カフェ前日の夜から雨になりました。
気候も急激に秋になって体調不良の人多数、という状況だったので、もっとキャンセルあるかなーと覚悟をしていましたが、キャンセルの親子は2組さん。
今頃は元気になったかなー


今回のカフェメニューは、子どもたち喜ぶかなー・・というものでした。
・お子さまビビンバ、
・ミモザサラダ、
・フルーツカクテルジュレ
ビビンバは、焼き肉のたれをアレンジしたひき肉と、豆もやし、にんじん、小松菜、かぼちゃ、レンコンを、辛くない韓国料理味に。
ごま油を上手に使います。
大人用には、いただく時に、好みでキムチをのっけてもいいんです。
↓ 豪快にキムチをのっけてみました!

ミモザサラダは時々登場しますが、キャベツ、きゅうり、ミニトマト、ゆで卵を使う、これまたとーっても彩りのいいサラダ。
酢、砂糖、サラダ油、塩コショウで味をつけます。
もちろん、マヨネーズが好きならちょっと入れてもいいかな。
フルーツカクテルジュレは、今回は秋のフルーツをたっぷり。
梨、柿、ぶどう、と、キウイ。
甘い透き通ったゼリーを作って細かく刻んだフルーツの上からかけると、ちょっときれいなきらきらデザートになります。
これは、季節ごとに旬のフルーツや、缶詰などを上手に使えば、いつでも素敵なフルーツデザートのできあがりです。

という料理を栄養士のぱせりさんたちに習って作っているママさんたちの隣の会食室で、4人が参加して「はんどめいどクラブ」がスタートしました。
材料キットや、針も、糸も、手芸の先生・伊藤さんにぜーんぶ持ってきていただき、まずは、手ぶらで手づくりを楽しんだり、おもしろさを思い出せたらいいなーと。


で・・大成功。伊藤さんのおかげもあり、すごく楽しかったです。

保育室のみんなはどうかなー・・
子どもたちにとっても、保育のスタッフにとっても、この保育時間がHappyになるように保育担当のスタッフは、毎回様子が同じではない一時保育、頑張っています。
ありがとねー

ランチは野菜たっぷりで、子どもたちももりもり食べてくれました。彩りもよく、年齢問わず食がすすみました。

今日のカフェタイムはいつもの珈琲以外に、何度か登場しているハイビスカスティー。
授乳中のママ、妊婦さんがいて、デカフェの代わり。

次回以降、カフェの時間にいろいろと企画を組み込んでいく予定です。
後ほど、このブログにも書いてお知らせしますので、お気軽に参加し、楽しんでくださいね。
そして、おもしろそうだな~と思ったら、ぜひ一緒に運営のお手伝いをしていただけないでしょうか。
ぜひぜひよろしくお願いします。