2号クンのマットもそろそろヤバめなので、交換しました
よく見てみると、(よく見なくてもはっきり分かるのですが)2号クンのウ○コが
マットの中にたくさんありました

先日、1号クンのマットを交換したときには気付かなかったのですが…

ずさんだなぁ…

このくらい大きくなると当然、出すモノも比例して大きくなり、よく目立つのですね。
なるほど…日々(というか毎週?)勉強ですな


今更ですが、こんなプニプニの子があーんな固いクワガタに変身するなんて、
本当にすっごい事です

2号クンのマットもそろそろヤバめなので、交換しました
行きました、行きましたっ 行ってまいりましたよ
ミスチルのドームツアー初日ですっ
友人が苦労してとってくれたチケットをにぎりしめて…
3塁側スタンド席、14列目。
前回とは比べものにならない、すごく良い席です
「最高」以上の言葉が見つからなくて、うまく感想がまとまりませんが、
とにかく良かった~
100%のものを3万5千人で分けるのではなく、そこに居る全員に100%を届けてくれるような…
広いステージを走り回って、一人ひとりに感動を届けてくれた桜井さん…
桜井さんに見とれすぎて、せっかくメッセージ性のある映像が流れているのに、
かなり見逃してしまいました…。
あとで友人と話して判明したことです
ミスチルと同じ時代に生きることができて、幸せ…
でかっ
味噌カップは透明なので、横からも中の様子がよく分かります。
最近、この1号クンのカップのマットの粒が細かくて色も黒っぽくなり、なんとなく湿っぽいカンジなのです
そんなわけでマットを交換することになり、1か月以上ぶりの1号クンとの対面だったのですが…
すっごく大っきくなってるぅぅぅぅ
めっちゃ嬉しいかも
私はご多分に洩れず、虫とか爬虫類とか駄目だったはずなのに…
この子が可愛く見えちゃうから不思議です
今から次の対面が待ち遠しい…1、2か月先の話ですが
それまで元気に育てよぉぉ
今日もプリンカップから、味噌カップへお引越しです
これで6匹中、4匹が味噌カップ在住となりました
正確にはあと1匹、菌床ボトル在住の幼虫クンがいるので7兄弟です
この菌床ボトルも、ビミョーに怪しい…
外から幼虫が見えたことは一度もないし、最近はキノコが生えてきて、
「ホントに中で生きてんのっ」
と、思わずほじくり返したくなるのですが…。そこはぐっと我慢
菌床ボトルクン以外の6匹については、あと2つ、空の味噌カップができて
全員がそちらに引っ越し完了すれば、お世話の回数もぐっと減って楽になりそうです
小さなプリンカップだと、どうしても心配で週に一度、マットの湿度調整をしていますが、これはやっぱり幼虫クンにとってストレスになるようで…
ストレスのせいでしょうか…。写真をよく見ると、一時置きのトレイの中にウ○コしてます
初めて見る幼虫クンのウ○コ…意外と大きいです…