和の香り日記

娘と息子の二児の母 子育て奮闘中◎

日本脳炎

2013-05-31 11:34:54 | 日記
昨日は日本脳炎の注射でした

病院に行った時から、顔が下を向いて暗い感じでした。
ちょっと前から注射の話をしていたからかなぁ・・・

で、やる前から泣くは逃げるわ大騒ぎ
看護師が注射をするはずが、私と看護師で押さえるのが精一杯
それを察して先生が来て、ちゃっちゃと注射をして去って行きました。

うーん、娘もなかなか引きずって泣き止まなかったので、仕方なくアイスで泣き止ませました
31(サーティワン)が近くにあってよかった。
ご機嫌でキッズサイズを2つも食べてすっかり注射のことは忘れてました

これでだいたいの注射は終わりました。
私も風疹がはやってると聞いて、前回免疫があるか調べてもらっていて、
結果大丈夫だったのでよかったです

そんな娘はECCのホームティーチャーに申し込み英語を習うことに。
英語にすごく興味があるんです。なんでだろうね・・・

後、最初はいやがっていた体操もうれしそうに習ってくれています。
仕事をしているとなかなか習い事に連れて行ってあげられないので、保育園がやってくれると
ほんとにいいですね。(外部委託ですけど)

後、英語サークルにも入る予定です。今日見学にいってきます。

遠足

2013-05-17 21:38:20 | 日記
5月15日(晴れ)

娘の学年は行事に雨が降ってない
ほんとすごいなぁって思います。みんな

一緒に行っていないので、どうだったとかは子供から聞くのみなんだけど、
バスで行って、昆虫館でトンボや蝶を見て庭でお弁当を食べて楽しかったみたい。

蝶々が自分だけ身体に止まってくれなかったと、ちょっとすねてましたけどね。

写真ができるのが楽しみ
保育園の写真はちょっと値段が高いけど、ついつい買ってしまうんだよね
どうなっているのやら。

家の写真はというと・・・
まったく現像に出せてません。ヤバい~~

あれから...

2013-05-13 21:09:54 | 日記
4月には、無事進級式を終え娘は年中さんになりました。

元々2クラス(1組と2組)で仲が良かったので、クラス替えがあっても
みんな仲良しです
私が知らないお友達の名前も出てきて、毎日楽しいみたいです。

保育園での習い事は、プールはやめて体操に変更しました。
体操の先生からは、素質がある!とのことでちょっと期待しています

4月は特に行事もなく、毎日4時まで居残っています。
5月になり、あさっての15日には、初めての行事「遠足」があります。
年中は親が一緒に行かないのでどうなるんだろう~
ちょっと心配

天気もいいみたいなので、楽しんできてくれるといいなぁ

保育園では、クラスメイトとプールや体操が始まり、英語も始まりました。
単語をさっそく覚えて帰ってきましたよ。
英語に興味があるうちに英語の習い事をさせようかなぁ...悩み中