goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃれんじゃー のひとりごと

見て、写して、試して。失敗ばかりですが、楽しんでいます。

ナガバモウセンゴケ

2010-05-31 20:31:56 | 食虫植物


近くの小学校では運動会の練習が始まっています。
賑やかな音楽が聞こえてきます。
低学年の子供たちはダンスをやるようです。
嵐の曲が聞こえてきます。
時代ですね~

運動会当日はお天気が良さそうです。
ちなみに6月5日に行うようですよ。
運動会のメイン
リレーではみんな燃えるんでしょうね。

遠い昔のことを思い出します。

画像は全く関係がありませんが、
絶滅状態にあったナガバモウセンゴケから
新しい命が出てきました。

なんだかとってもですね~







えへへへへ~
命拾いしたよ~

「アフリカナガバモウセンゴケ」の独り言

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春と秋 (散輪坊)
2010-06-01 05:53:25
 小学生の頃、春は小運動会、秋は大運動会が
ありました。現在は授業時間も少なくて
年に一度のようですね。それも春に。
返信する
運動会 (大阪屋)
2010-06-01 10:45:50
そう言えば春と秋の2回運動会をしていたような・・・。

まあ、土曜日も休みになっているので、そんな余裕が無いんでしょうね~・・・。

花弁シスは用土か古くなると腐りやすいので、新しい用土で植え替えたほうがいいかもしれませんよ。
返信する
散輪坊さん (wakadori)
2010-06-01 22:47:48
春の運動会もだいぶ定着してきたように思います。
相変わらず賑やかな音楽や声が
聞こえてきています。
当日は天気も良さそうです。
返信する
大阪屋さん (wakadori)
2010-06-01 22:50:06
了解です。
植え替えしているのに弱ってしまうのは
何かしら問題があるんでしょうね。
管理がしっかりしていないのでしょう・・・
今度こそ!
返信する
質問 (ちずやん)
2010-06-08 00:10:59
命拾いって、新しい株が育ったの?
それとも根又は、茎の残りからの脇芽かな?
種からの可能性も有るの?
返信する
ちずやんさん (wakadori)
2010-06-08 22:09:06
新しい株というか
ムカゴが落ちて育ったんです。
モウセンゴケはムカゴができて増えていくんです。
私はうまく増やせなくって・・・(悲)
返信する
Unknown (ちずやん)
2010-06-09 12:43:07
そうか~『むかご』かあ
つくづく不思議な植物やね
返信する