
2003.12.23
三歳五か月のハッピーを見てやってくださいな
白い前掛け(スタイ)がチャーミングで
靴下は“くるぶしソックス”で超かわいいんです(^^)/
イギリスで靴下猫は
「幸運を呼ぶ柄の猫」とされているそうです。

ハッピーが玄関先にたどりついたのは2000年冬
今月で18歳2か月になったんですが
白い前掛けと、白い手足がキュートだから??
いくつになっても愛らしさは変わらないんです~♪

足先が白い靴下を履いているように見える猫さんは
「靴下猫」と呼ばれ人気らしいです。

ハッピーと同じ、白い足の猫さん達のなかには
“靴下(ソックス)”ちゃん“足袋(たび)ちゃん
という名前をつけてもらってる猫さんもいるんですって。

暑い日は、和室でお昼寝していたり…
居心地いいトコ見つけるの上手ね

涼しい日は暖かいひざ掛けの上で、まったり(=^・^=)
ひとりでは、生きていけないハッピーのためにも
ハッピーかあさんも元気高齢者でいたいから
体調管理したりして…古希を過ぎました(#^^#)
我が家にとってハッピーは「幸せ招き猫」なんです。
今日もハッピーかあさんの親バカにゃんに
お付き合いいただき、ありがとうございます。

9月5日最高27.6度 最低20.9度 曇り
9月4日最高25.7度 最低18.0度 曇り
9月3日最高24.6度 最低11.0度 曇り
9月2日最高23.5度 最低10.1度 晴れ
9月1日最高22.6度 最低17.0度 晴れ
いつも読み逃げばかりですみません。
地震は大丈夫でしたでしょうか?
ハッピーちゃん、もうそんなに経ったのですね。
あの時の事は今でもはっきり覚えています。
保護された時は本当に嬉しかったです。
ハッピーちゃん、これからも長生きしてね!!
今朝がた道内で大きな地震がありましたが
大丈夫だったでしょうか?
道内、停電中でここにくることも出来ない状況だと
思います。
東京からだと何もすることが出来ませんがありましたら些細なことでもよいのでこちらに書き込みしてくださいね。連絡がとれるようにいたします。
人への救援は早いですが動物さんたちの救援はどうしても後になりがちです。
出来る限りのことはいたしますので遠慮なく。
大変ご無沙汰しています
ちょるるです
地震のニュースをみて 心臓がパタパタしています
被害はなかったでしょうか?
ぼたんおかぁさんもハッピーちゃんも驚かれたことでしょう
まだまだ余震が続いてるようですので どうか気をつけられて下さい
遠くからですが ご無事を祈っております
この度は地震お見舞いをありがとうございます。
いつもお気にかけていただき心から嬉しいです。
地震で北海道全域が停電になり、物流は滞り
個人・各メーカーの冷蔵・冷凍庫の食材は廃棄に…
この影響は想像以上でしすが週末からは元に戻りそうです。
ハッピーとの出会い直後に、AMIさんのHPを拝読
相談させていただき温かな言葉をかけてくださった日のこと
想い出すたびに感激しております。
おかげさまでハッピーは18歳、話好きなコなりました♪
この時間、布団に潜って寝ております(=^・^=)
この度はご丁寧な地震お見舞いをありがとうございます
旭川は震度4で、私の地域は28時間の停電でした
ラジオで最新情報を聴きつつ、不安な夜を過ごしましたが
断水もなく被害がなかったのは幸いでした。
ハッピーのカリカリ・おやつ・猫砂は購入したばかりで
他に一か月分備蓄してましたので安心しておりました。
私は、食料品など備蓄してあった分で調理
食事してましたが物流が滞ったこが不安でした。
小梅かあさんの優しいお気持ち、うれしかったです。
猫用品など細やかなお心遣いに感謝いたします。
温かな地震お見舞いをありがとうございます。
旭川は震度4。ハッピーも一緒に起き鳴いてました。
うちは停電のほかに被害はなかったので、ご安心くださいね。
今回、北海道全域停電になりましたので
スーパーの棚からから生鮮食料品が消えました
好みの牛乳が並びましたが、すぐに売り切れ
豆腐も買えましたしホッとしているところです。
被災地ではまだ余震が続いており気がかりです。
こちらこそご無沙汰続きでしたのに
想い出してくださりありがとうございます。
大変な中、お返事の書き込みを見て安心しました。
まだまだ余震もあり、物流も通常ではないとのことですがどうぞご無理をせずご自愛を。
北海道電力・経産省の発表によると
おかげさまで、「計画停電」は当面不要とのこと。
できる限り節電の協力で良くなり安堵いたしました。
今夜は10日ぶりに納豆が食卓に並び
久しぶりの納豆の美味しかったこと!
ささやかな幸せ…感じました。
小梅かあさん、細やかなお気遣いをありがとうございます。
時節柄、おからだを大切にお過ごしくださいませ。
温かな地震お見舞いをありがとうございます。
道内全域停電後、災害時必要なものは余分に備蓄
期限などの確認をしておかなければと思いました。
高齢者にとって、停電は想像以上に恐怖で…
暗闇では転倒の危険もあり、夜明けまでの長かったこと。
まだ、品薄状態が続いておりますが、
一件目で納豆など手に入るようになりました(^.^)
ぴーちゃんのお好きなナナカマドの実が色づき綺麗です
またデジカメ散歩してきたいと思っていまのでお楽しみに♪
いつもハッピーを可愛がっていただきありがとう。