goo blog サービス終了のお知らせ 

ようやく、コケズミ消えた

2007年01月17日 02時30分36秒 | コイズミメモ
小泉が消えてからはや、4ヶ月。ぼちぼち、政界からされと思うが、まだ金魚のフンはくっついたままだ。

さて、本日久しぶりに書くのは、筑紫哲也のNews23スペシャルで、米国元副大統領ゴア氏と筑紫の対談をやった。
個々人のエコロジーに対する考え方取り組みが、世界を変えるだろう!と。
カワッテクレニャー、北極氷も無くなる。
次世代にどこまで残しておいた上げら得るのか?
こうして、パソコン立ち上げているだけでもかなり、熱を発している。


政治とホリエモンと

2005年10月04日 00時07分56秒 | コイズミメモ
たけベぇーが、ホリエモンに政治資金のやりくりの仕方?だか、経済指南役で協力要請だと。

石原都知事が、オリンピック誘致で三木谷君やホリエモンにも参加してもらわにゃと言っていた。

金融、経済面での防御力向上のために指南を依頼するなら良いが、フジテレビのように他人に恨みを買うようなやり方を、日本という国家がやらないように祈るばかりである。

思うのは勝手だが、合憲である理由を述べなければならない

2005年10月01日 00時54分00秒 | コイズミメモ
コイズミは、どうしてもまともに答弁できない。憲法違反していない理由を述べるべきである。理解していないのに、理解に苦しむとは詭弁です。

以下は、大阪高裁の裁判官がいわば、傍証という形で述べた法的拘束力がないものらしい。しかし、理解に苦しむってのは、自分勝手な論理だ。

憲法違反とは思わぬ-首相 大阪高裁の靖国参拝判決

 小泉純一郎首相は30日午後の衆院予算委員会で、大阪高裁の靖国参拝判決について「参拝が憲法違反であるとは思っていない。職務として参拝していない。どうして憲法違反なのか理解に苦しむ」と述べた。
 民主党の松本剛明氏への答弁。
(共同通信)

NHK批判は、コイズミからだったのね

2005年09月30日 01時43分08秒 | コイズミメモ
フジテレビのアメリカ従属と、コイズミのアメリカ従属とが、NHK批判になるわけだったのね。

マスコミ、アメリカ、コイズミはべったりだ。

小泉首相 NHKに信頼回復期待

 小泉純一郎首相は二十八日の衆院代表質問で、職員の制作費着服や乱脈経理などで受信料の支払い拒否が深刻化しているNHKについて、「国民、視聴者の信頼回復や受信料の公平負担、健全経営の確保に向けた取り組みがなされることを期待する」と述べた。そのうえで首相は、NHKを含む特殊法人、独立行政法人の改革について「事業の廃止、縮小、重点化などを通じ財政支出の縮減を図るなど、改革の実施に取り組む」と強調した。
 自民党の武部勤幹事長への答弁。
(産経新聞) - 9月29日

コイズミ4年間の実績

2005年09月26日 02時02分40秒 | コイズミメモ
以下、自民党のWebサイトにあったコイズミ4年間の実績だそうだ。


■景気回復の実現
GDP成長率はマイナス1%からプラス2%へ
OECD報告「日本経済はこの10年で最もよい状況」
ところが貧富格差は拡大した。労働者と企業とでは、後者にお金がたっぷり。

■進んだ不良債権処理
主要行の不良債権比率は3%を切る
金融危機からの脱却に成功
地方銀行にしわ寄せされていった。それにより倒産数も増えたと思う。このへん、金融庁が聞かれないと公開しないんじゃないかとおもう。後半部分の金融危機脱却は意味がわかんね。主要行の頭取の発言ならわかるけど、自民党やら、内閣という国を見る立場の人が、一部の勝者みたいな企業をみて、実績というのは視野狭窄というもの。コイズミはこういうのがすきなんだろうけどさ。

■1000項目以上の規制緩和
その経済効果は年間約14.3兆円
国民1人あたり約11万円にも
この経済効果ってなんだろう。庶民の懐に年間11万円分配されたわけじゃないし、なんか暮らしがよくなったの?14.3兆円が浮いたの?14.3兆円で何をしたの?まったくわけわかんない

■企業倒産は、33ヶ月連続で現象
■失業率も大きく改善
完全失業率はピーク時の5.5%から4.2%に
バブル後初めて低下局面に入り、約7年ぶりに水準に
1.3%ぐらいで大きくなんていうなよ詐欺

■ネット社会も飛躍的に進展
インターネット料金水準は4年間で約3分の1に
加入数はおよそ20倍に
いいことだ。

■財政支出を大幅カット
平成12年度は52.0兆円だった一般歳出が
17年度には47.3兆円に
歳出カットと景気回復を両立
歳出と歳入の両方を言わずして財政は成り立たぬ。仮に収入(歳入)0とした場合、5兆円弱の歳出カットをしたとしても、国は成り立たないぞ

総じて、微妙に心理影響をあたえる主観的表現が目立つ。
【大きく改善】
【飛躍的に進展】
【大幅カット】
どれもこれも、4年にしては、そんだかけといえる。

ついでに、北朝鮮拉致問題、中国関連での靖国参拝(単純に参拝するのはいいけど、自民党べったりのトヨタのおっさんどもが、嫌な顔しないのか心配です)
とか、一部の拉致被害者取り戻したとどうしていえないんですかね。

これからの時代、良いところだけでなく、悪いところも言えるようにならないと、増税とか、憲法改正とか、国民が選択する上での正しい情報が無くなる。


皆臣か?

2005年09月26日 00時17分06秒 | コイズミメモ
コイズミの側近は、チョー先人の巨漢がいるとはよく言われているが、自民党の人で山拓、武ベー、森なども近辺にいる。

しかし、この爺さんたちは、コイズミの行動を「~だと思う」とか、「首相の性格からして、解散の意思は固い」だの、正確なコイズミ発言というものを口にしない。

閉鎖的なのですかね?

定率減税という名の増税

2005年09月15日 00時54分29秒 | コイズミメモ
今日の朝見たニュースでは、「定率減税完全廃止」を早々に言っちゃったコイズミのことが放送されていたのだが、今日のWeb上のニュースでは、いまだ、そのことに触れた記事がない。

「もともとが、減税だったので、それを元に戻すだけ」という理由だそうだ。だから増税ではない。らしい。

コイズミ節炸裂である。
そして、Web上の有名どころには、ニュースが見当たらないのもマスコミがコイズミ政権と癒着してだか、脅迫されてだか、んなところだろう。