今週の日曜日は昆虫トラップ作りに参加
まずはムシテックの裏山を散策。先生と一緒に歩くこと40分。
ノコギリクワガタとコクワガタのオスとメスのペアを見つけることができた。
こどもたちは 大興奮。 さすが 虫の季節だねぇ。
そして、帰ってきたらペットボトルをつかった昆虫トラップづくり。
簡単に作ることができた。ポイントは昆虫の足場を作ること。早速、家に帰えったら取りつけてみよう。
こちらは油性のインクを垂らして 垂らし絵づくり。
これは簡単で、とてもおもしろかった。色の組み合わせによっていろんな模様になる。
暑中見舞いのハガキに使えそうなので、今年はこれで送っちゃおう。
そして、今月からは「音と振動の関係」のサイエンスショー。
今回も お手伝いに選ばれてパイプ叩きに挑戦。上手に出来たね。
午後はデンプンはデンプンを使った実験や酸素と二酸化炭素を使って火を消す実験に参加
酸素??? 空気と何が違うの?なんて言っていたけど、実験が終わると
酸素と二酸化炭素の違いがわかるようになっていた。すごいね、体験ってすばらしい。
そして、大好きな虫とのふれあい。こちらゾウカブト すごい大きくて力持ち。
クワガタは少し危険。はさまれると流血するらしい・・・・。
今日もクタクタになるほど遊んだ。
明日も・・・ 行きたいらしい。 明日はパパと行ってくれ・・・。