京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
京都駅ビル 10F 「麺屋 はなび 京都拉麺小路店」 【2503】

関西エリアのラーメンテーマパークとして、最大且つ一番人気を誇るおなじみ京都拉麺小路に、この6月14日オープンしたばかりのニューカマー店に、早速出かけてみました👍(7月11日取材)

「麺屋はなび」さんは、名古屋市に本店を構える「台湾まぜそば」発祥のラーメン店として、ラヲタの間では広く知られる有名店であり、ピリ辛の台湾ミンチを使用していることからその名がつけられており、同じどんぶりが台湾にあるわけではありませんww🍜

先ずは備え付けの券売機にて事前購入しますが、本店にある汁そばは此処にはなく、まぜそばオンリーに絞られています。

以前「新潟 東横」がエントリーしていた、ホールドンズマリに位置するお店で、若干ハンディキャップがありますが、そのうちじわじわと人気を博すことは間違いないでしょう。

尚ウェィティング中に、カウンターに置いてある指南書には、必ず目を通しておきましょう。

「台湾まぜそば 860円」
センターの鮮やかな黄身が食欲をそそる、メリハリの効いたデフォで、一気にテンションが高まります! ⤴ ⤴

丁寧に天地返しを行いガツガツむさぼると、台湾ミンチに生の刻みニラ、ネギ、魚粉、卵黄が混然一体となり、口中お祭り騒ぎです♪ えらやっちゃ!♪ また定番の平打ち太麺も、もっちりまとわり良い感じ! 美味い❣ 😋😋

〆にはもちろん”追い飯”を注文(無料)して、一滴、一粒残さず平らげます! ジャンキーバリバリ✌✌

「水餃子 380円」
お湯から上げてしまうと、皮の表面が乾いて、美味しさが半減するんだよなぁ、、残念 ⤵

「名古屋カレー麺 950円」
ラーメン店とは別に”台湾カレー”と銘打って、カレー店も東海地区では展開しているそうで、ミンチと野菜の旨味がたっぷり詰まり、隠し味の西京味噌がアクセントとなりこれはクセになりますねぇ~ ⤴ ⤴ 💛💛💛
元祖だけあって、バランスが取れた味わいであり、これは一度本店にも足を延ばすべきと感じましたよ。 さらに7月19日には、新しい店が登場するとのことで、間髪入れず伺うことにしましょう。
☆付近のお出かけスポット・京都タワー、東本願寺