看板商品・看板娘・ときどき道楽息子

wellnextがお送りする役立つ情報!
かもしれない…ブログです。

後楽園。岡山県。

2013-04-03 12:00:09 | 看板商品・看板娘・ときどき道楽息子
お馴染みの有名庭園です。
本当に広々としていて、ゆっくり散策出来ます。
身分制度はない方が良いですが、殿様がいたからこそ今この素晴らしい庭園が楽しめます。
吉備団子もやはり食べたい。
茶店でどうぞ。

お次は、東湖園です。
小さいですが、名園です。
係りのおばちゃんは気さくで、こっちにも来て欲しいと申しておりました。
ゆっくりとお話して、お茶を頂きました。




1.後楽園(こうらくえん)は、岡山県岡山市北区後楽園1-5にある日本庭園(大名庭園)で、日本三名園のひとつである。


江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園で、国の特別名勝に指定されている。


2.東湖園(とうこえん)は、岡山県岡山市中区に所在する池泉回遊式庭園である。

江戸時代初期に岡山藩第4代藩主、池田忠雄が藩主遊息所として築いた小堀遠州流の回遊式庭園である。 元々は岡山藩重臣、丹羽家の下屋敷の後で、岡山県下最古の庭園の一つである。

操山を借景とした約3,700m²の庭園は、湧水の池、舟着き石、鎌倉時代の花崗岩製の七重石塔など江戸初期の築庭にかかる広い庭園のほとんどが当時のまま残っており、岡山空襲時にも被害を免れている。
全体の三分の一を占める苑池は、舟遊びもできる廻遊と舟遊びを兼ねた様式の庭となっていて珍しいものである。


Wikipediaより

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めぐみです! (めぐみ)
2013-04-09 01:11:51
このあいだコメントしためぐみです!覚えてますか?覚えていてくれた嬉しいですw(^▽^)/せっかくなのでメールできませんか?私ブログとかやってないのでお話がしたいです、アドは nekomegumi77あっとyahoo.co.jpです、待ってますね!(*・・*)ポッ

コメントを投稿