あまりにも天気が良いので近所を歩いてみた。
久し振りに見た蝶!これはキタテハかな?近くに止まってくれない。
我慢ができず苗を買ってとりあえず鉢植えにした。大きくなったら地植えにするフジバカマ。だいぶ大きくなった。
地べたは、まだ土筆も見えない。当方の春は、まだ先になりそうだ。
何時も咲くオオイヌノフグリのみ目立つ。
あまりにも天気が良いので近所を歩いてみた。
久し振りに見た蝶!これはキタテハかな?近くに止まってくれない。
我慢ができず苗を買ってとりあえず鉢植えにした。大きくなったら地植えにするフジバカマ。だいぶ大きくなった。
地べたは、まだ土筆も見えない。当方の春は、まだ先になりそうだ。
何時も咲くオオイヌノフグリのみ目立つ。
今の時期は、することがおおよそ決まっている。天気が悪いことが多いので、その時は籠り、天気が良い時は、早く春が来ることを願いながら大山を拝む。
今日は当地も全国的にも春のような好天気。美しい景色を眺めないともったいない。
またまた来てくれた。最近は♀ばかりで雄の姿を見かけない。でも雌の方が綺麗・鮮やかな色。メスは全体的にくすんだ様な薄い色。
色々のポーズを撮らせてもらった。またおいで!
庭木の椿の花が咲いてから時間がかかっているが、まだフルオープンには成っていないようだ。完全に開花すると蕊?(シベ)は見えるんだろうな?楽しみだがシベが見える頃まで開花しないと、蜜を吸うだろうと思うメジロが来ない・・と思っている。
この冬場は、天候が悪くてお散歩ができにくい。今日の朝は、雨雪が無さそうなので少し足を延ばして河原まで行ってみた。
お山は曇っているせいだろう、スッキリしない姿だった。
河原には、一生懸命?だろうかモグラさんと思うが、穴掘りの跡が沢山あった。
我が家に帰ると、庭の柿木にヒヨドリが休憩をしているよう。
何だか色気の少ない景色。黄緑色に輝く春が待ち遠しい。
同じく、庭に植えているパンジーにアカタテハ?が止まっていた。よく見ると後翅が半分ぐらい?無い。長い越冬生活で草臥れてしまったのかな?可哀そうに!
これは最近目立つ。年中咲くが綺麗。
・・・・と思ったが、お目当ての大山は相変わらず雲を被って見えない。
そこで、撮影ポイントの傍の銀杏畑かな。見てみたら、銀杏が無数に落ちたまんま放置されている。どうも商売にならないようだ。毎年落ちたまんま。また気が向いた時に収穫して食べるかな!
しかたなく畑の向こうに見える打吹山を拝んで帰宅した。