goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケポケ日記

ポケモン攻略日記ブログ★

106ばんすいどう

2004-12-27 | 攻略(エメラルド)
■水上

キャモメ
メノクラゲ
ペリッパー


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
メノクラゲ (ボロのつりざお・いいつりざお)
ホエルコ (いいつりざお・すごいつりざお)

105ばんすいどう

2004-12-27 | 攻略(エメラルド)
■水上

キャモメ
メノクラゲ
ペリッパー


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
メノクラゲ (ボロのつりざお・いいつりざお)
ホエルコ (いいつりざお・すごいつりざお)


■こじまのよこあな

レジアイス

トウカシティ

2004-12-27 | 攻略(エメラルド)
■水上

マリル


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
トサキント (ボロのつりざお・いいつりざお)
ヘイガニ (いいつりざお・すごいつりざお)

バトルファクトリー その4

2004-12-23 | 日記(エメラルド)
ファクトリー,懲りずにやってます!

オープンレベルのシングルバトルで,ようやく1周目終了.
ルンパッパ,マタドガス,バシャーモではじめて,7回トレード.
最終的には,ルンパッパ,マタドガス,ハピナスで1周目を終えました.

このルンパッパとマタドガスは以前に使ったことがあるのですが,
良いですねぇ...
ルンパッパは,あまごい,なみのり,かみなりパンチ,ほのおのパンチと覚えていて,
1番目に置いておいても,かなり戦えました.
マタドガスは,おにび,えんまく,シャドーボール,ヘドロばくだん.
かたいしけっこう良かったです.
ハピナスは,どくどく,うたう,タマゴうみ,かげぶんしん.で持久戦型.
攻撃がどくどくだけなのがちょっと...ですけれど.
その分,HPあるし,とくぼうが高いですからね.

2周目も無事にクリアできると良いんですけれど...

タイトルの「ふたたび」改め「その4」にしました.
過去の記事を調べてみたら,「その3」まであったから~
そんなにファクトリーやってたっけ?

で,2周目11連勝でストップ.(/_;)
じっくりじわじわに敗れました.

レギュラーGP クリア

2004-12-22 | 日記(ポケモンダッシュ)
ようやく,レギュラーGPの5コース全部1位通過でクリアしました~♪
これで「スペシャル」と次の「ハードGP」が遊べるぅ.
レギュラーGPで苦戦しているくらいなので,
もっとレベルの高いハードGPがまっとうに遊べるとも思えませんが...

ちなみに一部,リトライあり...(-.-)
リトライで1位になると,トロフィーがキラキラ輝かないんですよね.
次の目標はぜんぶキラキラしたトロフィーを飾ること...かなぁ.

わたしのようにアクション系が苦手な人は,リトライで1位を目指すのも良いかも.
リトライで1位でも,クリアできますから.

レギュラーGP

2004-12-21 | 日記(ポケモンダッシュ)
ポケモンダッシュとバトルファクトリー(<懲りずにまた(-.-) )を同時進行中.

ポケモンダッシュはアクション系なので,
はっきり言って,とろいわたしにはジャンル違いのソフトです!

でも,頑張ってやってます.

レギュラーGPの5コースはすべて3位以内に入賞できたのですが,
ハードGPやスペシャルを出すには,すべて1位でないとダメなんですよねぇ...
1位だったの1コースだけだよ,どうしよう.

操作は簡単だし,楽しいことは楽しいんですけれどね~

ポケモンダッシュ

2004-12-19 | 日記(ポケモンダッシュ)
12月2日に発売されたニンテンドーDSソフト「ポケモンダッシュ」.

単純におもしろいです...

操作はかんたん.
スタイラス...任天堂はタッチペンて言ってますけれど...で画面をゴシゴシするだけ.

練習モードを順番にやっていけば,
取扱説明書を読まなくても,ゲームのやり方が分りますし.

ゴシゴシしてチェックポイントを順番どおりにまわるだけだから,
単調かな~と思いきや,
いろいろな地形があったり,チェックポイントに行くまでに工夫が必要だったり,
単純におもしろいです.

古代遺跡

2004-12-15 | 攻略(エメラルド)
さばくのいせき

■場所:111ばんどうろのさばく
■ここで...
点字のところから,左へ2歩,下へ1歩のところで「いわくだき」
→ 奥への入口が開く.奥にレジロック.

こじまのよこあな

■場所:105ばんすいどう
■ここで...
点字のところから,壁に沿って部屋を1周.
→ 奥への入口が開く.奥にレジアイス.

こだいづか

■場所:111ばんどうろのさばく
■ここで...
部屋の中央で,「フラッシュ」
→ 奥への入口が開く.奥にレジスチル.

ハイパーボール,タイマーボール,ネストボールなどでゲット.

おふれのせきしつ

2004-12-15 | 攻略(エメラルド)
レジロック,レジアイス,レジスチルの3種類のゲット方法です.
レジ系3種類を捕まえられるようになるまで,ちょっとめんどう.

「おふれのせきしつ」で遺跡の入口を開く

■連れて行くポケモン:ホエルオー,ジーランス

■必要なポケモンの「わざ」:「なみのり」「ダイビング」「あなをほる」(「そらをとぶ」*)

*キナギタウンからカイナシティまでは一方通行なので,目的の場所を通り過ぎてしまったときに便利...というだけ

■場所:
134ばんすいどうの海底
ダイビングできるところが,134ばんすいどうの下方部分にあります.

■行き方:画像が掲載できないので文章だとややこし~
キナギタウンから画面のできるかぎり下方部分を「なみのり」しながら,左の方向へ.
潮の流れに流されながら「なみのり」できる最下方を維持しながら左へ.
浅瀬にぶつかったら再び「なみのり」できる最下方を維持しながら左へ.
浅瀬(縦なが長方形の2つの角が取れたような形)で画面左上部に「134ばんすいどう」と出てきます.
ここでこの浅瀬の左端の真ん中あたりから「なみのり」
潮の流れに流されて6個の岩で点々と囲まれた海域へ到着.
深い海になっているのでここで「ダイビング」で海底へ.
海底を下方へ移動し突き当たりで浮上.ついたところが「おふれのせきしつ」

■ここで...
ついた部屋の上部の壁の真ん中にかかれた点字のところで「あなをほる」→奥に通じる入口ができる
奥の部屋で,上部の真ん中の岩に点字を読む.
手持ちのポケモンの並び方を,ホエルオー先頭,ジーランス最後に変える→遺跡の扉が開く
(最初からこの並び方でもOK)

トレーナーカード

2004-12-12 | 攻略(エメラルド)
そういえばいつの間にやら,トレーナーカードがシルバーカードになっていました.
フロンティアパスになってからトレーナーカードがちんまりしていて見にくかったので,まったく気がつきませんでしたよん.
でも...この色ってシルバーなの?

トレーナーカードのレベルアップ条件
★ 殿堂入り
★ ホウエン図鑑完成
★ ミナモ美術館に5枚絵を飾る
★ 金のシンボルを全部集める

金のシンボル全部集めるのって無理っぽく感じるのはわたしだけ?

☆まお☆☆さん「☆まおのうち☆」にトラックバーっク.
進化条件こんなかんじだから,☆まお☆☆さんももうすぐレベルア~ップ♪

DSとPSPとVISOR(なぜ,バイザー?)

2004-12-11 | その他
DSに引き続き,PSPも発売ですねぇ...
でも,PSPではポケモンできないから,別にいいや~と思ってますが.
CMみていると画面はきれい.
でも,ポケモン以外のゲームはやらないから,別にいいや~なんですよね.

DSのペンでタッチするかんじ,なんだか昔はやったバイザーみたい.
バイザーは持っているので,久しぶりに電池入れてみました.
ペン入力の仕方もなんとなく覚えていて良かった...
ステップキーパーを買ってもらったので,もっているんですよね~
せっかくあるんだから,また使ってみようかなぁ.

携帯ゲーム機商戦スタート ニンテンドーDS発売 (共同通信) - goo ニュース
ソニーのPSP12日発売 携帯ゲーム機商戦が激化 (共同通信) - goo ニュース

ピカピカ~

2004-12-10 | CSS改造
画像,ちょっとだけ修正しました.
こっちの方がいいかんじ?

微調整も(いちおう)終了.

上の方に,ピカピカの耳.
下の方に,ピカピカのしっぽ.
記事のタイトルに,走る黒ピカ.

ピカピカブログ完成...


ピカピカブログ(謎)

2004-12-10 | CSS改造
コルクボード風だとなんだか,ポケポケっぽくないので,
変えてみました...

画像,油性ペンモードで描いたから輪郭がちょっと変.
でも,気にしない~♪

こっちの方が,ちょっとポケポケっぽいかんじでしょ?

まだ,IE6でしか表示確認していないので,
そのうち微調整します...

コルクボード風ブログ 完成

2004-12-09 | CSS改造
そういうわけで,
コルクボード風ブログ,完成~♪

背景がコルクなかんじなので,コルクボード風.
これが白かったら...ホワイトボード風? なんて芸のない.

以前にJUGEMでやろうとして思いっきり失敗したんです.このコルクボード.
まだまだあちこち粗がありますが,どうにか形になってくれたので完成ということにしてしまいました.
またJUGEMでも再トライしてみようかなぁ.
JUGEMの方はCSSに加えて,HTMLも改造できるので好きなのですが.
下手すると,「CSSだけ改造」以上におそろしく変になってしまうんですよね.
面白半分であちこちいじりまわって,むちゃくちゃしてしまうのがそもそもの原因...
とはいえ,やっぱり自分でいろいろできるのは面白い~♪

ブログ改造 終了

2004-12-09 | CSS改造
CSSとにらめっこするのも疲れてきたので,
これで改造終了にします...(/_;)

え.別ウィンドウの小さいやつは表示が変?

いいのよ.(-.-)
うちのブログ,ポケモン系でマイナーだし,
あんまりコメントなんてつかないんだから.ヾ(--;)ぉぃぉぃ
(そういう問題ぢゃないと思うけど)

記事の方はちまちまとまた訂正していく予定です.
う~ん.予定が太字なだけにかえって信頼感低そう.