月イチで通っている茶道。
7月のお稽古に参加してきました。
コロナ禍でお休みが続き、今年2度目のお稽古は
ちょうど七夕の日でした。
天の川をはさんで織姫・彦星を模した美しい練り切り。
七夕の日は梅雨真っ最中なので
綺麗な星空が見えたためしがありません。
昼間はかろうじて雨は降らず曇天でしたが
気温は久々の30℃

蒸し暑かったー
いつもの7月なら夏らしいお懐紙を選ぶところだけど
6月23日に誕生した双子の


を祝してパンダ柄。
たまには浴衣・・・なんて着てチマチマ歩いて行ったなら
浴衣の色も変わるほどの大汗かいたことでしょう。
今回も洋服で電動自転車でスイゥイ〜


と会場まで。
それでも更年期のオバチャンは汗ダクダクでした。
またしても先生がお休みでこの日は3人の集い。
ちょうど10歳ずつ違う3世代トリオなお仲間で
ペチャクチャおしゃべりしながらユルユルお稽古。
ワクチンのこと、都議会選挙のこと、オリンピックのこと、
おしゃべりノンストップ。



やっぱり実際にお会いしてのおしゃべりは楽しい
もちろんいただく時以外はちゃんとマスク着用です
7月26日(月)
ワクチン2本目を接種してきました。
午後4時の接種。
打った瞬間は
1回目にはなかった少しピリピリとしみるような刺激がありました。
少しすると、
1回目と同様の筋肉痛のような痛みがジワジワ。
だけど1回目は刺した界隈15cm四方くらいの痛みだったのが
今回は上は首の付け根あたりまで肩全般広域。
例えて言うなら
1回目は

で腕の上の方を殴られた感じ。
2回目は人ではあり得ない巨大な

で肩をむんぎゅッと強く握られた感じ。
それでも我慢できない痛みではなかったし
念のため3時間おきくらいに計測していた体温も
36.5〜36.9度を行ったり来たり。
その日は湯船に浸からずシャワーにした以外はいつも通りに過ごして就寝しました。
翌日7月27日(火)
朝、肩全体に広がった筋肉痛のような痛みが
50肩系の神経に障る痛みに変化。
巨大な

でむんぎゅッと強く握られた感じは
その巨大な手に鋭い爪が生えていたような痛みに変わっておった!
筋肉の緊張収縮で仮眠状態だった50肩が誘発されたのではないか?
という素人判断。
一方向さえ避ければ痛くなかった50肩痛が
じっとしててもジンジンピリピリと痛むようになり、
辛抱たまらず鎮痛剤を服用。
体温は37.1度。
超えて来ましたよ〜〜37度ライン!
しばらくすると鎮痛剤が効いて若干ラクになったので
のらりくらりとお仕事開始。
が、午後少しすると痛みの症状はどんどん重くなり
夕方までぐったりと寝て過ごしました。
日中の体温は37度ラインを行ったり来たり。
歯痛・50肩系の神経に障る痛みはしんどいわ〜〜〜
ひょっとして腕腐り始めとる!?と思うほどの痛み
最低限の簡単な夕食を作り少し食べ
当日は

禁止令が出るけど、2日目だし・・・
と、アルコール麻酔を試みるも痛みの症状は増す一方で
倦怠感もマシマシ

でまた鎮痛剤を服用。
腰痛・頭痛も併発した上に、

足のくるぶしとか妙な場所に痛み発生
入浴する元気もなくてそのまま就寝・・・のその前に!
体温計測してみたらば
37.9度!

久々の発熱に驚いて気絶するように就寝しましたわ。
長きにわたり発熱したことなかったからねー
翌々日7月28日(水)
朝目覚めると少しラクになっており、
目覚めと同時に寝室のエアコンの隙間から出て来た巨大Gを
元気に瞬殺害

体温計測すると36.6度に下がっておりました。
それでも痛みレベルはまだ2割減ほど。
仕事に支障アリな痛みだったので、また解熱鎮痛剤投与。
体温は37度ラインの行ったり来たり。
その後は仕事したりちょっと横になったりの繰り返しだったけれど
夕方には痛みも1回目くらいの耐えられる程度に落ち着き、
体温も平熱に。
峠を越えましたー!
接種後、体調の回復までは約まる2日の48時間かかりました。
50肩を患っている腕にワクチンは避けたほうがベターな気がする。
素人判断よあくまでも
反応の濃淡は個人差あるようだけど
みなさま2回目は万全の準備で挑んでください。
24時間後〜がしんどいよ〜〜
May The Force Be With You !
みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝