goo blog サービス終了のお知らせ 

憲法9条 戦争と平和

自分が生きている間に、戦争や紛争をなくしたい。理想郷ということではなくて・・・

憲法9条 戦争と平和

2004-10-12 | はじめに
誰しも、殺されたくはないし殺したくはない。
しかし現実には、殺される人々がいるし、殺す人々がいる。
繰り返し、何度も、今も、殺し合いが行われている。

この「現実」を回避するために、少しでも回避するために、
何ができるのかを考えてみたい。

憲法9条を改正し、「戦争の放棄」を事実上、放棄する。
他国から攻められないために、テロからの攻撃を防ぐために、
「戦争ができる国」にする。
現実に戦争や紛争がおこっているのだから、
ちゃんと守れるようにする(戦争ができるようにする)。

教育基本法を改正し、「国を愛する心」を浸透させる。
国益のため、やむを得ない戦争があるのであれば、
その戦争を受容する国民の心が必要になる(愛国心を形成する)。

ひょっとするとこの発想そのものが、
戦争を現実のものにしているのではないだろうか。

どのような理念を持ち、実践し、受け継ぐことが必要なのか。
それを考える。それを考え続けなければならない。