1年半くらいかな・・使い込んでいるけれど
まだまだピカピカな
パンカットナイフ・スープレードル・ソースレードル・サラダサーバー
バンブーハンドルに一目ぼれで即買いでした
イタリア製のものなのでお値段もよいです
こんなにお高い(私にはです)もので
「なくてもいいもの・・・」
でも見ているだけで使っているだけで
『心潤すもの』
なのです
こちらは昨日届いたカトラリーたち
家族3人分揃えただけで
布の送料無料4回を超えました
(ネットで布買いをする方は分かりますね)
このカトラリーが素敵に似合うお料理は
当然作れませんよ~
日曜日は頭痛が・・・
バネポひとつだけ完成です
YUWA レッドローズ
このマチなしバネポを
お友達のみじゅままさんもちょうど作っていて
カン付きバネがついていたので
私も「どんなふうかな」と
いつもの本皮持ち手をつけてみました
なかなか使い勝手がよさそうです
みじゅままさん、ヒントをありがとう
もう
お盆がすぐそこ
お盆が終わったら夏休みも残り少し・・・
早いですね
夏休みの私の宿題
バザーのお品物作りもしなくちゃです
遊びにきてくださりありがとうございます
ブログランキングに参加してます
どちらにも応援の一票を入れていただけるとうれしいです
リネン&コットンハンドメイド雑貨shop White Jasmine
よろしかったらのぞいてみてくださいね
最新の画像[もっと見る]
華とラリーもぴっかぴかだし、お上品で素敵です!!
本来は大切に磨いて使うものなんですよね。
毎日の暮らしに寄り添うものだから奮発してでもお気に入りを揃えるのがいいなと思うこの頃です。
そしてバネポーチ、またまた私の心をわしづかみ(笑
赤のハンドル、見事にマッチしていますね~。
売っているのを見たら買っちゃいますねぇ。
内布はどんなのかしら??
バザー・・・にyuki*さんの作品が並ぶの?!
ま~~、行きたいわ。
あと、前にお聞きするのを忘れたんですが、カトラリーの下に敷かれているクロスはどちらのものなんですか?
ものすっごく好みデス(✪ฺܫ✪ฺ)
とてもきれいだけど、買うのには勇気がいるなぁ。
お皿だと、割ったらおしまいだしね。
カトラリーは、大事に手入れすれば一生ものですね。syuu*くん、早くもこんな高価なカトラリーを手にしたのね。
頭痛、大丈夫ですか?私も睡眠サイクルが狂うと、
すぐ頭痛になります。
寝苦しいですからねぇ。お大事に。
yuki*さんの作品が並ぶバザー、行ってみたい!
なくてもいいかもしれないけど、やっぱりいいのが欲しいよね。
わかるぅぅ~
私は買わないけど。笑
でも、雑貨やさんのセール時にはやっぱり買っておこう!って思うのよね。
家族で使うのはあまりきにならないけど、
お客様に使ってもらうのはやっぱり綺麗なのがいいかな、って。
うちは下の画像の方の持ち手のようなのを使っています。
あんなにお洒落な飾り部分はないけど、
マーブルな感じと色がよく似てるわっ。
バネポも持ち手がつくとグッッとお洒落になるよね~
本革の持ち手高いけど、やっぱいぃねっ♪
心も体も休めるお家の中のものだからこそ、素敵なものを
本皮のベルトはね、ダークブラウンなのよ
バザー、たくさんの手芸品が出され、バーゲン会場の「山」の中に埋もれた感じで売られるので、気合入れて作ってもちょっとかなしいかもなのよ
こちらはデンマークのグリーンゲイト社のティーマットです。素敵でしょ
そんなに壊れることはなさそうなので、大事に長く使いたいです。減価償却できるようにね
私の頭痛はなんでしょう・・
バザーで、作ったものをせめて並べて売ってくれたらいいのになぁ・・なんて思っちゃいますが、係りの方も大変ですよね
今回のカトラリーはそれこそ10%OFFだったの
SAKIさんちのと似てるの?お好みが近いってことね
本皮の持ち手、原価が上がっちゃうけど、やっぱりグレードUPするような気がします。持ち手を作る手間も省けちゃうしなお、グ~です
カトラリーも素敵な物を揃えてらして凄いなー。
うちは欲しいとか思っても手が出せません。
yuki*さん、羨ましいです
私のバネポからヒントを得たなんて書いていただいて嬉しいです。
私の方こそyuki*さんのバネポ見て参考になりました。
yuki*さんのバネポは本革の持ち手をつけるとさらにエレガントですねー。
私もやっぱり持ち手をつけようかな?
またまたうっとりです^^
お家ができるとアレコレ揃えたくなりますよね~
わかる!わかる!
我が家は転勤族なので「必要なもの以外は我慢」の生活だったので
お家ができた時は「もう買ってもいいんだぁ~♪」と嬉しくなりました
でも転勤はずっと続くんですけどね^^;
バネポにも革の持ち手がつくとyuki*さんらしいわ☆
ランクUPですネ
あら!?ママさんにも宿題があるんですね^^
バザーとなるとまた難しそうですね。。
ウチの子の園は「不用品バザー」だったので
ハンドメイドのバザー経験なしデス
持ってるだけでうっとりと言う気持ちわかるなー。
私もダーリンになにに使うの?と聞かれるものたくさんあって、そこにあるだけで気持ちが豊かになるというかうれしくなるものっていいよね。
バザーなんだね。今年は何を?でもバザーに出すのがもったいないものばかりじゃない?
私ははぎれを形にしようとばあばのミシンで奮闘中。
マチつきバネポには持ち手をつけているのですが、マチなしにつけようと思ってなかったので、みじゅままさんのとこでカンつきバネを見て、つけてみよ
みじゅままさんも持ち手をつけたほうがきっといいと思います