goo blog サービス終了のお知らせ 

門田は寝てるが、パーリーグは進む

パリーグとカープ、ヲタや社会や邦楽を楽しむブログ。なんとか就活生き残ってやりますとも、ええ、ホント。

そういや、行けてない!!

2006-01-12 | 近鉄OB関連
マスターズリーグ・・・orz


ええーい、22日は行くぞ!!
翌日から定期試験ですけど・・・orz


まあ、日曜日普通にしてても
どうせロクに勉強せえへんので電車の中で勉強ですわ。

こんなダメ大学生でスイマセン。

檻に噛み付くの、一時停止。

2006-01-03 | 近鉄OB関連
さて、今期のこのブログ経営において考えなければならない点があります。

それは元近鉄ファンとして当然のことなんですが・・・

オリックス側に行った近鉄ファンや、オリックスに分配で行った選手に
対してのボロクソな批判は慎もうということです。

この件についてはバファローズファンによろしくのジナンさんがさんざん言っておられるため割愛しますが

昨年度の自分を鑑みるに、藪から棒な感情論でのオリックス批判が
あったのは否定できませんし。

確かに出来た経緯やノリの復帰の際のコメントに苛立ちを感じるのは確かですし、

こういう一件があってから大阪私設にちょっと(どころではないほど)「ムカツキ」でしたし、

なにより楽天に対しての「恨」の意識が凄かった。
ええ。それはまるで親の仇を見るかのようでしたが。
(それは檻ファンサイトを無差別爆撃する楽天ファンにも言えることなんですがね)


でもね、彼らはその球団に「近鉄バファローズ」を見ているんです。
それを否定することは、果たして本当に良いことなのか。
(手放しでは一概に悪いとも言えないのがもどかしいですがね)

実際マサヒロや一樹タン、水さん、おおにっちゃん、さかぐっちゃんもおるし、
元青波でも塩崎センセやチャラ夫、アゴ野さん、萩ワロスなど好きだったり。


今年は、その踏み絵を踏まされそうなシーズンですが
むしろそういう事態を感情的にならずに観れる余裕を持つ事が
今年の観戦の際の目標でしょうか。




・・・何だか今年は例年に無く難解なシーズンになりそうな予感ですわ。


追記・・・

やっぱりそう簡単には見られそうにないですわ。
バッチコーイって、そりゃ合併??シラネなファン(と呼んでいいのか)やないの。

すいません、ワシが浅はかでしたわ。
謹んでお詫びします。マジすいませんでした。

タフィ入らない前提で楽天メンバーを考える

2005-12-29 | 近鉄OB関連
どうも、昨日大掃除したら中学生の頃に使っていたファイルに
ノリとタフィが漫才コンビ組んでいたという驚愕の落書きを発見したマイクですこんばんは。

さて、上にも挙げたとおり、楽天にはタフィこなさそうなので、
いっちょ現有戦力で来期のスタメンをば組んでみましょうかね。

1・センター  佐竹
2・ショート  高須(沖原?)
3・ファースト 吉岡
4・サード  フェルナンデス
5・ライト   礒部
6・セカンド  ショート
7・指名打者  山崎(ケンシ)
8・レフト  竜太郎(鷹野)
9・キャッチャー 藤井

控え
代打要員 大広・草野・西谷
守備要員 斉藤・塩川・益田・永池・長坂・河田
代走要員 森谷・平石
先発 
岩隈~一場~有銘~朝井~セドリック~松崎(林英傑)
中継ぎ
吉田豊・玉木・戸叶・渡辺・青山・愛敬
抑え
福盛


うーん・・・控えの層がやっぱり薄いなあ・・・
誰かベテランがいればまた違った展開になるだろうに。

ただ、代打要員としてはスタメン併用組のケンシや竜太郎が使えるのは
割と大きいかなあと。

・・・せめて塩崎クラスの打者が欲しい・・・かな??


投手陣はちょっと苦しいかも。特に田尾政権ではあまり成長しなかった
中継ぎ陣が渡辺を除いてみんなオッサンばっかりだし。

ちょっと前の阪神を髣髴とさせるなあ・・・遠山・葛西・伊藤敦・弓長(テラナツカシス)


まあトータルで見れば戦力は整ってきているみたいですし、
スモールボールをやるならやるで、それは良いと思いますよ。

なんだかメンツが今年のシカゴ・ホワイトソックスみたいですしね(w
(コナーコをホセ、井口を高須、ダイを礒部、エベレットを山崎に置き換えて
御覧下さいまし)

燃えた!燃えたもーえたー!!きーんてーつオフ会ズ!!

2005-12-23 | 近鉄OB関連
どうも、今日の帰りの新大阪駅にて、オサーンが車掌に怒鳴っていたのを見て
もしかしたらおっさん、小指をお無くしになったのかしらと疑ってしまったマイクですこんばんは。

さて、かねてからお世話になりっぱなしのりきは吠えるがやきう好きのりきたろうさん主催の
ミナミ近鉄ファン総決起集会もといオフ会に参加して参りました。

いやあしかしアツいメンツでしたワ。

なにせ「犬は吠えるがキャラバンは進む」のノリコフ姉様
「たわしのblog」のたわしさん、「たこさん日記」のたこまるさん
カエルさん、かず先生という、近鉄ファンブロガーの皆様と呑んだんですもん。
(そのちょびっと前まで、「petit buffle petit tigre」のこうしことらさんも
いらしてました。ノリコフさんと入れ違いみたいでしたが)

しかもね、場所がミナミの近鉄ファンなら誰でも知っている
ご存知「けんぺー」さんでしたしね。


話も流れてきた映像、「10・14」(89年の優勝)や
ヨッシャーが政権獲った頃のニュース(若き日のノリ、大村、酒井などが出てました)
タフィ、ノリ、礒部らが出てきた2001・9・26の優勝などが
映像かかってまして、そこから話が盛り上がる盛り上がる。


お料理も名物「けんぺー鍋」を美味しく戴き、お酒もウマー(゜∀゜ )ー

そしてはいちゅーもーく。

プレゼント交換会ですよー

私のプレゼントは
中村ノリボブルヘッド(初年度版・ヘルメットにAM/PMのロゴ入り)
コナミから出ていたカードゲーム「フィールドオブナイン」の
近鉄メンバーカード(古久保、吉岡、マエカー、ノリ、ケンシ、アゴ倉さん、大塚さん)
岩隈「48」番の2003年マグネットカレンダーを
椅子獲りゲーム式に交換。

しかもその時の音楽が「近鉄バファローズの歌」(w


そして私の手元には、りきさんから送られた

バファローズロゴ入りサンバイザー&近鉄ユニのグーフィーさんキター!!

そして私のプレゼントは「プリンちゃん&(・◎・)さんスキー」
ノリコフ姉様の元へ。

喜んで戴けて光栄でございます。


その後、翌日仕事を控えてらっしゃる方が多いため、11時で終了。

皆さん、お疲れ様でした。
また来シーズンもよろしくお願いしますね。

それを理由に??

2005-12-21 | 近鉄OB関連
オリックスに、清原だけじゃなくて、ノリも戻ってくるらしいですね。

こちらの記事よりどうぞ。


キヨならわからなくも無いでしょうが、ノリ・・・

あんた確か「合併されたのがイラついて」オリックスと決別したんよね??





ふざけとんちゃうぞワレ。




ねえ、俺の好きだったころのノリは、そんなんちゃうかったやん。
良い意味でも悪い意味でも、「ノリ流」やったやん。
未練断ち切ってでもメジャーちゃうかったん??


もう、ノリのヒッティングマーチ、歌いとなくなった・・・
エエ曲やのに。