goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃむにゃも通信

フーフとぬいさん達の日々のくらし

後半はどうしても駆け足になる

2022-11-17 15:52:00 | 道の駅

22.11.13 Sun


国道4号沿いにある道の駅は
ココで終わりなので
今度はどちらへ行こうか考えて
多分滅多に行かないであろう
東へ向かったキスケとタコスケ

道の駅かわさき



久しぶりに寄ってみれば
敷地内にある食堂が新しくなってた



川崎の夏の名物である
花火大会の顔出し看板があったので



パプリカを連れて撮ってみた
目立たないな…パプリカ…w

お腹はまだいっぱいだけど
美味しそうなモノが
たくさん売ってたので
晩ごはん用に買って行くことにした



道の駅 むろね



一ノ関から気仙沼に向かう時に
いつも通っていたルートだけれど
国道4号から南三陸に向かう時
ナビ恵が全く違うルートを
案内するので
最近はとんと通らなくなってしまった

なので道の駅に行く時以外は
もう通らないな…

館内で売ってる唐揚げ屋さんに
行列が出来ていた
タイミングが合えば
いつか食べに来ようかなぁ…



道の駅 種山ヶ原

ここも道の駅目当てで無いと
通ることがないから
お久しぶりです

名物である鶏ハラミを買いに
わざわざ訪ねて来ていたけれど
最近では道の駅陸前高田や
他の道の駅でも置くようになったので
滅多に来ることが無くなった

いつも置いてあった
冷凍ケースの中には見当たらず
あれ?!と困惑したけれど
反対側の平置きの冷凍ショーケースに
見やすく並べられてるのを見て
本当に久しぶりに来たのね~と
改めて感じた次第…

先週道の駅葛巻でお土産に
買って行ったばかりだったけど
わらびが3束で150円になっていたので
コレは…と思い今週も母のお土産に…



道の駅みずさわ



秋の日の落ちるのは早いもので
道の駅みずさわに着いた時には
すっかり真っ暗…

以前は無かったオオタニサンの
顔出し看板があったけど
雨が降って来たので
何もせず撮るだけにした



ここのスタンプ台は
以前から外に設置してあるので
中に入らずにスタンプを押して終了〜

18時の閉店前だったので
入ることは出来たけど
他に車が停まって無かったので
もういっか〜とは入らず退散しました




さてあとは晩ごはんを食べて
帰りますかねぇ〜


(* ̄(エ) ̄*)ノシ


あと少しつづく…









道の駅平泉とウットリなジェラート

2022-11-17 08:55:00 | 道の駅

22.11.13 Sun


タコスケの寄り道万SAI堂

駐車場に停めた車で待っていると
電話が来て欲しい物が見つかったと…
(´(ェ)`)…ヤレヤレ

一旦戻って来たタコスケに千円渡し
再び待たされるキスケ…

満面の笑みのタコスケが戻って来て
ようやく続きがスタート


道の駅平泉



黄金の国平泉に相応しく
スタンプインクが金色〜

上に飾られてる凧は
義経と弁慶ですね…多分…



お昼時だったので
食堂でラーメンでも食べようと
入ったのに
タコスケが選んだのは
珍しく山菜蕎麦…どした?




ならばとキスケが選んだのは
かき揚げ蕎麦



かき揚げ蕎麦ってカレーと同じで
あまり当たりハズレが無くて
安心して食べられるわぁ

その代わり外せばエグいけどね…
あくまでもキスケ個人の感想ですけどねw



車に戻ろうと外へ出たら
大ぶりな焼き栗が売っていて
商売上手な旦那さんが
切りのいい値段にしてくれたので
栗大好きな母へのお土産に購入



その横に平泉ジェラートと書いてある
移動販売の車が気になったので
食後のデザートに食べてみることに…



キスケはりんごと紅茶のジェラート

これが今まで食べてきた
ジェラートの中で
上位に入る位の美味しさ〜

りんごと紅茶が合う合う〜

ジェラートをお代わりしたくなったのは
初めてだわ~
もうウットリ…(* ̄(エ) ̄*)〜




かたやタコスケは大好きな
ラムレーズンとかぼちゃを
注文したんだけど




美味しかったけど
ラムレーズンはラムレーズンで
かぼちゃはかぼちゃで食べたかった…

なのでタコスケも次回は
りんごと紅茶のジェラートを
食べたいって〜

帰ってから調べてみたら
お店の名前はKOZENJI cafeさん
一関市狐禅寺(こぜんじ)で
オープンしたあとに
平泉に移転された様子

平泉に訪れる際のお楽しみが
増えたよぉ~


(* ̄(エ) ̄*)V


つづくぞなもし…









道の駅石鳥谷とタコスケが寄る場所

2022-11-16 18:16:00 | 道の駅

22.11.13 Sun


高松の池で朝ごパンを食べたあと
今日はどっち方面行きます?と
タコスケに問うたなら
「南だな~」と仰るので
国道4号を南下しました


道の駅 石鳥谷



岩手で一番初めに出来た道の駅です

なんか駐車場の辺り
工事中でした



入口入ってすぐ右手にあった
レストランが裏の建物に移転していて
レストランがあった場所は産直に…

しばらく来ないと色々変わってるな…



産直に置いてあった生乳ヨーグルト
「なまちち」ヨーグルトと読むようで
以前行った温泉
悠の湯風の季のお土産コーナーにも
置いてあったので気になってたのよね〜
その読み方…



道の駅のお土産コーナー見てたら
サバチョコレート風味なる缶詰めが
置いてありまして
そういう変わったモノの好きなタコスケ
買ったよねぇ〜ww

レジのお姉さんは
ちゃんと食べてみたらしく
サバの味噌煮のあとに
ほのかにチョコの風味が来ると…

意外と美味しいらしいです



キスケは組合員移動用に
胴長ニャンコの手作りトートバッグを
買いましたよ~




新しい移動バッグに
心なしか嬉しそうに見える組合員の面々



更に南下して
タコスケの熱望により




北上の万SAI堂へ寄りました

組合員とキスケは車で待ちぼうけ〜
どうしてタコスケが南下を希望したか
分かったような気がします…

(´(ェ)`)ヤレヤレ…


つづくどぉ…





道の駅を駆け抜ける

2022-11-13 14:48:00 | 道の駅

22.11.06 Sun


国道45号線から街の中に入ったら
まだらーめん千草が営業してて
食べたかったキスケ

あ〜!千草のカツらーめんが食べたい!


道の駅くじ🐟🐬



未だにある「あまちゃん」関連のモノ

水槽の中に三鉄が沈んでて
可愛いメダカさん達が泳いでましたよ



久慈の秋まつりの山車が
展示されていたので
バーンと撮影したのに
写ってなかったらしい(´(ェ)`)…

山車のすみっコにあった
アマビエさんに乗っかるパプリカ



山車の後ろの閻魔様は
ちゃんと写ってたのに…
アレ?1枚だけ?!

アマビエさんにパプリカが乗ったから
バチが当たったの?!



道の駅やまがた⛰️🌲

久慈でもココでもトイレに入るタコスケ
疲れたのか停めた車の中で
お昼寝ちうな

キスケだけ降りてスタンプついて
手作りバッグを見てたけど
今回は良さげなのあったけど
色が気に入らなくて
買わずに出て来た

ついでにキスケもちょっとお昼寝…



道の駅くずまき🌳🐮



久しぶりに寄ってみたら
ワインレストランが出来てて
晩ごはん食べて行こうと思ったら
ランチは営業してるけど
夜は予約制なんだって…

それじゃ無理じゃん…



道の駅 石神の丘🏞️🗿



本日ラストは石神の丘




マシュがスタンプを押すのを
見守ってくれましたよ~(=^・^=)


さて来週はどの方面へ行こうかなぁ~


(* ̄(エ) ̄*)ノシ


もちっとつづくよ…








道の駅のだとみふねのアイスキャンディー

2022-11-13 08:44:00 | 道の駅

22.11.06 Sun


次は道の駅くじだと思い込んで
復興道路に乗っかってから
タコスケに「次は野田だよね?」と
指摘されたキスケ

タコスケに指摘されるほど
恥ずかしいことはない!
方向音痴に指摘されるなんて…


いつも土曜日の買い出しで
薬屋に寄るタコスケ

殆どがサプリなんだけど
毎週何らかのサプリ買ってるから
薬屋の兄ちゃんが
賞味期限の近い(…と言っても来月だが)
乳酸菌系のサプリをひと箱くれたの

キスケにも飲めとくれるけど
毎日飲んでるタコスケ
そのせいかなんなのか
今日は朝からトイレに通ってて
道の駅寄るたび行くから
当然ここでも寄ってくワケ



それじゃのだ塩ソフトクリームも
みふねのアイスキャンディーも
ダメじゃんと思って
キスケのだけ
みふねのアイスキャンディー
いちご味もソーダ味も買ったったw




普代村の御船製菓っていう
お菓子屋さんで作ってる
至って素朴なアイスキャンディーだけど
キスケもタコスケも大好き

結局タコスケもソーダ味買って
食べながら次の道の駅へ向かったよ


(* ̄(エ) ̄*)ノシ


まだまだつづくよ~