派遣会社の担当の方と一緒に、来週から働く予定の会社へ訪問しました
なにしろ派遣という形で働くのは初めてなので、今回のような会社訪問ももちろん初めてです「持って行くものは特にありません」と言われていたものの、やっぱり手ぶらというわけにもいかず、一応筆記用具だけは持参しました
結果はやっぱり何も要らなかったのですが…
派遣会社の方が私の職務経歴書を持って来ていたので、派遣先の会社の方が来るのを応接室で待つ間に見せてもらいました履歴書と違ったのは、私の名前はイニシャルのみの記載で、今まで勤めてきた会社も産業だけで会社名は書かれておらず、ほかには私の職務内容や資格が履歴書よりも詳しく記載されているというものでした。
派遣先で実際に仕事を教わる方に、業務内容について詳しく聞くことができましたが、経理の貸借がやっぱりイマイチ自信が…
それでも帰ってから、図書館で借りた本で簡単な仕分けの問題を解いてみると、意外にもスラスラ解けました
これなら何とかなるかも~
初めて、派遣会社を通じて働くことになりましたといってもまだ100%決定ではありませんが、数日後には就職先を派遣会社の担当者さんと一緒に訪問(という名の面接
)する予定です
派遣会社には昨年登録していながら、まだ一度も派遣会社を通じては働いたことがなかったので、就職までの流れがいまひとつつかめていないのが不安ではありますが…
仕事内容は主に経理補助で、会計ソフトを使っての入力業務です期間は2~3ケ月の短期とのことでした。
あくまで“補助”ではあるけど、今まで本格的に経理をやったことはないので一応図書館で本借りて勉強しとこっと頑張るぞっと
夫が滅多にない土日の連休だったので、広島へスキーに出かけました
どこのスキー場に行くか悩みましたが、今回は期間限定で親子リフト券がある八幡高原191に決定親子1セットで1日4500円はかなり安いです
ゲレンデコンディションは期待通り…というよりは、それ以上にほぼ一日中吹雪いていました
結局晴れていたのは、合計で1時間くらいだったでしょうか。それ以外はず~っと雪、雪、雪…
それでも子供たちは元気に滑っていました
帰る前1時間くらいで長男がギブアップしてからは、次男を夫に預けて(←二人で一緒に滑るって事です)私は一人で、残り少ない時間をギリギリまで、ただひたすら滑りまくりました
子供抜きなら、ここのゲレンデはかなり物足りないのですが…ファミリーには最適かもです。
いつもはスキーに来ても帽子をかぶるのも嫌がる子供たちですが、今日は自然の厳しさが身にしみたことでしょう麓からコースを見上げてのショット
途中、かまくらごっこで一休み
山頂にて
初級コースの中盤

フォンダンショコラとは…実は私も食べたことがなかったのですが、耐熱カップやココット皿でいただく、あたたかいチョコレートのお菓子です



スプーンですくうと…


おぉ


でも…ちょ~っと我が家には甘すぎたかな~


夫が『冷やした方がおいしそう』と言うので、冷蔵庫で冷やしてみるとナルホド

冷やすと子供たちもよく食べてくれました


フォンダンショコラにした意味あったんかい


今年初めて、雪が積もりました
今日は、これだけ雪が降ったにしては気温は高かったようです
いつもの犬の散歩道もこの通りです
こりゃあ週末あたり、いよいよスキーかなー
今日は次男の誕生日です
昨日は私の実家で、長男の誕生日のときにも食べた写真ケーキをみんなでいただきました
長男のときと違って、次男の好きなチョコレートクリームにしましたが、こっちも美味しかった~
おめでとう


以前、図書館で借りた本に載っていた、とっても簡単なレシピです

パンといえば、発酵させるのが面倒だったり難しそうだったりするイメージがありますが、このレシピは電子レンジをつかってイースト菌にちょっぴり刺激を与えて発酵を促すのだそうです


パン生地がシンプルな味なので、中に入れる具は何でも合います。
今回はウィンナーを入れてみました







学年が上がるほど距離が長くなり、レースは学年別に行われます。
息子達は二人とも、練習のときよりもタイムを更新することが出来ました


















いつも通りチャチャタウンへ車を停めて魚町方面へ徒歩で向かっていたのですが、私達の前を歩く男性に何となく見覚えが…

…。
……。
あ


もしかして、大内義昭さんでわっ

北九州出身というのは知っていたけれど、もしかして住まいもこっちなのかしら。
やっぱり芸能人はオーラが違う~



藤谷美和子と歌っていた「愛が生まれた日」は私の父もその昔かなり気に入っていたし、帰ってからネットで調べてみると、私が聞いたことのある色んな曲を手がけていた事が分かって、すごい人なんだと改めて知りました


街で芸能人を見かけるなんて滅多にないけど、ちょっと得した気分になりました



食感はそれでもよかったのですが、イマイチ粉っぽい…

「今回は失敗だ

意外にも「そ~と~おいしい」だって

なぜか息子達は大絶賛してくれました。ガトーショコラ以上に…

夫にも食べてもらうと、「粉っぽいけど美味しい」でした

ホントに味覚って人それぞれだなぁ

よく考えたら、この粉っぽさって赤ちゃんがよく食べてる“乳ボーロ”に近いかも…

結局、ウチの息子達が幼稚ってことかな

