まだまだ今日も銀杏を求めて、近在の大イチョウを訪ねた。
でっかい!樹齢1000年と書いてあったが見上げる高さだった。そしてその下には、嫌と言うほど銀杏が落ちている。
雌木だった。来年からは買わずに済むし拾いに来る。


木の下や周りには石仏?が沢山立っている。由来は傍らに看板の案内板が据え付けてあり読めばわかるが、随分由緒ある地域のようだ。




これらが、その案内板。



でっかい!樹齢1000年と書いてあったが見上げる高さだった。そしてその下には、嫌と言うほど銀杏が落ちている。
雌木だった。来年からは買わずに済むし拾いに来る。


木の下や周りには石仏?が沢山立っている。由来は傍らに看板の案内板が据え付けてあり読めばわかるが、随分由緒ある地域のようだ。




これらが、その案内板。



このお寺には大イチョウや五輪塔、古墳群のほか仏像もいいのがあるとのことですね。
倉吉には見所がいろいろあって廻れば面白いことでしょう。