自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

伊豆天城山縦走~テント泊

2016年04月14日 |   photo trekking


3/12.13で伊豆天城山テント泊縦走へ出かけた。
今回は会社の同僚であるガリ君と二人で。
万二郎岳→万三郎岳→八丁池(テント泊)へのピストン行程。

天城高原ゴルフ場に車を停めたが、ゴルフ場までの遠笠山道路から積雪しており、
辺りはすっかり雪国となっていた。
しかし週末の日本百名山ともなれば、やはり雪山でも登山者が多い。
登山口を9:30出発。まずは万二郎岳へ向かう。





新雪のためアイゼンを使わなくても歩ける。
思わぬ雪景色に、足を停めてあちこちカメラで撮っていると
黙々と歩を進めるガリ君を見失う。





ガスってて視界は悪いけど、赤いザックが
真っ白な雪景色の中によく映える。





登山口から万二郎岳までは標高差300mほどしかないが、
進めば進むほど、雪の白さが増してくる。





追い抜いていくソロ登山者に声をかけられた。
聞くと、今回同じく八丁池でテントする予定でいたらしいが
この雪で急遽日帰りに変更したらしい。駐車場で車中泊するんだって。
そうだよね、これじゃ、夜の冷え込みが不安になるよね。
でも、一応それなりに準備してきたからね。
きっと大丈夫・・。





午後になって空が時折晴れてくる。
青空の下では、今までの雪景色も一変して明るくなった。





12:30、万三郎岳に到着。
ここでザックを降ろし、昼食休憩にする。
さっきまでの青空も一瞬でなくなってしまった。





万三郎岳で40分ほど休憩してから、先へ進む。
シャクナゲコースへの万三郎分岐に到着。
日帰りで周回する分岐だ。八丁池は南へ.




登山道は明確になっており、わかりやすい。
しかし何処までも続く白い世界。






Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬から春へ | TOP | 伊豆天城山縦走~テント泊 #2 »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビックリ! (オラシオン)
2016-04-15 16:01:57
ご無沙汰しております(^-^)
3月の伊豆の天城なんですか??
暖かいイメージしかないので驚きました!
伊豆の違った一面も見れて、感動です☆
そう、連休前に湘南に参ります♪
やはり、しらすに呼ばれてしまいました!(笑)
お次は? (Gariiiiii。)
2016-04-16 06:10:30
帰ってから自分のデジイチ見たら、
歩くの精一杯でこの区間の写真はほとんどありませんね。
しかも全部真っ暗けっけ。。

それにしてもあの天候で良くここまで綺麗に撮れるもんだなぁ。

次回の瑞牆~金峰山は絞りとか勉強して撮りまくるぞお~。
オラシオンさんへ (whitetip)
2016-04-17 06:47:31
伊豆は暖かいイメージ?
そうですね、当然そうですよね。
僕たちも驚きました。
車を運転しながら、
目的地方面の山々が真っ白になってることに、
正直びっくりしました。(笑)

もう鎌倉は桜は終わっていますが、
鶴岡八幡宮の参道「段葛」完成し、
気候も暖かくなったので
ちょうどいい時期ですね。
存分に楽しんでください

Gariiiiiiくんへ (whitetip)
2016-04-17 07:06:16
天城山の写真を改めてPCで確認してビックリしたよ。
私はあなたの登山に同行し密着した
専属カメラマンでした。(笑)

次回の金峰山は首から下げてるカメラが
飾り物にならないように、オレをいっぱい撮ってねw!
崖っぷちの稜線が多いところだけど、
何とかと煙は高いところが・・・っていうように、
意外と平気なんだよね~オレ。
高所克服してきてね・・。

post a comment

Recent Entries |  photo trekking