WEASELER

趣味も仕事も一生懸命。家族はもっとダイジにね。

さくらんぼ狩り

2008-06-15 | お出かけ!なのだ
今年も我が家の恒例行事 さくらんぼ狩りに行きました!
毎年お邪魔するのは、塩山の しまむら農園 さんです。
ここの農園は、好きなように木に登って ポールに登って
とにかく満喫できる農園なんです!
ってゆーのも、さくらんぼは 木の高いところのほうがおいしい実がなるそうで、
脚立に乗るだけでは ちょっとそんな上のほうまでは届きません。
でも、せっかくわざわざ来てもらうんだから 本当においしいさくらんぼを食べてもらいたい!!
という方針で 木登りOK になっているんだそうです。

一般的なさくらんぼ農園では、木登りなんて まずさせてくれません。
主な理由は、

1.危ないから
2.木が傷むから
3.高いところの実はおいしい=農協に高く売れるから

なんだそうです。
色んなリスクを考えて、それでもお客さんにはおいしいさくらんぼを!
って気持ちが 本当にうれしいですよね。

今年は、例年よりも入梅が早く、実り具合も若干劣るとの説明でしたが
全然おいしく 楽しんできました。

さくらんぼの王様は やっぱり佐藤錦! と思う人が多いと思いますが
名前も覚えきれない程 色んな品種があって、
味も全部違って。
佐藤錦だけがさくらんぼじゃない!!! って 毎年すごく思います。

今年も元気いっぱい木に登って!! と思った矢先、

落ちました。。。
脚立の向きが、斜面に対して横にかけてあったのに
さくらんぼしか見えていない欲張りな私は まんまと乗っかり
後ちょっとでありつける!! って時に
脚立ごと斜面を転がり落ちていきました。。。
残念。。。

慌てて駆け寄ってきてくれたおじさんに、
「あれぇ いつものお姉さん、こりゃ大変だぁ!!」
と声をかけられ 必要以上に心配かけてしまって
ホント おじさん ごめんなさい。。。
救急セットを探してきてくれたり
ホントはありつけない 一粒500円もするさくらんぼを
どっかから取ってきてくれたり・・・
調子に乗ってた私が悪いのに 申し訳なかったです。。。

「毎年×2 必ず来てくれる大事なお客さんなのに ごめんねぇ」
と見送られて かなり照れくさい感じで帰ってきました。

私に しまむら農園さん以外 のさくらんぼ狩りなんてありえないから
これからも毎年行きます!

夏には桃狩りも行きますから また来た!? て 思わないでね。

精進湖!

2008-03-03 | お出かけ!なのだ

2月24日、スノボに行く途中・・・
精進湖が凍ってました!!
バッキバキに
ちょっと位なら歩いても平気なくらい



ピンクのスワンも水から上がって 寒そうにしていました

スノボ!

2008-01-22 | お出かけ!なのだ
今シーズン 2回目のスノボ
今回も ゆるゆる です
なんつったって、私が持ってるこの券は・・・
回数券

でも、チケットはきっちり使います
ただちょっと 気持ちが弱いだけ・・・



すぐ疲れちゃうんだもん・・・
かなり過激な運動不足なんだもん・・・



5年くらい前は、後先考えずに ガンガン攻めて
顔の半分かさぶた で 腫れてる 
とかでも へーずら で乗って仕事行ってたんだけどな

あの頃が 懐かしいよ

コストコ!

2007-09-20 | お出かけ!なのだ
きのうは定休日だったので、店メンバーとコストコに社会化見学
八景島のすぐ近く、御殿場でお茶してゆっくり向かって約2時間のドライブ
見たこともないでっかいスーパーなマーケットでしたぁ
ひらすらな私たち
何でもあるんだ
食料品はもちろん、ブランド品から始まって、スポーツ用品、家具、キッチンの小物、ペット用品、文具、絵本、工具、パソコン関係などなど
それはそれは地元ではありえない眺め

引越しして、新築パーティするときはここで買出ししよう確定

コストコは、会員制のスーパーで、年会費が必要です
業者は3千いくら、スタッフは2千いくら、一般は4千いくらで、
途中解約すると、更新時期がいつかに関係なく全額返金してくれるそうです
買った商品が気に入らなくても全額返金してくれるそうです
値段は・・・安くはありません
ボリュームは超満天
個人の買い物には向きません
みんなで分け合うか、イベントのときの買出し出なければ、仕入です
横浜もスーパーもダイスキな我が家のために、店長のご好意で私も会員カードを作らせてもらいました
白黒の心霊写真みたいな顔写真入のカードです
1枚のカードで、本人以外の2人がお店に入れます
カード名義本人以外には、18歳以上の同居の家族なら無料で一人の分だけ作ってもらえます
今度行ったとき、だんなさんにもカードを作ってあげるつもりです