wakuwaku 脳活  wishworks

今日から、未来に向けたブログをはじめます^^  

宝暦治水の(1754-)悲劇から討幕へ Horeki tragedy triggered civil war

2014-01-27 17:53:31 | 日記

 

 

転居の際に、紛失して悔やんでいた 本、「水の文化史」 が、

中央公論新社から、文庫本になっているのを、

偶然、本屋でみつけたので、

即買い^^ して、今また、 3年ぶりに 再読している^^

 

 

 

改めて、内容のある本だと思うと同時に、

 

以前は気にも留めなかった箇所ーー

「水の浄化は土に返すことに尽きる」

が、とてもよく 思考テーマとして 頭に入る。

 

きっと 土/オーガニック野菜づくり  を学んだからだと思う^^

 

 

 

 

 

本の中で、木曽川編 として、

薩摩藩の、宝暦治水工事の悲劇 (1754年ー) が、

いかにひどいものだったか を、 改めて思い知った。

 

 

 

薩摩藩の力 を弱めるため、幕府が命じた、

木曽三川の、成否もつかない難工事

 

・出水、氾濫、難工事の連続で、自殺者や病死者が87名

・薩摩藩の2年分の総収入を超える 莫大な費用 (米換算で160万石、幕府負担は たった2%のみ)

・幕府の御触れにより、異郷の地で、地元民からは冷遇されつづけた。

 

 

 

::::::

 

この時の打撃が、薩摩藩の 討幕 への原動力 となり、

明治維新につながっていった いうのは

あまりにも ダイナミックな 歴史ドラマ である。

 

 

以前、 津島トマトハウス にいるとき、川を渡ってすぐの 

治水神社 (岐阜県海津市) に連れて行ってもらったけれど、

この時は、あまりこの歴史を知らなかったので、

それほど心に響かなかった。 

 

 

もう一度、リセットして、訪問したいなと思う^^

 

 

書物を読み、 神社、旧跡を訪ねて、 関連の歴史話 をするのも、

リセットライフ45+ の とても 粋な楽しみ だと思う^^

 

 

読書好きは、他の趣味同様、年齢や国籍をすく超えられる

仲間づくりの魔法 だ^^

 

小さなころからの本を読む習慣 があれば、

異世代・異文化コミュニケーション は なお楽しい^^

 

 

 

「言葉の塾」  受講案内の

 

お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377