goo blog サービス終了のお知らせ 

これが見納めになるか?

2022-05-31 11:22:50 | 日記

今朝も追っかけし、より大きくなった幼虫を観察していた。この姿は、明らかにクロアゲハだ。そしてウロウロするので、いた場所に紐を結んで探索の目印にした。これで探しやすくなる。

そして30分ほどして、様子を見に行ったら行方不明。

周辺の枝もくまなく探したが見つけられない。カタツムリのように足が遅くて、行動範囲も限られているのに見つからない。虫が上手なのか私の目が悪いのか?悔しい。昼から再び探してみるが、ひょっとしたら見納めになるかも!悔しい。

気を取り直して、午後にに三時間たって用事を済ませてから探してみた。

居た!発見。同じ幹の奥の上の方に発見。望遠レンズで引き寄せて撮影確認できた。やれやれ良かった。これから移動して、ずっと上の方にいったら難しくなる。気をもませるな~!

それから後に、もう一度確認したが、じっとしていない。また行方不明。

大きくなった柚子の樹では、探すのは無理があるようになった。

もうあきらめた。そのうちに、ひょっこり顔合わせする時もあるだろう。

ストーカー遊びはやめた。そのうち巡り合うのを期待しながら過ごすことに。


動き始めた。

2022-05-30 06:36:19 | 日記

脱皮のためか?じっとして動かなかった幼虫。作業完了で動き始めた。

一生懸命お食事の状態になった。もう一回ぐらい脱皮するかな?

このデザインを見ていると、これはナミアゲハでなくてクロアゲハに思える。

この樹でクロアゲハの羽化を見せて頂いたので実績もある。それに最近クロがこの樹でウロウロしていたので確率が高そう。

これが昨年五月に羽化したクロアゲハ。


一肌脱いだぞ!

2022-05-29 19:12:42 | 日記

なんだか、ずっと固まって動かなかった幼虫!案の定一肌脱いだぞ!抜け殻が傍にある。

でも?まだ正体は私にはわからない、迷う!ナミアゲハか?ひょっとしたらクロアゲハか?さあ~何者だろう!去年の実績ではクロアゲハの羽化が見られた。

さあ~?でも、やっぱりナミアゲかな?

脱いだので、これからしばらくは食欲を満たすために動き回るかも。見失うことのないように見張らなければならない。


これは何だったかな?

2022-05-29 12:21:25 | 日記

庭木の柚子の果実のなり具合を見ていたら、二匹アゲハ類の幼虫を見つけた。

今年初の出現だ。でもこの大きさでは、ナミアゲハか?ナガサキアゲハか?分からない。枝の高いところで見つけたので腕を精いっぱい伸ばして撮影したのでブレもあって見難い。多分ナミアゲハと思うが、もう少し大きくなったら判別しやすくなるので追っかけが楽しみになった。


毎年の定番ジャコウの土手へ。

2022-05-28 14:24:03 | 日記

もうそろそろ・・と思って、ウマノスズクサが生える土手に行ってみた。土手にはウツボグサ・ウマノスズクサは生えていた。そしてスズクサには、まだ幼虫や蛹は見つからない。

ジャコウアゲハが飛んでいる。でも翅がボロボロ!この蝶は越冬するんだったかな?一生懸命に産卵場所を探しているように見える。撮影や蛹はもう少し先の方が良いようだった。それまでに国交省の草刈りが無ければよいのだけど?

帰宅してみると、ここでもツマグロヒョウモンがアリアケスミレの傍をうろついている。やっぱり産卵の行動だろうな。