頑張れ、芸科大OBOG!

全国で頑張っている卒業生に近況報告や励まし、時にボヤキをお届けします

沖縄旅行5

2011-07-25 11:05:57 | Weblog
 沖縄旅行2日目の夜は那覇市泊港のかりゆしアーバンリゾート那覇に宿泊。駐車場が少し離れた別の建物の立体駐車場だったことを除けば、大満足のホテルでした。朝食バイキングも、レストランの雰囲気、料理の種類、味ともに満足できました。
 2日目の夜は国際通りに出かけて、夕食は「波照間」という郷土料理屋さん。ショーをやっている2階は満席だったが、食事をするだけの3階は空いていました。いろいろ注文して、沖縄の食を楽しみました。

 沖縄旅行3日目、朝から車を駐車場に留めて、ゆいレールで首里城へ。暑かったですが、正殿や外の守礼の門などのんびり回りました。午後、おもろまちのDFS免税店へよって少々買い物をして、・・・何より涼んで(^^;;・・・体力回復。
最後は空港に近い小禄のイオンモールでお土産を買いました。

 2泊3日の短い旅行でしたが、しっかり楽しんできました(^^)

沖縄旅行4

2011-07-25 10:48:37 | Weblog
 沖縄旅行2日目。美ら海水族館の後は、沖縄本島の東海岸を南に下りました。水族館を出て、今帰仁村へ。「今帰仁の駅 そーれ」という道の駅のようなところに寄り、買い物と昼食。お昼の定食は、グルクンの唐揚げ、ミニサイズの沖縄そば、釜めし?など、どれも美味しく頂きました。また、できたてのサーターアンダギーがとても美味しく大満足。

 今帰仁村を出た後は、橋が美しい古宇利島へ。今帰仁村から行く場合、まず橋を渡って屋我地島へ、そこから古宇利大橋を渡ると古宇利島に行くことができます。写真は古宇利大橋を渡ってすぐのビーチです。エメラルドグリーンの海がきれいでした。

沖縄旅行3

2011-07-25 10:40:12 | Weblog
 沖縄旅行2日目、美ら海水族館を出てマナティ館やウミガメコーナーを回りました。ウミガメのプールには産卵用の砂浜も作られていて、実際にその砂浜で産卵させ、ある程度の大きさになるまで飼育して、海に放流しているそうです。
 イルカのプールでは映画にもなった人工尾びれのフジが元気に泳いでいました。私が前回訪れた時には、何故かプールの底でじっと動かないでいたので、今回こんなに元気なフジを見ることができて、本当に良かったです。

沖縄旅行2

2011-07-25 10:18:09 | Weblog
 沖縄旅行2日目。朝から美ら海水族館へ。この水族館の目玉は、やはり、この大水槽ですね。ジンベイザメ3頭はじめ、巨大なマンタなど、見ごたえのある魚がのんびり、ゆったりと泳いでいて、本当に心が安らぎます。
 今回の沖縄旅行の一番の目的はこの水族館ですから、のんびり鑑賞したかったのですが、さすがに水槽傍のカフェは超満員で席を探し出すことはできませんでした。

沖縄旅行

2011-07-25 09:58:55 | Weblog
 7月8日~10日の3日間、1日だけ休みを取って、家内と2泊3日の沖縄旅行に行ってきました。航空券とホテルとレンタカーがセットになっているタイプのフリータイムツアーです。家内は初めての沖縄だったので、とりあえず美ら海水族館と首里城ぐらいは行こう!ということで出発しました。
 1日目は朝岡山空港を出発して昼前に那覇空港へ到着。その後空港近くでレンタカーを借りて沖縄探検に出発です。まずは、那覇市内に入って、「亀かめそば」というお店で沖縄そばを、いろいろ紹介されているお店だけあって、お客さんも多くて大変でしたが、味には大満足です。
 この日の宿泊は名護市のリゾネックス名護というホテルだったので、夕方到着するペースで、58号線を観光しながら北上。途中、「ブルーシール」という沖縄で有名な?アイスクリーム屋さん、景勝地万座毛でのんびり、ブセナ海岸でグラスボートなど楽しみながら夕方ホテルへ。このホテルは別館がオープンしたばかりで、われわれはその新しい方に泊まりました。部屋も広くて、新しくて、ホテルの前はプライベートビーチ・・・リゾート地らしいホテルでした。
 写真は沖縄海洋博公園の中にあった剪定によるジンベイザメ、上手に刈り込んでありました。