goo blog サービス終了のお知らせ 

間もなく師走。

2020-11-30 14:39:40 | 日記

もうすぐ年末。そんな気分ではないが、毎日コロナ感染状況が気になって感染ニュースを知ることを怠らない。

そんな時にお散歩で気をまぎわらす。

これはスジグロシロチョウだったかな。それとキチョウがよく飛び交っている。食料は手に入るのかな?違った。口に入るのかな。花が少ない時期なので。

景色は、そんなに変化なく冬苺とススキが目に付く。

最近元気になっているホトケノザ。

調べてみると暖かければ通年咲くようだ。猛暑には咲かないようだが。春の花のイメージが焼き付いているので、結果は季節感が薄まることに。


今日決めた生かし方。

2020-11-25 10:06:12 | 日記

色々と悩んだが、当面生かしておいて長い間楽しむのはこれだ・・・と思った。

先日見つけた柿の実。

その後の楽しみ方がこれ。長生きします様に・・・・!

ついでにお散歩道で見つけたのがこれ。これは何だろう。これになる前の姿が思い出せないので正体不明。

毎年定番の冬苺が盛期を迎えている。

来年も顔を出してほしいナンバンギセル。枯れてもシャキッとしている。

まだまだ咲くんだな!

!悩ましい冬の空が近く到来する。憂鬱な日々を楽しく過ごす術を考えねばならない。


これを見て何を思う。

2020-11-20 10:07:49 | 日記

雨が降る合間に少し止んだので柿の実を眺めていたら一個変わったのを見つけた。

1、これは珍しい。食べるのが惜しい。

2、食べても大丈夫かな。変な成分が入ってこうなったのでは?

3、沢山普通のができるが、その中に数少ない一個ができるわけは、何か邪魔者が成長を阻害したから、その邪魔者から必死の思いで逃げながらこまで辿り着けた結果がこの姿なのかな?

4、どうしよう?収穫して冷凍保存して、時々この姿を観ては想いに耽るかな。

迷うな~!


暑い!

2020-11-19 14:36:12 | 日記

周りの景色は、けっこう秋めいているが、今日は昨日に続いて暑い。

我が家の柿の実も、ご近所・親戚等に袋に一杯詰めて配っているが、なかなか食べきれない。昨日も頑張って収穫したが、写真の通りに沢山残っている。今月いっぱいぐらいで収穫を終えて剪定をしよう。