鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

結果論として、青柳が完封出来て良かったが・・・。

2019-04-29 20:23:08 | スポーツ
8回裏、マルテの初ヒットもあって
1死満塁で青柳に廻ってきたところで
代打かと思いきや
そのまま青柳を送って併殺打。
鳥谷、北條、陽川が打率1割台で
上本が2割ちょうど。
代打に送り出す選手もいないので
青柳に賭けたというところか。

守備固めには決してならず、
打ちもしない、一発も大して期待できない
北條をなぜ1軍に置いているのか。
スペアは鳥谷と上本がいれば十分だろう。
高山を代打要員で
引き上げれば良いではないか。

まあ今日のところは
チャンスを逃した後に、
青柳が追い付かれて
本人もチームも勝ち星を逃すといった
最悪の展開にならなくて良かった。

昔の下柳並みに、
6回、7回で交代するのが
当たり前になっていたが
まだ25歳。
せっかくの初完封は、
自信になっただろうし、
これからは、矢野の親心に応えて
もうちょっとイニングを伸ばして
欲しいものだ。

メッセ、才木、藤浪といった
150キロの速球派投手が
連日投げると馴れられるだろうが、
アンダー(とサイドの間)で
140キロ中盤近く投げる
変則投手の青柳を入れることで、
幻惑させることが出来る。

青柳は貴重な存在なのだ。
目指せ、山田久志!!
********************
¥842
Amazon.co.jp
*******************


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こちらのブログ愛好者)
2019-04-29 23:16:27
そもそも阪神の投手力は総合的に言ってセ・リーグではNo.1です。守備は酷いですが。(笑)

打線はナゴドで本塁打打てと言っていたら大山が打ちました。仮に負けても大山がナゴドで打ったので満足だったと思っていたので、目先の1勝よりこれは大きいのではないでしょうか。

4番が覚醒したんじゃないですかね。近本と糸井と梅野も含めると弱い打線とは言えなくなってきました。まあ、マルテが打たないと優勝は無理ですが。(笑)

現状は優勝メンバーにアリアス、ブラゼルのいない阪神打線みたいなものです。優勝狙うなら5番が30本くらいうってくれないといけません。

これは最低条件です。阪神ファンは首脳陣には厳しいのに選手には何だかんだ甘いですが、優勝狙うなら当然じゃないですか。
返信する
Unknown (プログ批判者)
2019-04-30 18:04:49
毎度この主には呆れますね、
北條は打撃には成長が見え、去年明らかに守備も向上しました。
お言葉ながら、
木浪は打てない、走れない、守れない、大きいのは無い、
社会人からのルーキーなので伸びしろに期待は酷では?
糸原さえいなければセカンドでもいいとは思いますが…
糸原、木浪の
適度に打率残るが走らない、大きいものがない上に
守備も上手くない悲惨なメンバーが二人もいては
阪神の浮上はないですね、
糸原と上本を比べて糸原が勝るものはありますか?
若い以外にはありませんね。

北條は通年性がないのがダメな所ですが、打率は高め、
打席数の割には大きいのもあります。
意外にバントやエンドランの小技も効きます、
木浪と年齢も変わりません。

上本も打率は2割ですが代打は現状4割に近いですよ?
それに阪神は昔から野手助っ人はサッパリながら、
投手助っ人は悪くありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。