップアップ教室 】 を開催して見ました

 

計画から、開始までの時間が無くてドタバタと成りました

また、同日に熊本県 氷川町でも

【第6回 いちご杯 九州ヘラブナ釣り大会in氷川】 が開催されて

九州 大龍会 熊本メンバーはそちらの検量やお手伝いの為に

こちらへは来られず、今回は、北九州・福岡方面の方々で

開始しましたよ

 

6:00頃に池に到着しました。

仕事で来れないと言っていた “ 中尾 大龍 会長 ” でしたが

朝の準備だけして会社に行きますと・・・・

決して、使命感ではありません

午後から参加するので、釣り座の抽選しておかないと変な所に

追いやられるからって・・・・

 

まぁ~取りあえず20席ほどあればと、桟橋の両内面の奥から

1 ~ 10 、11 ~ 20番と振り当てました

 

さぁ~あとはどの位の方がやって来るのか

どの様に進行しようかと

“ 麻野インストラクター ” “ サンスター先生 ”

そして、仕事で九州に来てた “ 戸井田 さん ” が話しておりました

 

今回、初の吉野池デビューの “ 戸井田 さん ”

2回目の “ 麻野インストラクター ”

・・・・・・・よう モジリ出てるやん・・・・

・・・・・・・ ん ~っ・・・って唸るのは “ サンスター先生 ”

1月の寒期の釣りのイメージがやっぱり残ってるのでしょう

 

・・・・・・・・・・そのイメージは、メンバーだけでは無かった様です

 

そろそろ、受付の時間ですが・・・・

 

受付開始の時点では、8名・・・・・・

 

“ 中尾 大龍 会長 ” のこの寂しそうな顔・・・・・

・・・・・・只の寝不足だったとか

 

“ 久枝 さん ” 来てくれてました

ありがとうございます

 

この時点で、集まったのは10名

当初の予定を変更して、午前・午後のプチ競技会をして

その後にエサ教室、Q&Aをやろうと言う事にしました

 

抽選前に、東日本大震災の被災者への義援金をお願いしました。

 

職場等でも沢山されて居るでしょうが

少しだけのお気持ちを頂きました。

※吉野池 池主様より釣り料金の一部を入れて頂きました。

皆さんのご協力に感謝致します。

 

さぁ~競技ルールの説明を “ 麻野インストラクター ” より説明して頂きました。

 

 

 

今回参加の方々のほとんどが初めての体験する

【 5枚検量 】 

入替無しの5枚リミットの重量戦

決まった時間無いに釣れた魚の中から選ぶのでは無く

釣り上げた時点で、キープするか リリースするかを判断しないといけません

 

この時点で、誰もがこの【 5枚検量 】が楽しいとは思わなかったはずです

そして、抽選で割り振りされた釣り座へ・・・・・

 

・・・・・・・これはこれは “ 鷹木 海老蔵 殿 ”

出勤前にわざわざ応援に駆けつけてくれました

・・・・・応援・・・・・

もちろん、おかちんの応援にですよ

ねぇ~・・・・“ 海老蔵 殿 ”

 

釣り座は・・・・・・

事務所寄りの桟橋の左端から、1番・・2番と

1番席 “ かずお 君 ”

2番席 “ ガテキン殿 ”

3番席 “ 電気や 野崎殿 ”

4番席 “ 久枝 さん ”

5番席 “ 戸井田 さん ”

 

奥側桟橋の左側から、6番・・・7番・・・

6番席 “ ふなこ隊長 ”

7番席 “ おかちん ”

8番席 “ 麻野インストラクター ”

9番席 “ サンスター先生 ”

10番席 “ 中尾 大龍 会長 ”午前中は不在

 

“ 中尾大龍 会長 ” まともにクジ引きで、10番席

午前中は、お仕事に行かれて午後参戦の予定です。

 

さぁ~ここからは、プロカメラマン “ セッターマン殿 ” のDataです

プリント希望の方は、ご連絡下さいね

1回戦 7:30 ~ 10:30 5枚検量戦

間もなく開始で~す

 

皆さん、竿長いです

18尺のバラグル床で始める “ ふなこ隊長 ”

 

おかちんは・・・・・15尺までしか持って来てないし~ぃ

水面は、朝日がまともに当たり 「 眩しい~ぃぞぉ~」って

 

「 何が、眩しいって・・・・

いえいえ、朝日が・・・・・・

「 はよ 用意せんかぁ~い・・・・・」

ラジャ~・・・・8尺チョーチンでやります

 

おおお~っと・・・・・忘れ物しました

マルキューの【のぼり】 “ 麻野インストラクター ” の真後ろに

トラップ仕掛けてと・・・・・ヨイショっと

 

へっへへ~・・・何も知らずに

準備してる “ 麻野インストラクター ”

 

 竿は、16尺 浅ダナうどん定食の様でした。

後ろにトラップが仕掛けられてる事も知らずに・・・・

せっせと、エサ作ってましたわ

 

こちらは、“ サンスター先生 ” 

14尺浅ダナうどん定食で準備してる様でしたね

果たして、浅ダナまで魚が居るのでしょうか・・・・・

 

何て言ってる間に・・・・スタートの時間に

 

なに、真面目に釣ってんのよ

 

行き成りのキープサイズですかぁ~

隣の “ 麻野インストラクター ” の視線が痛いですよぉ~

 

だって・・・・ “ 麻野インストラクター ”は外車のUSAギャル釣ってます

 

って・・・・・言ってる間に、さすがはインストラクター

キープサイズをGETトンですね

 

一方、“ 海老蔵 殿 ” の応援を受けてるおかちんですが・・・・

 

まだ、エサ作ってますねん・・・・

“ 海老蔵 殿 ” の応援の甲斐あって

ファーストフィッシュGETトン・・・・って

確かに、1月よりは大きく育っていますが・・・5寸超え

 

そのころ、ヘッチン席の “ ふなこ隊長 ” も子べらに苦戦してました・・・

 

“ ふなこ隊長 ” 早くもエサの作り替えでBIGフィッシュを狙います

・・・・・って、麩が舞ってますが・・・・

 

 

浮子は、絶好調に動きます

釣れて来るサイズも、新春初釣りの時の4寸へらが

5寸~6寸に育っておりました。

どのサイズをキープするかの駆け引きが勝敗を決めるのです。

マジで、釣れます・・・・釣れすぎます

4寸~尺3寸までが入り乱れの乱舞でしたよぉ~

奥の桟橋で一人目立つ様に竿を絞っていたのが

こちら  “ サンスター先生 ”

 

・・・・しかし、良型のスレでした・・・・

スレと判明するまでは、いつものヤジが飛び交います

「切れろぉ~」・・・・「逃げろぉ~」・・・・「折れろぉ~」・・・・

 

真剣に釣ってる様に見えますが・・・・・マジ釣ってました “ 麻野インストラクター ”

 

山側の桟橋は、ガンの飛び合い飛ばし合い・・・・ツッパリハイスクールロックロール・・・古っ

応援の “ 海老蔵 殿 ” うしろから両ダンゴ、両ダンゴって・・・・

せっかくスペシャルブレンド魚信を作って来たんで

もう少し、うどん定食させて下さいね・・・

 

開始、30分でそれぞれの方が5こ以上釣ってたのは間違いありませんね

その中でのキープは何人

 

・・・・って、事務所側の事書く前に文字数厳しいし

では、次回 ② は事務所側桟橋の状況は・・・・・から

少し待って下さいね

 

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います。

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

ブログランキング参加してます。このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。

※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。

【九州 大龍会】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=5255666
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5255666&

 

【関西 赤へら】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【緊急告知】 あの 『へらぶ... | トップ | へらぶな釣りステップアップ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三川FPの様子 (ツインウッド8)
2011-04-20 18:26:25
おかちんさん ご訪問ありがとうございました。
今年の元旦に三川に行った時は、放流直後だった
せいもあってか 入れ食い状態でしたが、8寸から1尺の小型が多くて、しっかり作戦を練って狙いにいかないと、大型は上がらないみたいです!
数のほうは、3ケタ上がる日もあるようですね、
こちらに 来られたときは、是非 つつじ池も
おススメです。 三川のすぐ近くなので、
車で 5分位でいけます。
きっと 気持ちがいい大型が待って
いてくれると思います。
ラジャーです (おかちん)
2011-04-20 19:10:14
ツインウッド8 様

そうなんですね

昨年の今頃も小型主体だったと記憶しております。

つつじ池・・・次回、岐阜に遠征行った時には

必ず寄るようにしますね。

その際は、池の状況宜しくお願いします

コメントを投稿

【 へ ら ぶ な 】」カテゴリの最新記事