私の両親と息子たちとで皿倉山に行きました
スロープカーに乗るのが初めてなのは私だけでした…
ん~、でも特に「すごい」なんてこともなく…
どうもケーブルカーと大差ないような…
なにはともあれ、山頂からは絶景でした
我が家が見えそうで見えなさそうで、やっぱり見えそうで…夢中です
私の両親と息子たちとで皿倉山に行きました
スロープカーに乗るのが初めてなのは私だけでした…
ん~、でも特に「すごい」なんてこともなく…
どうもケーブルカーと大差ないような…
なにはともあれ、山頂からは絶景でした
我が家が見えそうで見えなさそうで、やっぱり見えそうで…夢中です
Mr.Children Tour 2009 ~終末のコンフィデンスソングス~
ついに行ってまいりましたミスチルのライブ
しかもツアー初日です
先行予約にことごとくフラれて、やっとの思いで手に入れた(私的に)プラチナチケットですたとえそれが立ち見でも…
立ち見なので、柵で囲われるイメージがあったのですが、全く違っていました
私のすぐ前は低い位置の座席で、後ろにも人は立ちません。私たちはズラッと横並びに一列でした。てっきり、前の人の肩越しにしかステージが見れないのかと思っていました…
実際、座席に座っていて私よりステージに遠い方もいましたし、目の前の手すりに寄り掛かれるので意外と楽
そして、人生初の生ミスチル…神々しすぎます
なぜ30代後半のはずの桜井さんの汗は、あんなにキラキラ爽やかなのでしょう
最新アルバムの曲はもちろん、過去の名曲もたくさん聴けました
桜井さん曰く「居酒屋メニューの店長のオススメ」的な「つよがり」…泣けました
2曲目の「everybody goes」で一気にノリノリになれたし、「エソラ」、「innocent world」でライブは最高潮に皆で「innocent world」のサビを大合唱したのも楽しすぎ
「HANABI」で違和感を感じたけど、どうも音程を下げていたようですねそれでも十分泣けましたけど
「youthful days」と「ファスナー」が聴けたのも貴重でしたし、「ファスナー」では、映像自体がファスナーで開いたり閉じたりする(説明が無理)…みたいな、なかなかハイテクでした
映像でいえば「風と星とメビウスの輪」もキレイだったなぁ
MCでは、メンバーの昔のヤバめの写真が“大人の三秒ルール”で三秒しか映されなかったのが笑えました
あっという間の、夢のような2時間半…
でも、これでしばらくは生きていける…と言っても過言ではありません
生まれてきた良かった~
ショボい席ですが、何とか目的のライブチケットを購入することができました
先行予約にことごとくフラれて、今日の一般発売に賭けていた私
どのルートで購入するのが一番確実なのか、全く予想もつかず手探り状態でしたが、家族にも協力してもらって、近所のコンビニの自動発券機(っていうの?)でやっとこさGETしました
発売時間と同時に駆け込みましたが、既に指定席は完売状態
仕方なく立ち見を選択して次の画面に進むものの、何度も「確保できません」のメッセージが…
コンビニの店員さんから怪しまれてないだろうかと背中に視線を感じつつも、諦めきれずに何度も画面を戻したり進めたりを繰り返していると、そこで奇跡がっ
無事発券してレジで精算すると、店員さんから「もう立ち見しか残ってないんですね」と声をかけられました「そうなんですよぉ…
」
場所は決して良いとは言えないけど、購入できただけでもラッキーだと思わないとね
次は双眼鏡を買わなくっちゃ
西日本総合展示場のスケート場に行きました
連休中なので、かなりの人出を覚悟していましたが、思ったより空いてたかな
私にとって2年振りくらいのスケートでしたが、結構スイスイ行けました
両親が、クリスマスケーキを届けに来てくれました
そしてお昼は関門橋の見えるロイヤルで食事しました(夫は仕事
)
とっても風が強くて、寒かった~
届けてもらったチョコレートケーキ
おいしく頂きました
ありがとう
今日は、昨日の小学校のバザーの振替休日です
夫にも休みをずらしてもらって、家族で久しぶりに動物園へおでかけですおデブでかわいいプレーリードッグ
モルモットを抱っこしています
どこに遊びに行っても、だっこコーナーがあれば必ず入っています
ゾウさんは、おやつがないとなかなか寄って来てくれません
(これは、おやつをあげた直後)レッサーパンダと
おしゃべり上手なオウムに親子で夢中です
コスモスや他のお花がちょうど見ごろでした