goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに

おもいつくまま
その日の出来事を
綴っていきたい。

津島の藤まつり

2015年04月29日 20時26分14秒 | Weblog

婿殿に誘われて、津島へ出かけました。
いつもテレビで見る「藤まつり」…たくさんの人出にビックリ。

駐車場は無論満杯、臨時駐車場の小学校も1番目は入れず、
もっと遠くの2番目の小学校に誘導され、ともかく車を降りました。

カメラとお茶を持って、どれだけ歩いたでしょうか。
手入れの行き届いた藤棚と、甘い香りに感動。気分よく藤棚の下を散策できました。

淡いピンクの藤が風に揺られ、その様にカメラを向けたのですが…


京都「洛西の山寺」

2015年04月09日 10時40分08秒 | Weblog

冬が舞い戻ったような8日、京都の山寺へバスツアー。名残の桜を見てきました。

ひとりでは行くことができないようなお寺を4寺訪れることができました。

午前は雨の中、「善峯寺」へ。

バスを降りてから、山の上へむかって歩く歩く。
かなり健脚でないと行かれないようなところでした。

傘とカメラと寒さと…
オーマは弱音を吐かず、カメラを向けました。
執念で写真を撮ってきました。

「桂昌院しだれ桜」は、散り納め。
それでも風情がありました。

 お昼は、下の街まで移動して、和食会席。

食べるのに忙しくて1枚だけの写真です。
このあとたくさん出てきて、大満足。
筍が名産。いろんな筍料理が出てきました。

もちろん、ビールを飲んでたっぷり食べて…
そうこうしているうちに雨も止んで。

「勝持寺」(西行桜)

「花の寺」の異名で、満開時は素晴らしいとか。
山道が狭いので、観光バスは入れません。
そこがツアーの良いところ。
すべて準備がしてあって、
9台のタクシーに分乗して15分。
帰りはバス駐車場まで歩いて下りました。

西行法師の植えた桜が青い空に映えました。
せっかく晴れたので、青空をパチリ。

「大原野神社」(千眼桜)

数日間しか咲かないという「幻の桜」。
満開を少し過ぎたところ。

茶屋の人の話では、
もう明日には散ってしまうかも?とのことでした。
桜は短命です。
その中でもこの「千眼桜」は特別短いとか。
「見られてよかったですね」と言われました。


サクラヒルズ

2015年04月06日 18時42分16秒 | Weblog

6日、サクラヒルズでお花見ランチを。
小雨まじりのあいにくの天気でした。

天気が悪いので、青空と桜はあきらめて、
ひたすら足元を見て、地面ばかり撮りました。

散り始めた桜の花びらが地面に広がって、
いつもとは違う写真が撮れて、よかったです。

目的はお花見ランチとコンサート。
その前に、写真を撮ったので、
花びらは荒らされないできれいでした。

コンサートはチャペルでバイオリンとピアノ。
心地の良い時間を過ごしました。


デジカメ撮影交流会

2015年04月02日 18時47分05秒 | Weblog

パソコン教室の皆さんと、境川の桜撮影に出かけました。
例年はおしゃべりしたり、カメラをのぞきあったりできましたが、
今年の人出は想像以上で、皆さんとごいっしょにブラブラというわけにはいきませんでした。
それでも、約束時間に皆さん戻ってきて、お茶とお菓子で一休み。
各自楽しく過ごせたようでよかったです。

先日の講座で聞いたことを実行しようとあれこれ試してみましたが、
帰宅して画像をみたら、ボケているのが多かったです。削除!削除!でした。