二本足の學者を目指して

賢を見ては齊しからん事を思ふ

【私の「推し活」に就いて】

2022-09-10 15:35:23 | その他ドラマ
【私の「推し活」に就いて】

マルクスですか、私は彼の思想には贊同しませんが、彼が宗教とは阿片だ、と云つたらしいのは正しいのです。福田恆存さんですか、文學とは、政治によつて救はれない個人を救ふ阿片である、と仰有つたのは。何も麻藥を薦めてゐる訣では、勿論、なくて、この世とは儘ならぬ事許りで、政治で全ての人々が救はれる訣ではない、百匹のうち、九十九匹は政治に據り救はれたとしても、殘りの一匹、社會に據つて救はれない者を救ふ、その痛みを感じさせず、阿片のやうな役割を擔ふ存在、それが宗教であり、文學であると云ふのです。

然し、日本國に、就中、今日の日本國に救ひを求める事が出來る宗教や文學が存在するのかどうか。いや/\、それは古今東西の世界に於て、存在しますが、今日の日本國に於ける多くの人達は、さう云ふ存在にアクセス出來ないのが現状ではないでせうか? 教育が惡い? 若者は何にせよ「コスパ」や効率を求める? 何らかの理由を、さう云ふ現状に當嵌める事が出來ませう。が、知識人ぶつて、若者達を嗤ふとしたら、私も年寄の仲間入りを果たしたと云ふ事かも知れません。

今の若者達は、慥かに宗教も文學も知らない。その代り、救ひを「推し」に求めてゐるのではないでせうか? 私はすつかりヲッサンですが、「推し」は澤山ゐますから、未だ氣持は少しだけ若い心算かも知れません。

それにしても來期のとある日テレドラマ、主演が #清原果耶 さんで、そのヒロインを支へる役に #小芝風花 さんですか。正に誰得ならぬ「私得」なドラマですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする