goo blog サービス終了のお知らせ 

紅茶皇子優音のオーケストラ日記

スイーツ大好き紅茶皇子。

イタリアンレストラン RIALTO (湯島) 【イタリアン】

2008年02月09日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
ここは教えたくない、隠れ家的なイタリアン。


【イタリアンレストラン RIALTO】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その119~


そこはまさに隠れ家です。

湯島にこんなイタリアンがあるなんて、ちょっとびっくり!
(湯島にはお気に入りのグラットシエルもありますが・笑)


ここは、金曜日に、楽団の楽器保険の更新で湯島に寄った際、
彼女が「ここに行きたい」と事前に調べてきてくれたのです。

何やら伊豆の食材をふんだんに使ったイタリアンだそうです。


今回は、お酒をメインにして、アラカルトを頼みました。


メインでいただいたパスタは・・・・・
「焼いたタラバ蟹とキャビアを乗せたトマトクリームのリングイネ」

これが美味。非常に美味しかったです。


また、ドルチェでオーダーした、
「エスプレッソがけジェラード ~アマレットを添えて~」

これもまた、美味しかったです。
大人のドルチェですね。


お酒のバリエーションも豊富で、
バーとしても利用できるらしく、
興味半分で頼んだ「幻想という名のカクテル」がヒット☆

青林檎のリキュールとスパークリングワインのハーモニーが
そろそろ来るであろう春の気配をそことなく感じさせてくれました。


お会計の前に気付いたのですが、
リーズナブルなシェアコースがあるようです。
カップルで、女性同士で、シェアできるコースみたいですね。
今度はそれにしよう~。


~お店情報~

「イタリアンレストラン RIALTO」

住 所:千代田区外神田6-8-10秋葉原リープレックスR’s地下1階
電 話:03-5818-3122
営 業:ランチ 11時半~14時半 
    ディナー 17時半~22時
    バー   18時~24時
定 休:不定休 

Luxor 丸の内   (丸の内)   【イタリアン】

2008年02月09日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
最高のイタリアン♪

【Luxor 丸の内】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その118~


何をもって、最高というかはともかくとして、
このお店は今の自分にとって、最高のリストランテです。

2週間くらい前になりますが、
NEZUMIのお姉様たちと新年会で利用しました。

約40の候補からミシュランよろしく覆面調査して
選び抜いたお店にふさわしいたたずまいです。


案内された席が特等席で、国際フォーラムが眼前にあり、
丸の内の夜景がまさに我がものでした。



ここは、雰囲気、料理、お酒、サービス、すべてパーフェクトです☆


この日いただいたスペシャルコースは・・・

☆前菜盛り合わせ
 水牛モツァレラチーズとフルーツトマトのカプレーゼ モルタデッラを添えて
 真鯛のカルパッチョ 春菊のソース 赤卵をちりばめて
 豚バラ肉のグリル 白インゲン豆のクリームとジュノベーゼソースで

☆プリモピアット
 自家製タリアッテレ 和牛のラグー 春野菜のフリットと共に

☆デザート
 本実のデザート盛り合わせ

☆珈琲または紅茶


上記の料理は、イタリア各地の料理をベースにして、
旬の食材はいうまでもなく、イタリアからの輸入食材を
取り入た大胆かつ繊細な料理が魅力です。

いつものメンバーだから、気兼ねなしに、
ということもあったかもしれませんが、
4時間にわたって、話とお酒が途切れることなく、
とても楽しい時間となりました♪
(閉店時間までいましたもんね)

また、僕たちのテーブルを担当してくれたお姉さんが
とてもかわいらしく(Kさん曰く、某Mさんの奥さんに似ているらしい)、
とてもフレンドリーで、どんどんお酒がすすみました(^^)

気に入ったのは、「ラ・フーガ」というワイン。

シャルドネ100%のワインで、
青りんごのような果実の香りで、非常に上品な口当たりでした。
確か格付けはコンテッサ・エンテリーナD.O.C.だったと記憶してます。

何より、フーガ、っていう名前がいいですね!


ここはワイングラスもすごく凝っていて、
ちょっとしたところがとてもお洒落です。


今度は白金にある本店に行きたいな。
イケメンシェフもいるらしいですからね(笑)

~お店情報~

「ルクソール丸の内」

住 所:千代田区丸の内2-7-3TOKIA2階
電 話:03-6212-6900
営 業:ランチ11時~15時
    ディナー 月~土 17時半~23時
         日・祝 17時半~22時
定 休:不定休 


四川@シェラトン都ホテル東京    (白金)   【中華】

2007年11月20日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
東京屈指の高級中華。


【四川@シェラトン都ホテル東京】


~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その117~



名店は嘘をつかない。

ここは今まで食べてきた中で一番です!


いわゆるB級グルメで美味しい中華はいくらでもありますが、
高級中華は当たりハズレが激しいです。

ここはさすがに都ホテルの看板ダイニングだけあって、
文句なしに美味しいです。

ひたすらに、ただ実直に、まっすぐに、美味しいのです。

しかも、東京とは思えない緑豊かな庭園を眺めながら、
シックに、そしてエレガントな雰囲気の中でいただける、
この上なく、贅沢な時間を過ごすことができます。

スタッフの服装はどこかイタリアン。
そして背筋が正しく、凛としています。

僕たちがいただいのは、ディナーの口福菜譜「寿」というコース。

1、季節の冷菜盛り合わせ
2、姫ホタテ小柱のオイスターソース炒め
3、牛モモ肉の四川山椒、赤唐辛子炒め
4、季節のキノコと干しエビの塩味炒め煮
5、エビのチリソース煮
6、三種肉入りフカヒレスープ
7、アンニン豆腐

これに加えて、麻婆豆腐・白飯または担々湯麺、
または四川炒飯を選べます。

四川料理の売りは辛さですが、全部の料理が辛いわけではなく、
ちゃんと上手い具合に差がついており、
いつまでも飽きることがありません。

また、都ホテルの「四川」といえば、激辛麻婆豆腐が有名ですが、
ディナーの麻婆豆腐は程よい辛さと甘さが同居していて、
これもまた美味でありました。

器はシンプルを絵に描いたような、純白のお皿。
料理以上に目立つことはしません。


純粋に伝統の中華料理を作り上げる料理人と
それを演出する斬新でエレガントな雰囲気とのコラボ。

これは真の大人にしかわからない、極上のレストランです。


追伸:シェラトン都ホテル東京は、客室のベッドもまた、極上です。
   まさに、安眠するための至福の時間。
   



~お店情報~

「四川」

住 所:東京都港区白金台1-1-50シェラトン都ホテル東京1階
最 寄:東京メトロ白金台駅2番出口歩5分 
    (JR目黒駅から送迎バスあり!) 
電 話:0120-95-6662
営 業:ランチ11時半~14時
    ディナー17時~22時 
定 休:無休 

Neuhaus銀座本店  (銀座) 【チョコレート】

2007年11月13日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
世界でここだけ!


【 Neuhaus銀座本店 】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その116~


今年150周年を迎えるベルギーの老舗ショコラトリー、ノイハウス。

昨年日本に初上陸し、なんと世界唯一のカフェを銀座本店で展開。

コーラルレッドとチョコレートブラウン、
ブライトホワイトの3色からなる内装もおしゃれです。

全席禁煙なのも嬉しい心配り。


今回はフォンダンショコラと紅茶のセットをいただきました。

フォンダンショコラはかなり濃厚です☆

紅茶もしっかりポットサービス


至福のショコラタイム、まさに大人の時間を過ごせます。


お店の目印は2軒隣りのアンリ・シャルパンティエ銀座本店。

極上スイーツが並んでいるなんて、さすが銀座ですね♪


~お店情報~

「Neuhaus銀座本店」

住 所:中央区銀座2-8-2
営 業:10時~20時
定 休:無休
席 数:14席

クチーナアマノ    (曙橋)    【イタリアン】

2007年11月06日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
彼女の家のそばに隠れた名店があります!


【クチーナアマノ~CUCINA AMANO】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その115~


曙橋から靖国通りを新宿方面に3分ほど歩いたあたりに
ひっそりとあるイタリアン。

席は20人も入れば満席になるくらいの
こじんまりとしたお店です。

しかし、その適度な空間はとても心地がよいです。

まず、調度品がよいのです。
でしゃばりすぎずに素朴なテーブルメイキング。

店内も外観同様に明るく優しい黄色で
統一感よくまとめられています。

外に面した窓が広いのも店内を明るく
落ち着いた雰囲気に保つためでしょう。


料理も美味しいです。

特に前菜(写真)は感動します。

素材を活かした丁寧な味付けです。
盛りつけもキレイ。


パスタも適度な量で男性でも納得できます。

デザートはワンプレートでボリュームがあり、嬉しいですね。


こういう店は普段使いのイタリアンに最適です。
常連の彼女家族がうらやましい

~お店情報~

「クチーナアマノ」

住 所:新宿区富久町8-27ニューライフ新宿東ビル
電 話:03-3355-0044
定 休:月曜


至福のケーキセット☆エスタシオンカフェ (渋谷)

2007年10月19日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
渋谷エクセルホテルのラウンジ、
エスタシオンカフェはお気に入りのひとつ。

ここのブログでも何回かご紹介してますね♪


さて、とある説明会のために有休をとった火曜日、
彼女を連れてお昼すぎに行って来ました。


目的はランチ後のスイーツ☆


久しぶりのケーキセットです。



忘れていました・・・・。


ここのケーキセットはボリュームがあるということを(笑)


10種類くらいあるケーキの中から
好きなものを2つほどチョイスすると、
新鮮なフルーツやアイスなどを添えて持ってきてくれます


僕が食べたのは、濃厚なゴマのプリンとカシスのケーキ。


至福です。


満腹です。


紅茶もホテルですから、ちゃんとしたお味です。


ディナーデートの後にもお勧めできるセットですね。

是非、お試しあれ☆

久しぶり×久しぶり☆

2007年10月01日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
週末は、久しぶりが2つありました。

まずは、楽器屋さん。

学生時代に楽器を購入した弦楽器山下さんに行ってきました。

約4~5年ぶり・・・。

お店の場所が調布から大崎に移転して、
今までよりも行き易くなりました☆

店主の山ちゃんはお変わりなく、
番犬さくらちゃんも相変わらずとってもおとなしく、
変わっていたのは助手の方が増えていたことです!

さすが、山ちゃん!

展示してある楽器の本数も増えてたかな。


楽器屋さんのあとは、これまた久しぶりに
セルリアンタワー東急ホテルのラウンジ「坐忘」へ。

秋はスイーツの季節ですからね☆

ここのケーキはほんとに美味しいですよ。

今回はいつものローラン・ジャナン特製ケーキセットから
「パッショナータ」をいただきました♪

オレンジが可愛い、パッションフルーツのケーキです!

紅茶はセイロン・ウバを。

ここの紅茶はハズレがないのが嬉しいです。

今度はここで、アフタヌーンティーをするのが野望。

年内に達成できるといいな~

江戸銘菓一元屋のきんんつば  (麹町)  【和菓子】

2007年09月11日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
ディズニーシーリポートをちょっとお休みして・・・。


【江戸銘菓 一元屋】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その114~


きんつばを語らずして、和菓子を語るなかれ。

オーケストラの委員会でよく訪れる麹町。
麹町一丁目の交差点からちょっと入ったところに、
和菓子の老舗があります。

きんつばで有名な「一元屋」さんです。

ここのきんつばは東京で一番美味しいと言われています。

お店のご主人も優しそうで、気さくな方です。
丁寧に賞味期限の日にちなどを教えてくれますよ。

さて、ここのきんつば。

大納言の小豆の見事な美しさといったら!

もちもちの塩味の効いた薄皮が、甘さ控えめで上品な
極上大納言の餡を優しく包み込んでいて、
風味はまろやかでさっぱりしています。

このちょっとした塩味が江戸っ子の好みに合うんですね。


6個入りで800円強。

一元最中もお勧めです。


~お店情報~

「江戸銘菓 一元屋」

住 所:千代田区麹町1丁目6-6
電 話:03-3261-9127
営 業:月~土8時~18時半
休 業:日・祝日
最 寄:半蔵門線半蔵門駅出口3すぐ

ビール会@銀座ファボリ

2007年08月14日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
神田で鰻を食べた後は、
九段下のイタリア文化会館でヴィスコンティ展を見、
それからビール会のために銀座へ向かいました。

【銀座ファボリ】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その113~


彼女の高校時代の先輩夫妻との会食。

その日は東京湾大華火大会ということで、
当然花火の見えない街は空いているだろうという
予想をしつつも、一応、予約して行きました。

予想に違わず最初の1時間くらいはほとんど貸切状態!


とにかくいろんなビールを飲みました!

○ギネス(Guinness) 1pint
 渋谷のベルゴもそうですが、同じ系列である
 ここのギネスもまた、最高に美味しいです。
 まさに、パーフェクト・パイント・オブ・ギネス!!

○アダムとイブ~禁断の果実(Hoegaarden Adam&Eve)
 ヒューガルデンの上級。ホップの味わいと
 甘く濃厚な芳香、でもどこかスパイシー。8.8%。

○Gulden Draak
 ものすごい泡立ちのビール。
 ドラゴンの絵柄の瓶がかわいい。

○ロッシュホール10(Rochefort 10)
 きめ細かい泡立ちにフルーツとチョコレートのフレーバー。
 しかし、アルコール度11.3%でかなり苦め。
 その場にいた誰もが飲めませんでした!


ちなみにロッシュは6・8・10と
そこにいた3名で飲み比べをしたので、
記念写真を撮りました☆

もちろん、これにあわせる料理はいつもの
ムール貝のワイン蒸しや牛肉のビール煮などなど。

ここのお店の素敵なところは、
もちろんビールも料理もなのですが、
スタッフはフレンドリーなところです。

チェイサーをオーダーすると、お茶目な一面も!

なんと、ヒューガルデンの大きいグラスに
1000ml以上注がれた水がでん!とでてきます。

そんなこんなで楽しい時間はあっという間に
過ぎてしまい、終電にて帰宅しました。

~お店情報~

「銀座ファボリ」

住 所:中央区銀座2-10-5オオイビル1階
電 話:03-6226-6117
    (19時までなら予約OK) 
営 業:月~土17時半~26時
    日16時~23時
定 休:祝日

神田きくかわ   (神田) 【うなぎ】

2007年08月13日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
夏にはやっぱり鰻だね。

【神田きくかわ】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その112~


神田には鰻の名店がひしめく。

最高級は「神田川」、
少し高級は「鰻のねどこ中川」と「神田きくかわ」。
神田駅近くの老舗「登亭」は安くて旨い。

今回は「神田きくかわ」でうな重を頂くことにしました。

昭和22年創業の老舗。
毎日吟味した活ウナギが三河の直営養鰻場から直接
お店に配送されるそうです。

脂の乗った肉厚の鰻の長焼きが2匹のったうな重は
お重に入りきらず、尾っぽが折り返してます。

この鰻は、白焼きしてから蒸し、
隠し味には蜂蜜を使った秘伝のタレにつけて焼いてあるそうです。

香ばしさ、ボリューム、柔らかい歯ごたえ、
どれをとっても、これぞ江戸の味です。

うな重は3段階あって、イロハの順で量と値段が増します。

いずれも肝吸いと香の物、デザート(何故かライチ)がついています。

一番安くて量も適度な「うな重のイ」を注文しましたが、
これでも充分に満腹になります。

是非、「イの重」とか「ハの重」とか言って
注文してみましょう。


~お店情報~

「神田きくかわ」

住 所:千代田区神田須田町1-24-2
電 話:03-3251-1506
定 休:年中無休
営 業:月~金11時~21時、
    土・日・祝11時~20時

週末スイーツライフ~その③アンリ・シャルパンティエ~

2007年08月07日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
こちらもだいぶ前にご紹介しました
アンリ・シャルパンティエ。

【アンリ・シャルパンティエ】


だいぶ遅れての妹の誕生日祝い。
兄妹ともに社会人ともなると、
なかなか家族全員が揃う日ってないんですよね。

で、お兄ちゃんは、毎年ケーキを買う役割です。

今年はアンリ・シャルパンティエのショートケーキ、
その名は「ラ・フェット」。

もちろんホール買いです!

真っ白なクリームに包まれ、イチゴとブルーベリーが飾って有ります。

高さが10センチくらいあるので、なかなかゴージャス。

中はイチゴと薄い層のクリームで三層になっています。
このクリームが実に上品な甘さで、
しっとりとしたスポンジとの相性が抜群です☆

週末スイーツライフ~その②キルフェボンⅡ~

2007年08月06日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
つづき☆

【キルフェボン銀座店】


折角、灼熱の中、銀座まで出向いたので、
ひとり2つ買いました

もうひとつは、僕の大好きなストロベリー☆

イチゴのタルト♪♪

見ているだけで幸せです~。

うにー


夏は和菓子派の私ですが、
冷えた極上タルトもいいものですね♪

週末スイーツライフ~その①キルフェボンⅠ~

2007年08月06日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
タルトといえばキルフェボン。

キルフェボンといえばタルト。


【キルフェボン銀座店】
(キルフェボンは去年4月25日のグルメ案内No.66を参照!)


彼女のリクエストにお応えし、
久しぶりにテイクアウトで買って食べました☆
(というより自分も食べたい・笑)


今回は、ずっと目をつけいてた・・・・・

ペリカンマンゴーのタルト♪

中間層に入っているマンゴーベースもさることながら、
一番上にこれでもかと乗っている新鮮なペリカンマンゴーが
狂喜乱舞しちゃうほど贅沢で嬉しいですね☆

南欧台所プレゴプレゴ   (新宿)  【イタリアン】

2007年07月23日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
隠れ家的イタリアン!


【南欧台所プレゴプレゴ】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その111~


彼女が見つけてきた、新宿BEAMSジャパンの
向かいにある隠れ家的なイタリアン。

店内はオープンキッチンでフレンドリーな感じ。
カジュアルすぎず固過ぎず、ちょうどいい雰囲気です。

今回は初めて入店したので、試しにスペシャルディナーコースを
いただきました!

○Antipasti 前菜=前菜の盛り合わせ 5種     
○Risotto リゾット=スペシャルチーズリゾット(美味!!!)
○Pasta パスタ=日替わりスパゲッティー
○Carne 肉料理=岩中豚カツレツ、ミラノ風 
○Pane パン
○Dolce ドルチェ=デザートの盛り合わせ
○コーヒー、エスプレッソ、ハーブティー


はい、これで2800円です!

特にスペシャルチーズリゾットは絶品です!!
リゾット苦手な僕もこれならいくらでもいただけます!


これだけ美味しくてこれだけ安ければ勿論人気なお店で、
時間が遅くなるに連れて予約客で一杯!
週末の7時以降は要予約ですね!

今度はコースじゃないお料理をいただきたいと思います!


~お店情報~

「南欧台所プレゴプレゴ」

住 所:東京都新宿区新宿3-31-3-4階
電 話:03-3354-8822
営 業:月~土17時~翌4時 
    日・祝17時~23時半
定 休:無休 

China Garden 銀座 麒麟ティールーム (銀座) 【中華】

2007年07月09日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
【China Garden 銀座 麒麟ティールーム】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その110~


銀座の裏通り、交詢ビルの向かい側、
すずらん通り沿いに建つチャイニーズレストラン。

厨房である4階を除く1階から6階までの
全フロアが客席という贅沢なビルです。

通りに面した1階はガラス張りで開放的です。
中華スイーツと中国茶を提供するティールームです。

定番の杏仁豆腐をはじめとして
薬草を使った仙草ゼリーなどのスイーツと、
豊富な種類な中国茶を楽しむことができます。


僕たちがいただいのは、中国茶とスイーツのセット1250円。

僕が選んだスイーツは「完熟!ペリカンマンゴープリン」。

ペリカン??

キルフェボンにも、「ペリカンマンゴープリンタルト」
という名前でこれでもかとマンゴーがてんこ盛りのタルトがありますね。

どうやらこの名前はペリカンのくちばしに
似ているからではないかと思われます。

本格的な中国茶といただく、スイーツは値段相応で
とても美味しかったです。

スタッフがもっとフレンドリーだといいのですが、
まあ、そこは高級店ということでクールだったということにしましょう。



~お店情報~

「China Garden 銀座麒麟」

住 所:中央区銀座6-9-15
電 話:03-3572-0039
営 業:11時半~14時半、17時~21時
    日・祝11時半~20時
定 休:無休