goo blog サービス終了のお知らせ 

『夜間飛行』

2005年02月11日 12時27分30秒 | 移動
サン=テグジュペリの作品です。
この本は、作品の前にどえらい丁寧な解説がついています。
やはり、あとがきにしていただきたいと思った。
誉めそやされる理由もわかってよかったのですが、
最初から、先入観をもってしまったのではないかと、思うのです。

篠原美也子『bird's-eye view』というCDのあとがきに、
この小説の引用があるので、読んでみました。


「人生には解決法なんかないのだよ。人生にあるのは、前進中の力だけなんだ。
その力を造り出さなければいけない。
それさえあれば、解決法なんか、ひとりでに見つかるものだ」

自分だけの簡単な幸せ追求→数人のための幸せの追求→多くの人の幸せの追求
→未来の人たちの幸せの追求

追求のための原動力が上の引用文の発言であった。
そして、多くの人を動かすための人心掌握方法のひとつの解として、「徹底」
することがあったのでしょう。

ニーチェに近い考え方だと解説がついていたが、このあたりの考え方をする人は
ときに、ビットな思考をするんだとも思った。


ようやく一人暮らし

2005年02月11日 12時09分03秒 | 移動
12/24 から契約開始だったかな。
早く契約しろって大家(オーナー)さんがうるさいんだな。

最初の仕事の地に戻ってきた。そんな感じです。
5年近くいた寮を出ててみました。

家事全般(とくに食事)が心配でしたが、力強い助けの中、
なんとか、過ごせそうです。

基本的にものぐさで、買い物も、帰りの商店街がなければ
コンビニだったろうなぁと、いまさらながら、今の場所で
良かったと思います。



NHKでやっているアニメの火の鳥

2004年06月14日 02時07分29秒 | 移動
NHKで放送している火の鳥は、原作から程遠い出来だと思う。
全編にわたって、こんなに物足りない感じだったっけ?
と感じずにはいられない。

輪廻についての、いうなれば、火の鳥の効果が描ききれて
いないと思う。なので、毎回、はぁあ?というところで終わる。

脚本が各編で異なるからなのか、予算がなくて、中味を薄める
しかなかったのか。
いずれにせよ、原作を読まないと、その奥深さは伝わらない
だろうなぁ

トマトの葉っぱびょうきだ

2004年05月08日 20時37分26秒 | 移動
ゴールデンウィーク中に、水遣りが10日以上あいてしまう
とまずいと思い、実家に持って帰ることにした。

そしたら、実家5日目にして、葉っぱが疫病に・・・
なんだかとてもキモチワルイことになっている。

何だろう。


インストールは疲れる

2004年05月04日 20時51分46秒 | 移動
はまったね。
Win2k3が悪いわけじゃなさソーダ。
ATAでRAIDってそりゃ、やらなくてもいいこと
やるから、連休を無駄にするんだ。

ヨドバシカメラで買ったI-O DATAのATA RAIDコントローラ
なんだけど、やっぱり壊れていたのね。
ヨドバシカメラが太っ腹なんだということに感じるが、
I-O DATAの故障品をヨドバシカメラで交換してくれた。

交換したらバッチり動いた。