goo blog サービス終了のお知らせ 

残りの羽化。

2022-08-31 10:06:55 | 日記

庭のヒヨドリバナの傍の草に蛹になっていた残り一個。

今朝になって見ていたら、随分黒っぽくなって羽化が近いと思っていた。

その後に少し一時間ほど外出して帰宅後確認したら羽化済みだった。♀だった。まだ直後だったので撮影できた。相変わらず羽化タイムには間に合わない。もうこれで最後だろう。

羽化する度に思う一つ疑問がある。旅立つのも良いが、当面の食料としてすぐ傍にヒヨドリバナがあるのに無視してどこかへ行ってしまう。何を目当てにどこへ行くんだろう。

せっかく段取りしていたヒヨドリバナ。歌でも歌わないと蜜を吸ってくれないのかな?

蝶々・蝶々~ヒヨドリバナに、と~まれ~!


繰り返す過ち。

2022-08-27 08:43:51 | 日記

昨日に失敗した羽化途中の撮影。虫篭をベランダに置いていたので、監視が行き届かなかったと思って、今回は虫篭を部屋に取り込んで、座席の前に置いてみた。

しかし今朝になって着替えとトイレに行くのを五分もかからず席に帰ったら羽化が終わっていた。なんと早い羽化タイム!悔しい。何度も過ちを繰り返した。

あとは庭に置いておいた一匹。でもこれは無理だろう。諦めた。

羽化直後の虫篭。

これも♂だった。

最後に庭のヒヨドリバナに放してやった。元気に旅立ちしなさい。有難う。


またも見逃した。

2022-08-26 12:24:32 | 日記

一時間ほど前にブログに蛹の状態を投稿したが、その後の30分も経たないうちに羽化してしまった。ほんの少し目を離した間だったが羽化するのが早い。

悔しい!最後は庭のヒヨドリバナに放してやった。♂だった

こんな真昼間に羽化するとは・・・安全な虫かごにいて、天敵から防御できるせいかな?残っている蛹に要注意!

反省として。

羽化するのは早朝だけではない。!!

羽化時間が早いのは、天敵から攻撃を防ぐには、さっさと蛹から抜け出て、早く飛翔できるようになることが最大の防御かな?


あれから何日・・・?

2022-08-26 08:57:08 | 日記

ツマグロヒョウモンの蛹を捕獲して、たぶん一週間以上経ったと思う。

その籠詰めした二匹は、それぞれの蛹化した日が異なるようで色が違ってきた。

もう羽化が近いような黒ずんできたのと赤っぽいのが籠詰めした蛹。

手前のが近いよう。奥のが、まあ~だだよ?かも。

拡大すると。

そして、まだまだであろう庭に自然のままに観察している蛹。まだ四五日しか経っていない。

これからも早起きして、羽化のショットを撮れるように頑張らねば!


懸案のイワタバコ

2022-08-22 14:23:54 | 日記

今日は、昼食に三徳山に行くのと、先週にイワタバコの視察に出かけたが、その本番撮影に出かけた。

案の定、もう盛りになっていた。撮影場所は二か所で、一つは食事処の下になる石壁、もう一つは食事処の下側道路わきの石壁。一つ目の場所は少し明るい。二つ目は少し暗いので、映りが違う。花びらの映った色合いが異なっている。ホワイトバランスの設定が間違ったかも。

一つ目の場所。

二つ目の場所。

帰宅してツマグロの幼虫の様子を見たら、もう蛹になっていた。

成り立ては赤くて、時間が経つと黒味が増す。