ぶらり四季彩の旅

ぶらりカメラを持って散歩をしたり、たまには旅をしたり、移りゆく四季の感じを撮ったアルバムです。

雨引観音・笠間稲荷神社 (2013/08/03)

2013-08-05 15:00:00 | 日記
 真壁まちなみ散策から⇒雨引観音⇒笠間稲荷神社と筑波山の北側を回ってきました。雨引観音は、雨引山楽法寺と申し6世紀(587年)に中国梁の法輪独守居士によって開かれた。厄除・延命・安産・子育ての霊験あらたかな延命観世音菩薩(国重文)を本尊とする坂東観音霊場24番札所の名刹です。飛鳥時代、遣隋使派遣前に仏教布教に遠く関東北部まで来ていたのですね! 
 第33代推古天皇の病気平癒祈願、第45代聖武天皇・光明皇后の安産祈願、嵯峨天皇の降雨祈願によって勅願寺となってたそうです。
 笠間焼きで有名な笠間の稲荷神社は、資料によると第36代孝徳天皇の御代、白雉2年(651)と伝えられ、1350余年の歴史を有する日本三大稲荷の一つだそうです。神社境内では、8月4日に献灯祭が行われるため準備中でした。国の重文の本殿回りの精巧な彫刻が実に見事でした。
 (使用したカメラは、NikonD300+Nikkor18~200mmF3.5~5.6G です。)

(01) 雨引観音近くの見事な塀


(02) 芙蓉の花


(03) 雨引観音


(04)


(05) 4月第2日曜日に開催される「マダラ鬼神祭」で馬がこの階段を上ります


(06)


(07)


(08)


(09)


(10)


(11)


(12)


(13)


(14)


(15) 境内には孔雀が放し飼いされています


(16)


(17)


(18)


(19)


(20)


(21)


(22)


(23) 笠間稲荷神社拝殿


(24) 献灯祭に奉納される行灯


(25)


(26)


(27) 笠間稲荷神社本殿回りの精巧な彫物


(28)


(29)


(30) 笠間稲荷神社仲見世より山門を望む


(end)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする