昨日から降り始めた雪。昨日はこんなもんだったが。
昨日の夜から降雪が強くなった。明けた今朝は山盛り状態。
買い出しにも行けない。コロナ+積雪で巣ごもり状態が、さらに強化されてしまった。困った?去年は雪がなくて寂したったが、これは有りすぎだよ。
今日から明日の朝方まで降雪が続くらしい。ほんとに困った。庭木が折れそうで心配が増えた、
昨日から降り始めた雪。昨日はこんなもんだったが。
昨日の夜から降雪が強くなった。明けた今朝は山盛り状態。
買い出しにも行けない。コロナ+積雪で巣ごもり状態が、さらに強化されてしまった。困った?去年は雪がなくて寂したったが、これは有りすぎだよ。
今日から明日の朝方まで降雪が続くらしい。ほんとに困った。庭木が折れそうで心配が増えた、
今年初の蝋梅の開花。一輪夜露に濡れながら咲いた姿を見せてくれた。他にも黄色くなった花芽が多くあるので、近々に目を癒してくれる。待ち遠しい。
寒波がすぐ来る前の好天に恵まれたので、朝のお散歩で大山・蒜山を拝見しに行った。美しい!いつ見ても北壁はアルプスのようで目を釘付けにさせてくれる。
今年最後のイヌビワ探しに出かけた。この辺りにあるはずという場所までのミニトレッキング。標高125mぐらいまでのミニ登山。
まだ残雪もあった。倒木もあった。鳥取県の東部は雪崩や倒木で、何回も通行止めになったようだ。年末年始は、その時以上の降雪があると脅かされている。また巣ごもりせねばならない。
倒木が結構多かった。古木も多いので、そのせいもあるかも?
変な樹があった。何かが巻き付いていたあとかな?
古木も多い。
結局は目的のイヌビワは見つからなかった。来年まで持ち越し。
久しぶりにスケッチしてみたので、色付けもしてみたが思った色が出せない。
焦って殴りぬりになってしまった。修業が足りない。
やっぱり回数を重ねばならない。とりあえず鉛筆スケッチを頑張ってみよう。
庭の蝋梅の花芽がふっくらしてきた。しばらくすれば開花しそうなので楽しみが近くなった。
雪のあとの晴れは、すっきり上天気になった。
少し雲を被ったが、積雪が多かった大山。
打吹山もすっきり見える。
降雪の合間の巣ごもり中に描いた手慰み・時間つぶし。久しぶりに描いたので少し不満足。
積雪のあとにで、雪が溶けた時に被害に遭ってしまったツマグロヒョウモンの蛹。
三個あったが一個行方不明。残る二個は、つるし紐?が切れて地べたに落ちていた。死んでいるかもだが、春まで家の中において見守る。残念!