goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のお勉強

2017-05-02 11:39:54 | 日記
今日も目に付く花を見つけてお勉強。
見つけた花は、図鑑と照らしてみると「マツバウンラン」。間違っていないと思うが?
名前にランがつくがランの仲間ではない。葉っぱがマツバに・・・それで命名。

ついでにご近所の小さな山の頂にある広っぱに行ってみた。
大山はこの暖かさで雪解けがすっかり進んでいる。もう完全に春。明日からは初夏の気候。することが多くなる。

ここで見つけたのはアゲハチョウ。最近は少なくなった。

そしてスミレも。随分少なくなっている。ご承知のとおり毛がある。

今日は終わり。明日は多用にならなければ、もう一度カタクリを見に行きたい。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tottoko)
2017-05-02 21:16:12
マツバウンラン:初めて見ました。北関東以西に普通に見られるということですが、当地ではまだ見ていません。
蜘ヶ家山:おもしろい名前の山ですね。眺めも良いし良い所ですね。
アゲハチョウ:キアゲハです。なお、こちらでは昨日南高尾でウスバシロチョウを見ました。
返信する
Unknown (東鴨ルパン)
2017-05-02 21:36:17
これがキアゲハかぁ!よく間違えるな!よく見なくては?で、この後翅の色が前翅と違って黄色が目立つな?
ご指摘有り難うございます。
返信する
キアゲハとアゲハ(ナミアゲハ)の見分け (tottoko)
2017-05-03 09:23:14
違いは次の通りで飛んでいても目立ちます。
「キアゲハは前翅の根元に黒い部分がかなりあります。
アゲハはその部分も黒と黄色の縦縞模様です。」
返信する
Unknown (東鴨ルパン)
2017-05-03 16:31:19
キアゲハ:確かにそうでした。色だけで判断していました。
それにしてもこのキアゲハは黄色が薄いですね。飛ぶ時期とか。環境によって変わるのかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。