goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうもワンコあしたもワンコ

犬がメインですが、ちょいちょいニャンコが
出てきます。

焼き菓子の定番!パウンドケーキ焼いてみました~

2019-03-31 00:21:14 | グルメ

集中訓練(笑)今日もお菓子焼いてます!久しぶりなのでコツとか手順とか忘れてますが。

何度か失敗して作り直したり試行錯誤しながら奮闘しています。


足りない材料と、100均(セリア)でラッピング袋と消耗品(お菓子)を買いに行って

それによって何を作るか決めようと思います。

焼き菓子の定番!パウンドケーキです♪好みで調整ができるし、失敗の少ない焼き菓子です。

今回は使い捨てのアルミ容器に生地を入れて小さめに焼きました。

写真は大きく写ってますが、実際はミニで一人で食べきる丁度良いサイズだと思います。

こちら↑はラッピングしてプレゼントバージョン♪このラッピングがしたいがために

パウンドケーキを焼いた!と言っても言い過ぎではありません(言い過ぎ)(笑)

セリア(100均)は、手作りお菓子コーナーの品揃えが、他店と比べて豊富なので

材料以外のラッピングや、焼き型などの使い切り消耗品はセリアを利用しています。

 


【パウンドケーキ】

(材料)

薄力粉                100g

バター または(ケーキ用マーガリン) 100g

ベーキングパウダー          4g(1包)

バニラエッセンス           数滴

グラニュー糖             40~g

卵黄                 2個分

 

(メレンゲ用材料)

卵白                 2個分

グラニュー糖             30~g

 

 

下準備

薄力粉とBPを合わせて振るう

バターを室温に戻す

オーブンを170℃で予熱する(15分位)

 

 

作り方

1 バターもしくはケーキ用マーガリンをボールに入れてクリーム状になるまで練る

2 1にグラニュー糖を入れしっかり混ぜて、そこへ卵黄を少しづつ入れしっかり混ぜる

 (メレンゲをここで作る)

3 卵白とグラニュー糖を入れて固めのしっかりしたメレンゲをつくる

4 練ったバタ―生地にメレンゲを4分の1と、薄力粉半分を入れしっかり混ぜ合わせる

5 残りのメレンゲを泡を潰さないようにそっと混ぜる

6 残り半分の薄力粉を入れさっくり混ぜあわせる

7 型に流し入れ、170℃で30~40分くらい焼く

 

パウンドケーキはバターで作るのが基本ですが、ケーキ用マーガリンでも良いですし

サラダオイルでも代用できます。(あまりおすすめしませんが)

サラダオイルを使うと、シフォンケーキのようなフワっと軽い食感になるので

それはそれでいいかも!

 

ミニチュア・ダックスフンドランキング


サックリサクサク失敗なしの簡単クッキー焼いてみた!

2019-03-30 01:36:43 | グルメ

今朝は肌寒い朝でしたが、私は薄いダウンの下にフリースを重ね着して

ルイスには干支はんてんを着せ、ほぼ冬の格好で朝のお散歩へ出かけました。

せっかく3日前に洗車したというのに、次の日は小雨で、明日は雨の予報ってムカ

 今日は天気もハッキリしないし肌寒い、外に出るのも面倒です。

こんな日は最近ハマっているお菓子(クッキー)作りのチャンス♪

まずはレシピに忠実に手順どうりに進めて行きます。

上の写真のクッキーは、以前に作ったチョコチップクッキーとまた違う食感で

サックリとしたソフトなクッキー、生地にイチゴの果肉ジャムを練り込んでみました。

クッキーはお菓子の中でもアレンジがしやすく、失敗が少ないのも良いなと思います。

↑は連休に入る前に会社の同僚に持って行ったザックリタイプのクッキーです。

食感はカントリーマームに似ていて、外はザックザクですが中はしっとり柔らかい。

チョコとアーモンドがザクザク感を出していて好評でした。

ラッピングした中に乾燥剤を入れたので、湿気ることなく次の日も食べたと言っていた

同僚たちからは「すっごいおいしかったよ~」と言って喜ばれました♪

 

【チョコチップクッキー】

(材料)

薄力粉        140g

バニラエッセンス   2~3滴

ベーキングパウダー  4g(1包)

マーガリン      40g

砂糖         50g~

卵 (卵黄は半分)  1個

ブロックチョコ    好みの量

 

下準備  

マーガリンは室温に戻しておく

小麦粉&BPをふるっておく

チョコを砕く(包丁で上から押して切ると良い)

 

作り方

1 マーガリンをボールに入れ、ヘラもしくはホイッパーでグルグルと練るように柔らかくする。

2 柔らかくなったら砂糖を入れてホイッパーでよくすり混ぜる。

3 卵 (黄身だけでもいい)を加えてバニラエセンスも入れてフワッとなるように混ぜる

4 振るっておいた粉を一気に入れてサックリと粉っぽさを残して混ぜる

ここら辺りでオーブンを予熱する(早く予熱すると温度が上がり過ぎて焦げる)

5 粉っぽい生地を手に取り形成する(丸めても型抜きでも好みで)

6 鉄板にクッキングシートを敷いてその上に間隔を開け(膨らむ)て置く

7 170℃~で15分くらい焼く(途中で必ず焼き色えお見て温度と時間を調整する)

 

 

【イチゴの果肉ジャムクッキー】

 (材料)

薄力粉        100g

ベーキングパウダー  4g(1包)

粉砂糖        40g~

マーガリン      50g

卵黄         1個分

アーモンドプードル  適量(好みで)

イチゴジャム(果肉) 適量(好みで)

 

下準備  

薄力粉とBPを合わせて振るっておく

卵は黄身だけに分けて置く

マーガリンは室温に戻しておく

 

作り方

1 マーガリンをボールに入れ、ヘラもしくはホイッパーでグルグルと練るように柔らかくする。

2 柔らかくなったら粉砂糖を入れてホイッパーでよくすり混ぜる。

3 黄身を加えてバニラエセンスも入れてフワッとなるように混ぜる

4 振るっておいた粉とアーモンドプードルを一気に入れ、サックリと粉っぽさを残して混ぜる

  この辺りでオーブンを予熱する

5 イチゴジャムを少しずつ入れる(入れすぎると柔らかくなるので注意)

6 粉っぽい生地を手に取り形成する(丸めても型抜きでも好みで)

7 鉄板にクッキングシートを敷いてその上に間隔を開け(膨らむ)て置く

8 170℃~で15分くらい焼く(途中で必ず焼き色えお見て温度と時間を調整する)

 

意外と難しいのが形成でした。

手間をかけずに失敗なしの丸い形が一番良いです!

チョコチップは絶対ウマイ!裏切らないおいしさです(笑)

 


ミニチュア・ダックスフンドランキング


チャレンジ!初めてのクッキー作っちゃおう~♪

2019-03-23 15:37:48 | グルメ

 

今日は朝から雨でした。

こんな日は前々からずっと作りたかったアレ!

クッキーを焼こうと思います♪

 

 

材料は新たに買ったもの数点。

 

砂糖(サトウキビの砂糖)、チョコ、粒あん

 

バニラエッセンス、ベーキングパウダー

 

薄力粉 、卵 マーガリン


いきなりですが、完成です!!


(゚Д゚ノ)ノ早っ!!

 

仕込みから焼き上げまであっという間

 

冷ます時間も入れて1時間弱でした。

 

 

ベーキングパウダーが入ってるので

 

生地は倍の大きさに膨らみます

 

オットォ!(・ω・ノ)ノデカ!

 

市販のチョコチップクッキーの1,5倍?


想定外にでっかくなりました 

  

肝心の味はと言うと、市販のクッキーに比べて

 

外はサックリ中はソフトで口当たりが優しい。

 

一個が大きいので腹持ちが良い(笑)

 

 

明日会社に持って行って毒味させよう~(笑)

 

体の丈夫そうな人で実験(汗)

 

ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ

 

この続きはfunTimeで詳しく書きます

 

良かったら初めてのクッキー作りご覧ください。

 


ミニチュア・ダックスフンドランキング