goo blog サービス終了のお知らせ 

門田は寝てるが、パーリーグは進む

パリーグとカープ、ヲタや社会や邦楽を楽しむブログ。なんとか就活生き残ってやりますとも、ええ、ホント。

ノーモア6・13、最重要課題として、あの日までアゲ決定。

2007-09-27 | 近鉄OB関連
いちおう「俺はこの日を忘れない」の期日が過ぎたので、更新が元に戻ります。

しかし、自身昨年のあの思いを二度と味わいたくないので、
球界の最底辺から、最後の近オリ戦が行われた9月27日まで、常時アゲておきます。

時々でいいから、亡くなったチームの事、思い出してあげてください。


それが近鉄バファローズへの
そしてオリックスブルーウェーブへの
せめてもの餞ですから。

保守用

2007-01-15 | 近鉄OB関連
そうなったら彼女も出さずにはいられないので、
ユウナちゃん(FFⅩ・Ⅹ-2)@近鉄旧ユニ・新井背番


とーぶくーも、とーぶ声、とーぶボーオールーゥゥゥゥ、
とーばーせー、くーもまーでー、ボールよとーどーけー!

mixiとリンクした観戦記。あれから2年目の9・27

2006-09-28 | 近鉄OB関連
さて昨日はオフ友カブレラとともにスカイマークへ遠征していました。

試合結果は何とか楽天が勝利。負け越しとはいえオリックスと
対等なぐらいには成長しますた。

それではあったことを箇条書きにして・・・

・球場にはすでにさいんさん、西田辺先生、あちゅさんが。

・副団長(メガネの優しいお兄さん)は藤井寺出身という事実が判明。18年来の近鉄ファンだったとか。

・でもやっぱり向こうとはいろいろあるみたい(汗

・スカイマーク見納めのため、3回裏に角煮ラーメンを戴く。
しかしワシで角煮ラーメン最後やったらしいです。

・試合は拙攻の見本とばかりの両軍0行進。

・3回くらいに赤菱燕さんと合流。昨日の一件や、今日に
馳せる思いなどをいろいろ語り合うことに。

・ホセが満塁のチャンスで三振orz

・リック先生もいまひとつみたい。寒かったのかな?

・試合が劇的に動いたのは8回。9番塩川が甘く入った
直球をレフトへ上げてこれがスタンドイン。プロ入り初HR!

・そしてヒヤヒヤのグリン劇場が8回裏に開幕。
1アウト1・2塁で村松。そして吹かれるチャンテ2orz

・でも結局牧田のファインプレー、塩Kの好守でゼロに。

・最 終 回 福 盛 劇 場 今 日 も 開 幕

・その時にポール際内野席にアニメユニの人発見。
やはり珍探偵ジナンさんでした!!
で簡単にご挨拶と福盛の悪寒!について話し合いました。
(お隣が競輪王さんだったと後で知りました)

・そして大西の打席でやっぱり貴久テーマ吹くのねあんたら。

・てか愛弟子だったら牧田明久もそうでないの??

・ホセの打順でレフトを駆けずり回るホームランボール
獲りたいだけのガキuzeeeeeeeee!!
・そしてレフトなのに下山真二の垂れ幕持ってる
ギャルども超uzeeeeeeeeee!!!!!

・福盛最終回をなんとか〆てゲームセット。

・試合後に(薄っぺらい)エール交換。てかあのチームを
バファローズと呼びたくないです。

・で、オリックスって言っちゃったワシ。

・で、球団ぐるみでセレモニーと題して塩川のインタビュー阻止に走るかよorz



試合後、いろいろ思うところがありました。
今日見に来た方で、2004年9月27日を覚えている人は
一体何人ぐらいいるんだろうな・・・と。

そして、近鉄もブルーウェーブも完全に過去の物になったと
痛感せざるを得ませんでした。

それなのに向こうの私設ときたら。もう皆まで言いませんよ。





そして、この悲しみを胸にしつつも、楽天を今後も暖かく
見守り、叱咤し、声援を送ろうと決意しましたとさ。

我らの坂さん、阪神へ。で、おいでませ牧野先生。

2006-06-21 | 近鉄OB関連
ショック・・・いくら投手が欲しいからって
若手のホープ、3年後の正セカンドは確定だった坂タソがいなくなるとは。

 阪神の牧野塁投手(31)と楽天の坂克彦内野手(20)の交換トレードがまとまり、20日、両球団から発表された。投手補強が急務の楽天と、将来性のある野手獲得を望んだ阪神との思惑が一致した。
 牧野は92年のドラフト3位で山梨学院大付からオリックス入団。04年に阪神に移籍。主に中継ぎで登板し、通算168試合、10勝17敗2セーブ。
 3年目の坂は茨城・常総学院から近鉄入り。楽天には分配ドラフトで移籍した。1軍出場はなし。
(日刊スポーツ) - 6月20日19時40分更新



まあしかし牧野先生は阪神で腐らせるには惜しい選手。
先発も中継ぎも出来る速球派の投手でしたし、実際欲しかったのは事実。

ただ、どうせならTNNKさんを引きとt(強制終了)

さあ・・・あとは葛城育郎さんだけか。
てか育郎さん2軍戦にすら出てないみたいですが、大丈夫なんでしょうか。