-
教育基本法
(2005-01-14 | 資料)
教育基本法 昭和二十二年三月三十一日 ... -
主客転倒 (※主と客の力関係が逆になること)
(2005-01-14 | weblog)
自民党・憲法改正プロジェクトチームが... -
教育基本法改正案原案の要旨
(2005-01-13 | 資料)
第1条(教育の目的)教育は、人格の... -
武装解除と暴力装置
(2005-01-06 | 安全保障と防衛力)
『武装解除 紛争屋が見た世界』伊勢崎... -
コスタリカ「有志連合」リスト削除要請(和訳)
(2004-12-08 | コスタリカ)
コスタリカは「有志連合」諸国リストからの削除をアメリカに対して要請しています。イ... -
最初の一発目は部隊判断で
(2004-11-30 | 安全保障と防衛力)
迎撃ミサイル発射の際に閣議決定などを... -
憲法改正プロジェクトチーム「論点整理」
(2004-11-30 | 資料)
総論 一 新憲法制定に当たっての基... -
経団連の「選択と集中」
(2004-11-29 | 安全保障と防衛力)
経団連は1995年に出した「新時代に対応... -
改憲草案大綱の素案要旨/自民党憲法調査会
(2004-11-26 | 資料)
【はじめに】国民主権、基本的人権の... -
あたらしい憲法のはなし
(2004-11-19 | weblog)
文部省が出した『あたらしい憲法のはな... -
弾道ミサイル防衛システムの危険性
(2004-11-18 | weblog)
およそ1年前の12月、弾道ミサイル防衛シ... -
自民党が国民にたいしてこう言っています
(2004-11-17 | weblog)
自民党憲法調査会がまとめた憲法改正大... -
「九条サイクリング」
(2004-11-16 | weblog)
もう、リンクが切れてしまいましたが、... -
フィリピンの「現実的選択」
(2004-11-14 | weblog)
「戦争放棄」を憲法に明記している国は... -
笑ってはいられない「自衛隊が活動している地域は非戦闘地域」
(2004-11-11 | weblog)
岡田代表「非戦闘地域の定義を言ってほ... -
ゲバラは39歳で死んだ
(2004-11-10 | weblog)
「ゲバラを脱神話化する」太田昌国著。... -
宗教戦争 小泉首相の「支持」
(2004-11-09 | weblog)
ラマダンを無視し攻撃をはじめたアメリ... -
教育基本法改正によって「心」と「命」が奪われようとしています
(2004-11-05 | weblog)
「お国のために命を投げ出してもかまわ... -
武器輸出三原則等
(2004-11-04 | weblog)
日本は武器輸出三原則を見直して、武器... -
アメリカ大統領選挙
(2004-11-03 | weblog)
アメリカ大統領選挙の結果に一喜一憂し...