goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに

おもいつくまま
その日の出来事を
綴っていきたい。

ウォーキングシューズ

2023年12月15日 09時38分19秒 | Weblog

次女から、シューズのプレゼントがありました。
長女夫婦には、先日バッグをもらって、オーマの日常はこれで完璧。

娘ふたりからもっと別なものをと言われるけれど、
貧乏性のオーマには、これで十分、必需品用意できるだけでありがたい。

久しぶりにイオンモールへ買い物に行きました。
次女とふたりでブラブラ……ランチを食べて…

年の終わりの自分のためのお買い物。
靴下を買って、お菓子を買って…楽しかったけど疲れた!!

 

 

 


祝ってもらって

2023年12月10日 11時15分37秒 | Weblog

もうすぐ傘寿となるオーマを祝うという。
長く生きているだけで、祝ってもらいたくもないのだが、
ご厚意を感謝しなくちゃ!!ということで。
長女夫婦が我が家にやってきて、お祝い膳を囲う。
おめでたい名前だからと、「鶴亀」というお酒で乾杯。

可愛いバッグのプレゼント。婿殿が選んでくれて。
これから重宝しそうなバッグ。色も大きさもとても気に入りました。

もう一つは「リュウジ」さんの虚無レシピ本。
興味をそそる料理研究家。ネットで調べて3回「チヂミ」を作りました。
本には131品載っているので、これからが楽しみ!!


秋の散策

2023年11月29日 13時40分46秒 | Weblog

3ヶ月毎の歯科メンテナンス。
朝9時出発。いつものウォーキングコースではなく、
医院までの道は、新鮮で目新しい。
右に左に、くねくねと遠回りをして道中を楽しんだ。

帰り道は、お気に入り喫茶店でひと休みして、
鋭気を養ってから、池のほとりをブラブラ。
紅葉が進んで木々の水面映り込みが美しかった。


夢カプセル未来レター

2023年11月15日 13時46分21秒 | Weblog

10年前、自分宛てに出した手紙が届きました。
「市制50周年記念事業」として、我が街の計らいのようです。
書いた本人は、覚えがないのだけれど、確かに自分の筆跡で…

手紙の冒頭部分をパチリ!
この手紙を受け取るころには、もうこの世にいないかも?
などと書いていますが、しつこく息をしているオーマです。

生活目標などが書いてあって(自分で笑っています)
10年前の自分に負けず、元気に楽しく生きていかなくちゃ!!


針しごと

2023年11月13日 12時45分17秒 | Weblog

寒くなって、毎朝のウォーキングにダウンを着る。
スマホとカギと…持っていく物がある。

今まではウエストポーチを便利よく使っていた。
上着を着るようになると、それも不便。

古いダウンのポケットに、ファスナーを取り付けた。
落とす心配なく、身軽に歩けそう!!

 


鮎の塩焼き

2023年11月04日 10時14分22秒 | Weblog

秋晴れの3日、「こぶしの里」へ。「鮎の塩焼き」を食す。
何度も訪れて、お気に入りのお店です。
長女夫婦のおごりで、大きめの子持ち鮎。
鮎づくしの定食にお腹一杯。

店先での鮎焼き風景をパチリ!

帰りの寄り道は、関市の清水寺と言われる「高澤観音」へ。

我が街のすぐお隣に、こんな素敵なお寺があるなんて…
かなり高く上った所に佇む古いお寺でした。
清水寺と似ていて、「美濃清水」と呼ばれているとか。
遠くの山々を眺めて……

 


気分ウキウキ

2023年10月25日 12時23分22秒 | Weblog

早朝ウォーキングで団地外周道路を歩いていたら、
いつもとは違って、ライト点灯の車の往来がやけに多い。
どうしたのかな?と思いつつ……

中学校前に、大型バスが待機している。
朝早いので、ご家族の見送り車なのだろう。
交通整理中の先生とお話しでき、3年生のお出かけとのこと。
「出かけられるようになり、良かったですね。」とお声をかけて。

バスを見ただけで生徒さんたちの喜びが伝わってきました。
どうか中学校生活のいい思い出が出来ますように。

自分が出かけるわけでもないのに、なぜかうれしくて。


鵜沼空中歩道

2023年10月17日 12時56分19秒 | Weblog

歩くには最適な季節になりました。
家の中でくすぶっていたオーマも一人で歩いてみたくなって……

最寄り駅までバス移動、用事を済ませ帰りは徒歩と決めて。
のんびり「鵜沼空中歩道」をブラブラ!

遠くの山々と電車の線路が。
立ち止まって見てみると、我が街もいいものだ。

さあ、自宅まで頑張って歩かなきゃ……
街路樹も秋色になっている。

だんだん暑くなってきて、コンビニでちょこっと買い物。
お気に入り喫茶店でひと休み。こんな気ままな時間が至福の時。

本日の歩数は1万歩。心地よい散策になりました。